基礎評価研究所 評価解析技術センター 研究開発(XPS担当/TEM担当)

企業名

三井金属鉱業株式会社

職種

その他、その他

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収:450万円 〜 1,200万円

月給:29万円 〜

勤務地

埼玉県上尾市原市1333-2

最寄駅

JR高崎線 上尾駅から車で7分

業務内容

【組織ビジョン】
分析評価技術のスペシャリストとして研究開発、故障解析、品質保証の面から全社を支える

【配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力】
▼配属先ミッション
基礎評価研究所は分析評価の研究所です。評価解析技術センター・有機分析技術センター・上尾分析技術センター・三池分析技術センター・企画開発グループから構成されています。その中でも、評価解析技術センターは確かな技術と最新の装置を駆使し、精度の高い分析値を提供することにより、研究開発や製品製造時の品質管理、品質保証を支えています。

▼職務内容
入社後に予定している業務内容は下記の通りとなります。経験・知見がある分野から担当いただきます。
・社内を対象とした依頼分析業務(課題相談、受付処理、分析、解析、報告書作成、スケジュール管理)および担当装置の保守管理
・社内課題解決・新規開発案件の支援
・新規評価技術の調査と技術導入調査・選定
・安全衛生活動と管理監督、人材育成、担当技術チームのマネジメント

加えて、製品設計段階に分析担当として参画し権利化(特許取得)支援、品質仕様設計、実証、製造移管に至るまで、開発・製造部門と連携して対応
品質保証部門とも連携して品質改善や客先問題解決などへも対応しています。

担当装置は以下の通りです。
XPS担当:XPSを中心にAESとTOF-SIMSも担当し表面分析の複合解析を実施する
XPS、AES、TOF-SIMSによる定性、半定量、定量分析、状態解析、深さ方向分析(半定量、状態解析)の実施、解析結果考察、報告、ソリューション提案、各設備の運用管理・保守管理、トラブル対応、メーカーとの折衝・調整
業務レベル:評価80検体/月

TEM担当:TEMを用いた各種評価解析(TEM/STEM観察、ED解析、EDS/EELS分析)およびFIB/BIB等各種手法を用いた評価用試料の作製
TEM/STEMのAF/DF/HAADF観察、ED測定および解析、EDS/EELSによる定性、半定量、定量分析、状態解析の実施、解析結果考察、報告、ソリューション提案、各設備の運用管理・保守管理、トラブル対応、メーカーとの折衝・調整
業務レベル:評価40検体/月

▼評価解析技術センターとは
物理分析(顕微鏡観察、構造解析および表面分析)を主とする社内(関係会社含む)依頼分析対応部門です。化学分析(上尾分析技術センター)と有機分析(有機分析技術センター)と連携し、総合研究所や各事業所開発部門における研究開発支援や、各事業所社での技術課題の解決支援など取り扱う材料や製品は多岐にわたり、単にルーティン分析を行うだけではなく、次の一手を示すソリューション提供も行っております。

▼業務の面白み/魅力
研究開発は勿論、社内の全事業所から来る幅広い種類の試料や課題に触れる事が出来ます。次々と生まれる新製品に対応する新分析法を開発することで、上市した製品に関わったことが実感できます。表面分析のみならず、電子顕微鏡評価や構造分析、有機分析や化学分析の設備等も身近にあり、複合的に解析し、依頼者と共同開発が可能です。毎年計画的に新規設備の導入(新規技術評価設備および既存設備の最新鋭機への更新)を行っており、常に最新技術の情報収集を行うと共に、ご自身が担当する技術分野の新規設備の導入には中心となって関わって頂くことが可能です。

【キャリアステップイメージ】
表面分析技術全般のスキルアップをしつつ即戦力として活躍して頂きます。その後研究開発や品質保証支援を通して他の物理分析技術も経験しながら、管理職として当分析センターを差配してもらいます。

【勤務地】
▼初任地
埼玉県上尾市

▼在宅勤務


▼在宅勤務の頻度
数回/月 程度

▼転勤有無
当面転勤は無いが、将来的には国内または海外転勤の可能性あり

【勤務地】
三井金属・グループ会社の本社および国内外の支社・営業所

※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。
※当社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。(2023年版統合報告書 抜粋)

応募条件

【学歴】
大卒以上

【必須要件】
▼XPS担当
大学授業レベルの量子力学もしくは量子化学に関する知識を理解した上で、XPSの化学状態解析を自身で解析可能な方(学生時代の経験のみでも可)

▼TEM担当
・固体物理学を理解したうえで電子顕微鏡を取り扱い、結晶構造学を逆空間にて材料挙動を正しく解釈できる方
・文書・マニュアル読解レベルの英語力(XPS担当、TEM担当共通)

【望ましいスキル】
▼XPS担当
ULVAC-PHI社の装置を扱った経験

▼TEM担当
EELSの化学状態分析を独力で行った経験

▼共通
・社外を含めた他部署との折衝能力
・英語は文献調査が出来るレベル/英語でのメール対応/TOEIC 600点
・以下の分析対象物を扱っていた方:
 - 電池、触媒、金属、酸化物、硫化物、窒化物、スパッタリングターゲット材、金属箔、薄膜、粉末、電子材料、フィルム、樹脂、有機化合物、複合材料等

【求める人物像】
・明るく前向きで、学習する姿勢が強い方
・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方を求めています。

こだわりポイント

女性が活躍、大卒以上、英語力を活かせる、即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、時短勤務可能、フレックスタイム制、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、住宅手当、家族手当、育児支援制度、退職金制度、研修あり、その他特別制度あり

受動喫煙防止情報

屋内受動喫煙対策:対策あり

喫煙対策:禁煙

喫煙に対する特記事項:無

案件番号

JN00440570

応募する

検討中リスト

Symbiorise(シンビオライズ)