企業名
株式会社ZENKIGEN
職種
AIエンジニア
雇用形態
正社員
給与・報酬
勤務地
東京都港区虎ノ門/神奈川県茅ケ崎市
最寄駅
【本社】 〒105-6021 東京都港区虎ノ門4丁目3−1 城山トラストタワー 21F 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩5分 【ZENKIGEN sazan beach】 〒253-0055 神奈川県茅ケ崎市中海岸四丁目12986番地52 サザンビーチヒルズ4階11-a ※茅ヶ崎駅徒歩20分
業務内容
【仕事についての詳細】
「機械学習エンジニア」世界でも貴重なデータを解析できます。独自で豊富なデータを活用して成果に結びつけてくれる方を募集しています!
【会社概要】
2017年創業のHRTechスタートアップとして、採用DXサービス「harutaka」を展開しています。
また、新規サービスや事業の開発を通じて、新たな価値の創出を実現するため、R&Dチームを中心に様々なパートナーとの共同研究・開発を推進する「ZENKIGEN Lab」の運営をしています。
【仕事内容】
採用領域のサービス実装に向けたAIに関する研究開発に従事いただきます。
ご興味に応じてクライアント企業とのDXプロジェクトや新規事業の立ち上げや、ZENKIGEN Labを通じてアカデミックな知見を持ったプロフェッショナルと共同で研究開発に取り組むことも可能です。
ZENKIGENのエンジニアやUI/UXデザイナーなど、様々な役割、専門性、技術力を互いに活かし合いながらチームでプロダクト開発に取り組み、新たにうまれる様々な事業領域において新しい価値を生み出し事業の成長に貢献していただきます。
現在の主な開発テーマは以下のとおりです。
▼開発テーマ
1. 面接動画解析
- 動画・音声・テキストを組み合わせた コミュニケーション解析指標の設計と解析アルゴリズム構築
2.対話システム開発
- AIアバター面接官・その他対話AIシステムの対話ロジックの設計とアルゴリズム改善(LLMを用いた処理ステップの高度化など)
- アバターの振る舞いを含む 総合的なAI面接の体験のブラッシュアップ
3.AIエージェント機能の開発
-採用領域のAIエージェント機能の企画・開発など
【組織の特徴】
・「世界でも貴重な動画データ」を大量に保有しています
面接中の映像データなど、プロダクト利用を通して得られた大規模なデータをもとにアルゴリズム設計、開発、展開していきます。こうしたデータを所持している企業は世界的にも珍しいです。
・UI/UXデザイナーやエンジニアなどシステム設計に欠かせないプロフェッショナルが所属し、プロジェクトを遂行するための体制が整っていることも働きやすさを後押ししてくれます。
・チーム全体でプロダクト企画に携わっているため事業企画開発の力を短期間で身につけていくことができる、 経営メンバーへの提案・提言ができます。
・AIが会社の競争力の源泉に位置づけられており、映像から人の感情や感性を分析する技術を開発しています。表情・声・仕草等を機械学習を用いています。この領域は、アフェクティブ・コンピューティングと呼ばれており、弊社は国内トップカンパニーを目指しています。
・社員数は現在60名程度ですが、神戸大学や青山学院大学などの共同研究先や、様々な分野のプロフェッショナルが所属する社内R&D組織「ZENKIGEN Lab」とともに共同研究に取組むことができます。
【働き方】
東京にオフィス・茅ヶ崎(海の目の前)にサテライトオフィスがありますが、全社的にリモート可・フルフレックスという働き方となります。
【勤務時間】
リモート勤務可
サテライトオフィス勤務可
フリーアドレス
OpenOffice
応募条件
【必須要件】
・プログラミング
-Python でデータ処理または機械学習コードを書いた経験がある(研究・PoC・個人開発いずれも可)
・生成 AI / LLM
- ChatGPT・Gemini・Claude など LLM API の活用経験がある
・ML・統計の基礎知識
-統計学、線形代数など、データサイエンスの基礎となる数学知識がある
・学習姿勢
-新しい技術を自ら調べ、手を動かして検証する意欲がある
・志向性
-課題に合わせて技術を活用し、社会実装までやることに関心がある
【歓迎要件】
・データサイエンスや機械学習・LLMに関する専門性
・生成AIを用いたサービス / 研究開発の経験
・AIアプリケーションの運用・構築経験(MLOps)
・AIプロジェクトの実務経験
【求める人物像】
・生成 AI/従来 ML/社内データを適切に組み合わせ、実用化を見据えた機能開発に意欲がある
・仕様策定から実装・検証までを短いサイクルで反復する、高速な開発に挑戦したい
・社会課題の解決や新しいサービスの創造に携わりたい
・日々の新しい分析手法やデータに対するアプローチの方法の更新に対して、高い感度とリサーチ力・理解力を持てる
・好奇心と向上心を持った専門家を目指している
こだわりポイント
経験者優遇、フレックスタイム制、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、育児支援制度、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:禁煙
喫煙に対する特記事項:無
案件番号
JN00471038
職種一覧