企業名
マツダ株式会社
職種
ソフトウェアエンジニア
雇用形態
正社員
給与・報酬
年収:440万円 〜 750万円
勤務地
広島県安芸郡府中町新地3-1
最寄駅
JR各線 向洋駅から徒歩5分
業務内容
【職務概要】
車両制御ソフトウェアにおけるCI/CDの環境構築と運用
【職務詳細】
▼以下のいずれかの業務を担当いただきます。
・CI/CD運用状況の可視化、分析、改善検討
・HILSやMILSと連携したテスト環境の拡充
・社外との連携を活用した課題解決
【募集背景】
DevOpsプロセス、CI/CDは、ソフトウェアの品質を確保しつつ後工程への迅速提供を実現するための、ソフトウェア業界で標準的な手法です。しかし、そのままパワートレイン制御ソフトウェア開発に適用できる「DevOpsシステム製品」はなく、制御開発をバックグランドに持つエンジニアが、独自個別に技術習得し、システム構築してきた経緯があります。今後、社外とのやり取りも含むDevOpsに進化させるにあたり、さらに高度な知識/スキルが必要な、セキュリティ、テスト、データベースを考慮した開発が必要であり、これらに貢献いただけるエンジニアを求めています。
【部門ミッション】
パワートレイン制御システム開発部は、HEV,PHEVを含む内燃機関搭載車からPureEV車までマツダが開発する全てのパワートレインの制御システム開発を担っています。今回の募集での配属は、同部の開発プロセス革新チームです。クルマのCASE化やSDV化に伴い部門の担当領域が急拡大する中でも、高効率、高品質な開発プロセスを実現する事が当チームのミッションです。更に、部門内で有効性を実証したプロセスは、部門の枠を超えて全社的な開発プロセスの変革につなげる為の提案をおこなっていきます。
【ポジション特徴】
・製造業の旧来プロセスが残る領域に現代の技術を活用した新しいアプローチを提供し、自らの技術でCI/CDを実現することができます。
・会社全体、さらには業界全体のプロセスを変えるといった大きな視野で仕事をすることができる点が魅力です。
・業界に先駆けてモデルベース開発(MBD)に取り組んできたマツダには多くのMBD関連資産(モデルやツールなど)があります。これら資産とCI/CD技術は好相性が期待でき、適切に連携することで他に類を見ない超高効率プロセスが実現できます。
【配属先】
パワートレイン開発本部 PT制御システム開発部 第4制御システム開発グループ CI導入プロセス革新チーム
EEA:通信 or セキュリティー、OS等 20名
部品:エンジン関係の制御部品 20名
基盤:開発基盤をつくるチーム AI、DX等 20名
AI/DX 10名チーム
CI導入プロセス革新チーム 8名 ※今回配属予定
CI/CD 5名
開発プロセス/モデリング 1名
・年齢層:30代40代がほとんどで50代1名
・現メンバー:開発プロセスの整備に明るい方/IT系の方
【業務補足】
・CI/CD 制御モデルを書いたものを結合してサプライヤーに図面を出すところまでを自動化していく、その後作ったシステムが上手く行っているかの可視化
(1)ゼロから立ち上げるわけではない、開発現場のニーズを聞きながら開発プロセスに載せていく
(2)運用状況
(3)結果分析/改善検討
・自動化できていない領域に取り組んでいただく
・開発の効率化(各本部でこの領域を担っているチームがある)その連携部分をIT本部が担っている
・Jenkinsを社内で使っており、GitHub Actions等の現代的なツールを使っている方も大歓迎
※特にツールは拘りなし
【フルリモートの働き方】
出張頻度:入社1週間は教育期間2~3か月に1回1週間程度
【広島勤務の働き方】
出社比率:2日以上/週
残業時間:20~30H/月
出張頻度:0~1回/年
※いずれも業務状況による
【勤務地】
※ご経験/希望に応じてフルリモート勤務での検討可能となります。(状況によって出張していただく場合がございますので頻度など選考を通じておすり合わせさせていただきます。)
※I・Uターン歓迎、独身寮(借上社宅)を完備しております。
※引越し費用、交通費は当社規定により支給します。
応募条件
【必須要件】
CI/CD環境の構築、設定、利用経験
【歓迎要件】
・プルリクエストを用いたアジャイル開発プログラムをリードした経験
・Jenkins、GitHub ActionsなどのCI/CD環境の構築、設定、利用経験
【求める人物像】
・積極的にコミュニケーションをとることが好きで、他の社員と協力して業務を進められる
・高い目標にチャレンジし、達成に向けた自律的な業務管理ができる
こだわりポイント
学歴不問、即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、駅から徒歩5分以内、フレックスタイム制、週休2日制、交通費支給、社会保険完備、退職金制度、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:禁煙
喫煙に対する特記事項:無
案件番号
JN00434396
職種一覧