【VD2409】全社3D-CADデータ管理システム基盤の構築/改善、およびデータ運用/活用の推進

企業名

マツダ株式会社

職種

データエンジニア

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収:450万円 〜 750万円

勤務地

広島県安芸郡府中町新地3-1

最寄駅

JR各線 向洋駅から徒歩5分

業務内容

【職務概要】
CAD管理に関わる開発基盤整備による業務革新と実務運用を担って頂き、開発活動全体を支えて頂くお仕事となります。
1.全社で運用している3Dデータ管理システムの管理、運用および、機能改善
2.設計部門に提供している開発帳票(隙干渉チェックリストなど)の運用、効率向上

【職務詳細】
1-1:システム運用を行う為、IT部門や開発推進部門との調整
1-2:管理システムの機能向上、イネーブラー開発をチーム一体で検討
2-1:チェックリスト(エクセル)の作成、配布、進捗管理
2-2:チェックリスト運用する上での効率化提案・実行(マクロでの自動化など)

※チェックリスト=開発帳票
・管理ツール:PLM・PDM
・使用しているCAD:NX

【グループミッション】
▼車両開発本部 ボデー開発部 ボデーCADグループのミッション
・CADを通した業務変革に挑戦し、マツダ全体の業務効率化推進の一翼を担う
・CAD業務の実践と変革:3DA化やインプロセスCAEなど、広範なCAD業務の変革と再構築
・CAD業務基盤の運用と変革 :開発現場に密着した運用プロセス構築、システム刷新、改善

▼描く未来像
「定型業務=人の介在ゼロ」に挑戦し、自らが描く未来を実現することで達成感を味わい、世界一の開発生産性をもつ企業としてステークホルダーから信頼を得ている姿

【ポジション特徴】
・対象職場(チーム)は5名で全社で利用するシステムを管理運用しており、チェックリスト作成もシステムとの連携が強く、弊チームで業務を担っております。
・業務領域はマツダ本社だけでなく、海外工場や中国へのデータ提供や、工場、サービスなどの関係者ともやり取りするなど多岐に渡り、幅広い知識を身に付ける事もできます。
 - 例1:海外拠点の従来の業務は、マツダ本社での開発,生産などの成果物をコピーする仕事が多かったが、現地の方へ本社同様に車1台の3Dデータを共有できる環境を構築したことにより、海外拠点が自立し創造的な仕事をして頂く事を可能とした。
・自らの考えた3Dを通した開発のやり方が形になるうれしさがあります。
 - 例2:車1台の隙干渉チェックを徹底的に実施,管理する仕事は20年前にはありませんでした。最初は小さな活動でしたが、今では開発全体のクライテリアの一つとするまでに業務を構築しました。
・またシステム管理・運用業務では、利用者のサービス向上を目的に実務者サポートを行っておりますので、現場の課題を解決に導くことで、達成感を得ることもできます。

【募集背景】
CASEなど100年に一度の変革期の自動車業界の変化に対応して、マツダでは開発効率と品質の向上を狙い、CAD情報管理の基盤システムや運用プロセスの革新に取り組んでいる
この取組みには、開発現場のニーズの把握、ビジョンの構築を密に実施し、プロセス構築~システム化の一連の基盤整備活動を新たな視点やご経験を基に共創していく人財が不可欠と考えている
本職種をご希望される方には、マツダの開発業務を理解頂き、ご自身が保有しているシステムスキルを発揮して、次世代に相応しいイネーブラの構築に従事頂くことを期待します。

【配属部署】
車両開発本部 ボデー開発部 ボデーCADグループ
ボデー開発部全体で約300名の組織
ボデーCADグループは、90名の組織で以下4つ
・車種開発チーム※3DCAD作成、ルール整備、出図、CADツール機能探求など
・先行開発チーム※車種開発前の基本骨格データ作成、CAD-CAE連携など)
・デジタル化推進チーム※製品情報のデジタル流通整備、業務自動化検討など)
・データ管理/活用チーム※社内の3DCADシステム管理、隙干渉チェック業務支援)※配属先
5名+2名 ※募集チーム 30代後半・40代2名・50代後半1名※・61歳

【CAD流通の運用管理を担う経緯と仕事の進め方】
過去にCAD部という全社の3D化推進を担う部門があり、その部門のメンバーが設計部門と合流して現在に至る。役割として全社のCAD管理システムの事務局業務も担い続けている
設計部門に所属していることで社内、社外の開発現場に接するシーンが多く、現場を理解しながらCAD流通のプロセスとシステムを創造していくアプローチで臨んでいる

【勤務地】
※I・Uターン歓迎、独身寮(借上社宅)を完備しております
※引越し費用、交通費は当社規定により支給します

応募条件

【必須要件】
・簡単なプログラム作成経験(VBA、C+、pythonなど)
 - データの転記や、簡単な処理の自動化を自らのスキルで構築した事がある。
・関係者との調整業務経験
 - 業務を遂行する上で関係部門と調整し、折り合いをつけて業務を進めるような経験

【歓迎要件】
・大規模なシステムの基盤構築に携わり、多くの仕様決定に貢献した経験
・お客様ニーズを第一にシステム仕様や実装機能の開発を行った経験

こだわりポイント

学歴不問、即日スタート、経験者優遇、駅から徒歩5分以内、フレックスタイム制、週休2日制、交通費支給、社会保険完備、退職金制度、その他特別制度あり

受動喫煙防止情報

屋内受動喫煙対策:対策あり

喫煙対策:禁煙

喫煙に対する特記事項:無

案件番号

JN00435040

応募する

検討中リスト

Symbiorise(シンビオライズ)