ヘルスケア・ウェルネスプロジェクト 開発エンジニア/リサーチャー

企業名

株式会社Preferred Networks

職種

その他、AIエンジニア、機械学習エンジニア、ソフトウェアエンジニア

雇用形態

正社員

給与・報酬

勤務地

東京都千代田区大手町1-6-1

最寄駅

各線 大手町駅から徒歩1分 各線 東京駅から徒歩6分

業務内容

【Healthcare & Wellnessのミッション】
PFNのHealthcare & Wellness(H&W)チームは、LLM(大規模言語モデル)などの生成AI基盤モデルや最先端のAI技術を駆使して、創薬、医療といったヘルスケア産業や、保険、食品、介護といったウェルネス産業における革新的なソリューションを創出し提供することをミッションとしています。
ヘルスケア・ウェルネス産業では、研究開発や社内業務へのLLMの利活用、ヘルスケアデータのAI解析、医用画像のAI解析、健康増進に向けたAIソリューションなど、多様なAI技術が求められています。その中で、AIに対する認識も、特定タスクを解決するツールから、ビジネスや研究開発の競争力の源泉と捉えなおす動きが高まり、AIの利活用が本格化しています。それに伴い、顧客や業界の課題もより複雑化・多様化しており、その技術的な課題を解決できる人材のニーズが高まっています。
このような背景から、ヘルスケア&ウェルネス担当のエンジニア・リサーチャーとして、クライアントとのプロジェクトにおいて、技術開発を行う人材を募集します。

【職務内容】
クライアントが抱える本質的な課題を解決するため、ビジネス開発メンバーや他のエンジニア/リサーチャーと密に連携しながら、以下の業務を遂行していただきます。
・顧客へのヒアリングを通じた課題の深掘りと要件定義
・論文調査やデータ解析を通じた技術的な実現可能性の評価
・クイックなプロトタイプ開発と、顧客へのデモンストレーション
・機械学習モデルの実装、学習、評価、改善
・顧客への進捗報告や成果をまとめたプレゼンテーション・報告書の作成
・プロダクト開発を見据えたシステム開発メンバーとの連携

ご経験やスキルに応じて、以下のような専門性の高いプロジェクトに参画いただきます。特に製薬企業、医療・ヘルスケア関連企業、ライフサイエンス関連研究機関との案件を想定していますが、それ以外の顧客案件にもアサインされる可能性があります。

【これまでのプロジェクト事例】
・医療LLMの研究開発:医療知識を持った特化型LLMの研究開発と社会実装の検討
・創薬研究を支援するAIエージェントの研究開発:社内外データを活用し、研究者の仮説検証を支援するAIエージェントの研究開発
・医用画像解析:外部ステークホルダーと連携した医用画像解析、診断支援AIの開発
・標的・バイオマーカー探索:論文データ、オミックスデータを用いた新規創薬ターゲットやバイオマーカーの探索
・新規プロダクト開発:マウス尾静脈自動注射システム「AUTiv」、薬機法等のガイドラインに照らして資料の自動レビューを行う生成AIシステム「Slide Review」、ライフケアプラットフォーム「VITA NAVI」の開発・提供
・新規ソリューション開発:ヘルスケア・ウェルネス産業の顧客に対するその他AIソリューションの提供等

【入社後のオンボーディング】
ご経験や専門性、ご入社時期に応じて最適なプロジェクトにアサインします。原則として、入社後約1ヶ月間はメンターとなるH&Wチームのメンバーと同じプロジェクトで業務を進めていただき、PFNでの開発スタイルやプロジェクトの進め方をキャッチアップしていただきます。

【勤務地】
リモート勤務制度あり(日本国内に限る)

応募条件

【応募資格(必須)】
▼必要な条件/Required qualifications
・実データに基づく問題解決の経験
・特に、顧客を満足させ技術的に解決可能である適切なタスク定義を行う能力
・ソフトウェア開発経験(Python、Go、C、C++、Java 等)
・コンピューターアーキテクチャーを理解し、ソフトウェアの実行効率や、計算量を意識したプログラムの作成が出来る
・特にPythonまたはC++によるプログラミング能力
・次の分野のうちいくつかの分野での実践・実務経験
・ライブラリの開発経験
・Unix/Linuxサーバ運用経験
・医学、薬学、生命科学に関する学位または同等以上の知識
・数学、自然科学(物理、化学など)に関する、高校卒業程度の知識(もしくは学習により習得可能なこと)
・チームでの課題解決の経験
・ビジネスレベルの日本語能力(日本語非母語話者においてはJLPT試験でN1レベル相当)

【応募資格(歓迎)】
▼望ましい条件/Preferred qualifications
・医学、薬学、生命科学領域における業務経験
・バイオインフォマティクス分野での研究または開発経験
・製薬企業、医療・ヘルスケア関連企業、ライフサイエンス関連研究機関での業務経験
・コンピュータサイエンスの知識を活用した課題解決の経験
・コンピューターサイエンスのすべての分野への精通を目指し、常に最先端の技術を追いかけ続けていること
・特に、機械学習に関する研究または実務の経験および実績
・アプリケーション開発もしくは運用経験
・Web/クライアント/スマホなどの機種問わず
・ツール/ゲームなどのジャンル問わず
・ソフトウェアの開発経験
・リードエンジニアとして開発プロジェクトを牽引した経験
・OSSへのコントリビューション経験
・AWSやGCPなどのクラウドサービスを用いたシステムの開発経験
・CI/CDの構築経験
・TerraformやAnsibleなどによるインフラ管理経験
・その他、プログラミング能力が秀でていることが証明できること
・データ分析力やコンピューターサイエンスの知識の応用力経験
・機械学習・統計ツールを用いたデータ解析技術(例えばNumPy/pandas/scikit-learnなど。特定のツールに習熟していることは必須ではありません)
・プログラミング競技コンテスト、ゲームAIコンテスト、データ分析コンテスト(Kaggleなど)などの実績・経験
・深層学習・生成AIフレームワーク(PyTorch、Transformersなど)を用いた経験
・大規模言語モデルを用いたデータ分析の経験
・数学、物理に関する、大学卒業程度の知識
・研究開発の経験
・自分の専門分野に関する深い知見と経験
・英語論文の調査・読解およびサーベイ資料作成経験
・英語論文執筆経験
・プロジェクト推進・リーダーシップ経験
・10名以上のチームのリーダーシップ経験
・外部顧客等と共同したプロジェクトの推進経験

【このような方を求めています】
・技術的好奇心が旺盛で、常に新しい知識やスキルを学ぶ意欲がある方
・チームメンバーと協力し、オープンな議論を通じて、より良い成果を追求できる方
・不確実性の高い課題に対しても、粘り強く試行錯誤しながら取り組める方
・自身の専門性を活かして、社会や人々の生活に貢献したいという強い想いをお持ちの方

こだわりポイント

学歴不問、英語力を活かせる、即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、駅から徒歩5分以内、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、育児支援制度、退職金制度、その他特別制度あり

受動喫煙防止情報

屋内受動喫煙対策:対策あり

喫煙対策:禁煙

喫煙に対する特記事項:無

案件番号

JN00470500

応募する

検討中リスト

Symbiorise(シンビオライズ)