企業名
本田技研工業株式会社
職種
システムエンジニア
雇用形態
正社員
給与・報酬
年収:1,290万円 〜 2,350万円
勤務地
東京都東京都港区/栃木県芳賀郡
最寄駅
本田技研工業株式会社 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウンタワー38F 都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木」駅直結 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩3分 本田技研工業株式会社 栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 JR「宇都宮」駅東口 LRT(宇都宮・芳賀ライトレール線) 「かしの森公園前」駅3分(正面最寄り駅) ※ご希望に応じて上記いずれかの初任地に配属いたします。
業務内容
【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいHondaをつくりあげます。
Hondaは社会全体をクリーンエネルギーで繫げ、安心・安全な「移動」と「暮らし」を提供するため、カーボンニュートラルを加速する電動コアシステムと顧客価値を最大化するエネルギーエコシステムを創出し、社会実装を実現していきます。
その上で、エネルギーシステム技術と事業と連鎖する社会の仕組みを体系化し、カーボンフリー社会の実現に貢献するための新たな仲間を募集します。
【職務内容】
エネルギーサービス・V2X(Vehicle-to-X)エコシステムにおけるプロジェクトリーディングをお任せいたします。
【具体的には】
お客様の生活を豊かにするエネルギーV2Xエコシステム実現に向けて家電や電気設備など家庭・電気自動車で使用するエネルギーの可視化・最適な充給電制御システムの開発で必要となる
・Honda独自のV2Xサーバー構築(PoC/量産環境)
・アーキテクチャ設計・ソフトウェア機能設計及び検証
・サーバー向けソフトウェア構築のためのDevOpsの定義/開発
・上記システムに関連するスマホアプリUIUX設計及び検証
・ハードとソフトウェアを統合したシステム実証実験 等
・サーバー構築技術のリーディングとロードマップの策定
・システムの目標値の策定・KPIマネジメント・予算管理
・グループメンバーのマネジメント業務
(1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等)
※V2X(Vehicle-to-X)エコシステムとは・・・V2Xとは「Vehicle to Everything」の略称で、自動車とさまざまなものや機器を通信で接続し、相互に連携する技術のことです。車両データやユーザーのEV利用動向からコネクテッドアプリを活用したスマート充電サービスの提供など、将来のエネルギーサービスの価値創出に取り組んでいます。
※パートナー企業様との共同開発において、戦略検討段階から実証実験まで連携しながら業務推進いただきます。
※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。
※将来的には、海外駐在の可能性もございます。
【開発ツール】
使用言語:Python or Jave or Jave-script,SQL
クラウド環境:AWS バージョン管理ツール:Git or AWS(Codecommit) or SVN
そのほか知識:Jira/Conflence,Docker,Shell,RESTfulAPI,RDBMS(MySQL),NoSQL DBMS
【推奨の資格】
AWS Solutions Architect
【やりがい・魅力】
まだ確立していないV2Xという新しい社会インフラシステム・市場のため、新しい事に挑戦しながら開発できます。V2Xの社会イインフラを構成するには自動車メーカーだけでは達成できないため多岐にわたる業種のパートナーと連携し事業と技術を構築する必要があり幅広い専門性を得られるためスキル習得後には様々なキャリアビジョンを目指せます。また自動車データ×電力データで新しいビジネスを創出できる可能性がある潜在的な価値を創出できる業務です。
【現場従業員の声】
・36歳(社会人経験12年目)キャリア入社
「新しい社会インフラ構築にあたって、必要な知識を身につけながら世の中にないアイデアをスピーディーに生み出すことが必要なチャレンジングな業務です。Hondaは他社に比べて自分の考え・意思が尊重されやすく提案・挑戦しやすい環境で、非常に面白くやりがいのある業務内容と職場環境が魅力です」
・30歳(社会人経験6年目)
「室課全体でリスキリングを支援する風土があることが魅力です。 未経験者でも挑戦できる環境が整っており、年齢問わず、みんなが新技術創出を目指して挑戦しています。
また、産官学との連携のなかで豊富な知見を得ることができ、 自動車メーカーでありながら、自動車以外の領域も学びながら技術開発からサービス創出まで経験できることも魅力の一つだと感じています。」
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜び」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!、車を使ってこんなビジネスがしたい」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
応募条件
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験
・AWS等クラウド構築経験5年以上
・クラウド、情報通信、スマホアプリ等の開発経験5年以上
・チームまたはプロジェクトマネジメントの経験
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・電力システム(需給管理/送配電/系統制御 等)に関する知見
・HEMSシステム等に関する知見
・電力/IT/情報通信業界ご出身の方
・英語力(読み書きに抵抗のない方)
【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・主体性とリーダーシップを発揮できる方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・課題設定~計画実行~改善まで一連のPDCAサイクルが回せる方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
・未知の領域に臆せず飛び込む積極性をお持ちの方
こだわりポイント
経験者優遇、週休2日制、社会保険完備、住宅手当、育児支援制度、研修あり、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:禁煙
喫煙に対する特記事項:無
案件番号
JN00471250
職種一覧