【AMBL株式会社】INT1/Web・UIディレクター

企業名

AMBL株式会社

職種

Webディレクター、UI・UXデザイナー、システムエンジニア

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収:450万円 〜 700万円

月給:31万円 〜

勤務地

東京都品川区大崎一丁目2番2号

最寄駅

【本社の場合】 各線 大崎駅から徒歩5分 各線 五反田駅から徒歩7分 東急電鉄池上線 大崎広小路駅から徒歩11分

業務内容

【仕事内容】
BtoC向けのシステム開発を伴うWebサービス、iPhone/Androidアプリ開発、BtoB向けWebサイトの初期プランニングからUIを意識したディレクション業務を担当します。
ユーザーの導線を考慮した、ワイヤーフレームの設計や、プロジェクトの進行管理、クライアント対応まで業務は多岐に渡ります。

・顧客折衝
・要望ヒアリング
・コンテンツ企画
・情報設計・UIデザイン
・プロジェクト進行・制作ディレクション
 ※フロント側の管理、開発メンバーとの橋渡しとなるディレクション
・工数管理、スケジュール管理

▼開発環境
ワイヤーフレーム:Adobe XD等

【募集ポジション】
Web・UIディレクター(AMBL/INT1)

【本ポジションの魅力】
▼圧倒的市場価値をつけられる環境
・ 国内大手のデジタルエージェンシーIMJ(現アクセンチュア)で『高い技術力』を培ってきたメンバー達が母体となるため、周りの社員からも刺激を得られる
・クライアントの一員として、クライアント企業の 『現場感覚』 を持ちながらシステム開発が可能
 ‐ ただの下請け企業ではなく、クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発ができ、クオリティの高い成果物にこだわることができます。
・Webサイト構築のディレクターとしてだけでなく、システム開発のディレクターの経験も積むことができます。
 ‐ 世の中にありふれた1人のWeb・UIディレクターではなく、弊社で新たな強みを身に着けていただくことができます。(同部署にPMやPMO・エンジニアもおります)

▼プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験
・依頼されたものをただ作るのではなく、クライアントと一緒に作り上げていくスタイル
時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。

▼属人化せず『体系化したプロジェクト進行』を学べる
・クオリティと生産性の向上施策として、独自に標準化委員会を運営しています。
アウトプットの品質を担保しながら、属人化せず、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。
大手シンクタンク社内の標準化施策に携わったことも…!

▼働きやすさ・ワークライフバランス◎
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・リモートワーク有。基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
 ‐ 趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
 ‐ 通院からの出勤、育児での中抜けなどでも日常的に活用
 ‐ 残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
・パパママも1/3在籍しております
 ‐ 参観日でのフルフレックス活用、卒業式の有給取得
 ‐ お子さんの発熱時のお迎えで急遽中抜け
 ‐ 朝早くから勤務し、毎日17時半以降は育児に集中

▼キャリアの多様さ
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
どちらか片方でも、プレイングマネージャーとしても、志向に合わせてキャリアを選択できます
年に2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せもできます(1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談)

▼その他にも…
・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。
・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。
・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。
・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。
・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。

【所属事業部/インテグレーション第1事業部】
※弊社では事業部ごとに採用を行っております※

▼インテグレーション第1事業部では・・・
BtoB、BtoCを問わず、業界も限定せず、幅広くプライムSIerとして価値提供を行っています。
・Webアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。
・受託(社内)開発をメインとし、様々な職種のメンバーとチームを組み、開発を行います。
・聞き馴染みのある大手ナショナルクライアントやサービスに対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。
・難易度が高いと言われる『数千~数億円の手触り感のある規模』を得意としており、独自のポジショニングを築けています。IT黎明期から20年以上アップデートを続けてきています!

【配属先の『インテグレーション第1事業部 FSEビジネス推進部』の環境】
▼ベテランから新卒社員まで31名在籍(2025年2月現在)
・男女比率7:3(男性:女性)

▼AMBLの中で部署の人数が最も多いですが、チームを組み替えながらメンバーの仲の良さを保っております
・隔月でキャンプエリアなどで部署内交流会
・家族や友人を紹介してくれるメンバーや、退職後もパートナーとして勤務を続けているメンバーもおります

▼平均残業時間7.8時間でワークライフバランス◎(2024年度9月時点)
・バンドマンやダンサーなども在籍
・部署の30%が子育て中のパパ・ママ社員
 ‐ 中抜けで参観日に参加、保育園へ発熱したお子さんのお迎えなども
 ‐ 産休・育休復帰率100%
 ‐ 週1出社、週4在宅(プロジェクトや状況による)

▼中堅層がしっかりと在籍しているため、自身の成長をはかれる環境
・勤続年数10年超えの社員が30%
・部のコンセプトを「成長と育成」としており、コミュニケーション施策や事例共有会などを継続中
 ‐ 見積もり手法のレクチャー会、評価制度攻略法、新年目標の発表/振り返り、ピクトセンス、一致するまで終われまテン etc…
・部会やユニット単位の会話を毎週実施した上で、1on1を状況/メンバーに応じたペースで実施(毎週~毎月)

【案件事例/インテグレーション第1事業部】
※あくまでも一例のため、下記以外にも案件が多数ございます※

・保険受付システムの新規構築〜運用・改善提案
業界大手の保険会社のデジタル化施策として、様々な保険商品の受付システムの構築やサービス紹介サイトの制作を担当。
リリース後は多様なプロモーション施策の結果を元にした、UIの改善提案まで行う。

・大手通信キャリアのクリエイティブ制作
法人向けサイトの制作、コンシューマー向けのパンフレットやムービーなどのクリエイティブ制作など様々なプロジェクトにおいて、要件を具体化する上流工程から実制作まで一連を担当。

【勤務地】
本社またはクライアント先
週1日チームごとに出社推奨日があるため、現状、週1日大崎本社へ出社しているメンバーが多いです。(PJによる)

応募条件

【必須スキル・経験】
・Webサイトのディレクション経験(3年以上)
・ワイヤーフレームなどの画面設計経験(3年以上)
・顧客折衝経験

【歓迎スキル・経験】
・Webアプリやスマホアプリ、Webシステムのディレクション経験
・UI設計に関する知見
・システム関連の知識
・外部パートナーのコントロールのご経験
・プレゼンテーションスキル

こだわりポイント

学歴不問、即日スタート、経験者優遇、Wワーク可能、在宅勤務、駅から徒歩5分以内、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、育児支援制度、退職金制度、研修あり、その他特別制度あり

受動喫煙防止情報

屋内受動喫煙対策:対策あり

喫煙対策:禁煙

喫煙に対する特記事項:屋外での喫煙場所あり

案件番号

JN00471800

応募する

検討中リスト

Symbiorise(シンビオライズ)