システム開発エンジニア(リーダー候補)

企業名

株式会社Laboro.AI

職種

プロジェクトマネージャー、システムエンジニア、機械学習エンジニア

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収:600万円 〜 900万円

勤務地

東京都中央区銀座8-11-1

最寄駅

東京メトロ各線 銀座駅から徒歩5分 各線 東銀座駅から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線 築地市場駅から徒歩6分 各線 新橋駅から徒歩7分

業務内容

【募集要項】
担当プロジェクトのメインエンジニアとして、弊社のソリューションデザイナ(顧客折衝やプロジェクトマネジメント等を担当)と連携しながら、データ分析、モデル開発/改善、結果のレポーティング等を実施していただきます。(プロジェクトごとに、リード機械学習エンジニアが1名サポートにつきます)

【具体的な業務内容】
・ディープラーニング等の機械学習技術を用いたソリューションの開発
・顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションのカスタマイズ開発
・機械学習技術を用いたシステムの開発
・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明

【ポジションの魅力】
・常に新しい機械学習技術への挑戦ができる
・様々な産業における事業/ビジネス上の課題を機械学習で解決できる
・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習開発、機械学習モデリングに携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる

【このような想いを実現されたい方にご応募いただきたいです】
1.機械学習を用いた社会実装、産業実装を自分の手で担いたい方
弊社が担当する案件は社会や産業そのものに影響を与えるものが中心です。
技術はあくまでツールとして捉え、ソリューションを提供することを主眼に置いていることを重要視する集団です。

2.自身が担当している案件がPoCのみで終わることや実際に世に出て行かないことに不安を感じる方
弊社の案件継続率は70%と他社と比較して比較的高いと自負しています。

3.自分が主人公としてプロジェクトを牽引したいと考えている方
弊社が請負う案件はエンジニア側のメイン担当者は基本1名です。プロジェクトの始まりから終わりまで全てを自らの手で牽引したいと思われている方にとっては非常に魅力的な環境ではないかと考えています。
メイン担当者を補佐する立場であるSV(スーパーバイザー)がプロジェクトに1名配置されますので、案件の進め方や技術選定等に対して1名で担当いただくことはありません。

【プロジェクトの開発フロー】
弊社では約3ヶ月間という短いサイクルで機械学習モデルやAIに関係するシステムをお客様に提供しています。
顧客折衝は基本的に弊社のソリューションデザイナが行いますが、希望に応じてエンジニアもフロントに立って直接提案したり顧客ニーズを聞いたりすることができます。

【チーム構成・支援制度】
基本的に弊社では1つのPJTに対し、メイン担当としてソリューションデザイナ/エンジニアが1名ずつアサインされます。
またソリューションデザイナ/エンジニアそれぞれを補佐する役割としてSV(スーパーバイザー)がつきます。
一方で大型案件等になりますとPJTの人数は必要に応じて増加します。

【裁量の大きさについて】
弊社はAIコンサルティングの会社としてお客様に”AIソリューションを提供すること”を使命としています。
AIソリューションを提供するためにあらゆることを思案して実行できればと考えているので、提供元のエンジニアは以下のような裁量の大きい環境で自らのプロフェッショナリズムを発揮いただければと考えています。

・技術者がお客様に対して直接提案をすること
・お客様が設計した問題に対してその問題設計に提言できること
・チームを自ら組閣し案件成功に向けて自ら動くことができること
・会社の承認のもと、必要人員の確保依頼やツールの追加導入について主導、積極的な提案ができること

【キャリアパスについて】
右記のような流れでキャリアを歩んでいただく想定です。(スタッフ→リーダー→マネージャー→部長)
以下、リーダーについては役割の詳細を記載させていただきます。

▼リーダーの役割
・スタッフが牽引するAIソリューションを提供する案件のSV(スーパーバイザー)
 - SVとして案件成功をマネジメントいただきながら、スタッフに対して必要な技術の伝授、環境の提供などを担当いただきます。
・スタッフの育成、キャリアパス構築の補助
 - メンターとしてスタッフの成長を支援いただきます。
 - 必要に応じてスタッフと相談してスタッフが歩みたいキャリアに合わせた案件の提案や技術習得方法の指南などをお任せします。
・組織貢献活動の牽引
 - 採用や育成、インフラ整備やセキュリティ周りなど、会社の成長に必要な業務のうち一部を牽引いただきます。

一方で弊社のエンジニア組織は50名未満とまだまだ成長の余地しかなく、キャリアパスは完全に決まりきっている部分は少ないです。
今後もキャリアパスは社員の想いや組織の成長段階によって変化し続けると認識しています。
そのため「キャリアは自ら切り開きたい」と思える方にご参画いただきたいですし、弊社としてはその様な想いを支えられる組織として存在できればと考えております。

【技術スタック】
使用する技術はプロジェクトにより異なりますが、主に以下の技術スタックを用いて開発を行っています。
・データ分析全般(NumPy、pandas、Matplotlib、seaborn、plotly、Streamlit)
・機械学習(sckit-learn、statsmodelsm、OPTUNA、SHAP、LightGBM)
・Deep Learning(PyTorch、TensorFlow、Hugging Face、OpenAI、LangChain)
・実験管理(Kedro、mlflow、Kubeflow)

【社内活動】
エンジニアリング部では以下のような社内活動を通じて技術的成長やエンゲージメント向上を行っています。
・技術勉強会の開催(数理最適化、強化学習 etc...)
・最新技術勉強会の開催(マルチエージェント etc...)
 - 本勉強会にはソリューションデザイナー、コーポレートも合わせ、社員の約3/4のメンバーが参加しました。
・チームビルディング施策
 - “チームメンバーを知る企画“として、レーダーチャートの作成/予想、チームのキャッチコピー作成等のワークを実施

※フルリモート可
※転勤の有無:なし

応募条件

【必須スキル・経験】
・Pythonもしくは静的型付き言語のうち2つ以上の言語を用いた開発経験を3年以上有すること
・INDEX、PK等を理解した上でのRDB設計経験を有すること、SQLの最適化ができること※実行計画を意識した設計が可能であれば尚良し
・クラウド(AWS/GCP/Azureなど)を用いてシステム開発した経験を有すること(プライベートでの開発経験も可)
・インフラ(オンプレ・クラウド問わず)の設計・構築経験を有すること※IPAの非機能要求グレードを考慮してシステムを構築可能であれば直良し
・複数人で構成されたチームのもと開発が進められているシステムの設計、実装、テスト、運用までの実務経験を3年以上有すること
・GitHubまたはGitLabを活用したコード管理経験を有すること
・プロジェクトリーダー、もしくはそれに準ずる以下の経験を有すること
 - 開発組織に属するメンバーの育成、タスク割り振り経験
 - 他者が製造した成果物に対するレビュー経験

【歓迎スキル・経験】
・オブジェクト指向の3大要素(カプセル化・継承・ポリモーフィズム)を活用したシステム開発の経験を有すること
・Apacheなどのオープンソースソフトウェア(OSS)を使用したシステムの構築、管理、最適化の経験
・ミドルウェアの活用経験を有すること
・機械学習の理解に必要な数学的素養、知識を有すること
・フロントエンド開発の経験を有すること
・MLOpsの経験を有すること
・非機能要件(コスト最適性、可用性、セキュリティなど)を考慮したアーキテクチャ設計を行うことができること

【求める人物像】
・広い視点を持って、自身の業務範囲を超えて能動的に行動できる方
・チームワークを大切にし、チームメンバとコミュニケーションをとりながら業務を勧められる方
・ビジネス課題解決の視点を持って、固定観念にとらわれず業務を遂行できる方
・エンジニアリング部内の開発チームの組織づくりに関心がある方
・より良いシステム開発のあり方を探求し、それを実行できる方
・機械学習モデルを組み込んだよりスマートなシステムの開発に興味をお持ちの方
・継続的な自己研鑽や個人開発など通じ、自己成長を体現されている方

【必要言語・レベル】
・日本語ビジネスレベル
・英語論文が読める程度の英語力

こだわりポイント

学歴不問、英語力を活かせる、即日スタート、経験者優遇、Wワーク可能、在宅勤務、駅から徒歩5分以内、10時以降出社OK、フレックスタイム制、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、その他特別制度あり

受動喫煙防止情報

屋内受動喫煙対策:対策あり

喫煙対策:禁煙

喫煙に対する特記事項:無

案件番号

JN00448706

応募する

検討中リスト

Symbiorise(シンビオライズ)