企業名
キャディ株式会社
職種
Webデザイナー
雇用形態
正社員
給与・報酬
年収:850万円 〜 1,200万円
勤務地
東京都台東区浅草橋4-2-2
最寄駅
各線 浅草橋駅から徒歩2分 JR総武本線 馬喰町駅から徒歩8分
業務内容
【募集背景】
今後のさらなる事業成長加速に向けて、デザイン組織強化のための採用です。
私たちCADDiは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、製造業におけるデータプラットフォームプロダクト「CADDi Drawer」を展開しています。
2022 年にローンチした「CADDi Drawer」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習など様々な技術により構造化し多様な情報と結び付けることで、情報資産としての活用を可能にしました。既に国内の大手製造業から加工会社のお客様にまで活用いただいており、急成長中です。2023 年からは海外(アメリカ・タイ・ベトナム)での販売も開始し、グローバル展開も加速させています。
今後は、図面以外にも製造業の知見をテクノロジーによって再現・集約することで、部門や会社を超えた全体最適の実現を目指しています。
プロダクト開発としては、データプラットフォームとしての機能強化、プラットフォーム上で動く複数の新規アプリケーション開発、など、取り組みたいテーマが数多くあります。
難易度が高くチャレンジしがいのあるプロダクト開発に一緒に取り組む仲間を募集しています。
【業務内容】
「CADDi Drawer」および関連プロダクトの拡大フェーズに伴い、プロダクトデザインを戦略的にリードし、プロダクトの成長を牽引するリードプロダクトデザイナーを募集します。
このポジションでは、UXデザインのみならず、ビジネス・技術・オペレーションの複合的な視点からプロダクト戦略を立案・推進し、プロダクトの中長期的なビジョンを具現化していただくことを期待しています。
さらに、組織としてのデザイン力を高めるためのデザインチームの育成・メンタリング、デザインプロセスの高度化、デザインシステムの構築と運用といったミッションも担っていただきます。
具体的な業務例は以下を想定していますが、業務内容はこれに限定されるものではありません。
・プロダクトの目指す姿を踏まえたUX/UI設計・改善のリード
・プロダクトロードマップに対するデザイン観点での提案
・開発初期フェーズにおける仮説構築とプロトタイピング
・ユーザーリサーチ、定性・定量データの分析と示唆出し
・ドメイン・業務理解を踏まえた情報設計・インタラクション設計
・UI/UXデザインの質向上と仕組み化(デザインシステム・プロセス整備など)
・若手メンバーの育成・メンタリング、チームデザインカルチャーの醸成
※別途、Product Designer/Design Managerの求人もOPENしております。
応募ポジションに迷う場合はいずれかにご応募いただいた上で、面談・面接の中でご相談させてください。
【部署について】
▼CADDi DRAWER Group
・チーム構成:エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーがそれぞれ各種機能開発、ML/MLOps、認証認可、データパイプライン開発、Enabling(QA・SRE・)など10チーム(1チーム3~6名程度)に分かれてプロダクト開発をすすめています。
・「各チームの裁量とスピード感の担保」と「チーム横断での標準化による全体最適」の両立を目指し、チームトポロジーの考え方を取り入れた組織設計を行っています。
・多国籍な組織:エンジニアのうち2割は海外(アジア、ヨーロッパ、北米など)出身メンバーです。一部チームでは英語をメインとしたコミュニケーションが行われていたり、重要な会議は日本語/英語両方で開催するなど、多国籍なメンバーが活躍できる組織づくりに挑戦しています。また、今後は海外の販売拠点(アメリカやベトナム)と連携する機会が発生する可能性もあります。
【使用ツール】
デザイン:Figma
コラボレーション:Slack、miro、Jira
AIツール:Devin、Cursor、Deep Research(Gemini)
【このポジションの面白さ・得られる経験】
・ユーザーや顧客と直接コミュニケーションを取りながら、彼らのニーズを深く理解する機会を得ることができる
・素早く動くチーム環境でアジャイル開発プロセスの一環としてUIUXを進化・改善することができる
・ユーザー価値と事業価値を結びつけ、プロダクトのUXデザインを推進することができる
・様々なバックグラウンドや卓越した専門性を持つメンバーとともに、グローバル規模で製造業全体を改革するという大きな目標に向かって働くことができる
・“図面“という製造業の最重要データを扱って価値を生み出す1→10フェーズと、その周辺領域でどのような価値が提供できるかの探索から始める0→1フェーズの両方を楽しめる
【働き方】
▼働く場所について
・リモートワークをベースとしています。
‐ メンバー同士の交流を目的として、週1回程度の出社推奨日やQに1~2回程度のオフサイトミーティングを設けています。
‐ 詳細はチームにより多少異なりますので、面談や面接にてご質問ください。
・中部・関西・九州など、首都圏以外在住のメンバーも複数名活躍しています。
・出社を希望される場合、いつでもオフィスを使っていただくことも可能です。
※働き方に関するご質問がございましたら、採用プロセスの中でお気軽にご相談ください。
応募条件
【応募資格(必須)】
・複数のステークホルダーと連携しながら、プロダクトの上流設計〜リリース後の改善までをリードデザイナーとして完遂した経験(目安として実務経験5年以上)
・デジタルプロダクト(業務系SaaSなど)の一連のUXデザインプロセス(ユーザーリサーチ・プロトタイピング・ユーザーテストなど)をリードして成果を創出した経験
・主要なデザインツール(Figma)の使用経験
・テキストコミュニケーションやミーティングを含め、日常業務を日本語で完結できること
・日本語能力試験N1程度、日本語環境での3年以上の就業経験をお持ちの方
※応募時にポートフォリオのご提出をお願いいたします。
【応募資格(歓迎)】
・WEBサービス、特にtoBプロダクトのUXリサーチやUXデザイン経験
・スクラムチームへの参画経験
・ベンチャー・スタートアップ企業で働いた経験
・多文化、多言語の環境で働いた経験
・ビジネスレベルの英語力
【求める人物像】
・キャディのミッション「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」に共感する方
・本質的な課題に向き合い、当事者意識をもって解決に向けたアイデアの可視化や行動ができる方
・変化が早く不確実性の高い状況において、前向きな姿勢と建設な議論を通じて業務を遂行できる方
・多様なステークホルダーのコンテキストや解像度に配慮し、他者をリスペクトする姿勢でコミュニケーションや議論ができる方
こだわりポイント
学歴不問、英語力を活かせる、即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、駅から徒歩5分以内、10時以降出社OK、フレックスタイム制、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、家族手当、育児支援制度、ストックオプション制度、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:禁煙
喫煙に対する特記事項:無
案件番号
JN00457242
職種一覧