企業名
株式会社NTTデータ
職種
その他、プロジェクトマネージャー、コンサルタント
雇用形態
正社員
給与・報酬
年収:700万円 〜 1,350万円
勤務地
東京都港区港南2丁目16-1
最寄駅
各線 品川駅から徒歩2分
業務内容
【職務内容】
主に日系機械・電機製造業のお客様に対し、先端技術を活用したスマートファクトリーや工場DX実現のための提案・コンサルティングを担当いただきます。対象は国内だけに留まらず、グローバルでの活動となります。加えて、お客様の業界における横断的な課題・想定ニーズに対し、当社が主体となって新たな顧客価値・バリューチェーンを検討の上、それを実現するためのソリューション/オファリングの企画検討も担当いただきます。当社の知見が十分でない領域に関しては、製造業の企業とも積極的にアライアンスを組み、日系製造業の強化に貢献していきます。
▼なお、主となるコンサルティング業務としては以下のようなものを想定しています。
・製造現場での改善活動の伴走支援
- データを活用した課題発見支援
- 課題解決策検討支援
- 定着化支援(ノウハウ・知見継承含む)
・データ可視化・分析支援
- OT/ITデータ統合・分析基盤構築支援
- OT/ITデータ可視化・分析支援
- 研修/教育プログラム提供
・システム導入・運用支援
- ITシステム連携開発支援
- OT/ITセキュリティ運用支援
- 関連する業務システム(PLM、MES、Digial Twin)導入・運用支援
【アピールポイント(職務の魅力)】
当部では、日本を代表する機械・電機製造業のお客様に対して、グローバルでの事業競争力強化・事業拡大に寄与することをミッションとして取り組んでいます。特に当社の国内外で保有するノウハウ・技術力を活かした様々な新しい技術要素を積極的に取り込み、お客様へ真に価値あるサービスを創出・提供していきます。
【想定役職】
課長
課長代理
主任
【組織情報】
OTとITの融合による日系製造業の復権に貢献
【採用背景】
現在、当組織においては、特に機械・電機製造業向けビジネスの強化を図り、昨今の技術革新に伴い、これまで実現が難しいとされていたスマートファクトリーや工場DXの実現に寄与していきたいと考えています。そのために、これまで当社が強みとしていたIT領域での知見と、十分でなかった製造業におけるOTの知見を掛け合わせたスマートファクトリーを実現すべく、上記で記載した通り製造業(特に製造現場)での経験を有した方を採用して強化を図っていく予定です。
当ポジションに参画いただいた後には、コンサルティングを実施しながら、IT寄りの知識も身につけていただき、OTとITの融合をベースとした新たなサービス企画も推進していただきたいと考えています。
【出張有無・頻度】
基本は品川勤務。担当いただくお客様本社は都内が多いが、全国各地にある工場への出張はあります(月1回程度)
【勤務地】
※テレワークも可
応募条件
【必要条件】
▼求める経験・スキル・知識
複数企業もしくは部門において、以下の両方での経験が3年以上あること
・機械・電機製造業における製造、生産管理、生産技術等の製造現場での実務をリーダーとして実施した経験
・機械・電機製造業における製造現場にて各種データを活用した改善活動を主担当として携わった経験
また、以下マインドをお持ちの方
・顧客を取り巻く現状や課題を理解して、寄り添いながらも、時には顧客に対してドライブをするなどの折衝能力を持ち、前向きに仕事を進めるマインドをもっている
・新しいこと(顧客、ソリューション、サービス、組織)に対して興味を持ち、チャレンジする気持ちを持っていること
・社内/社外問わず、また上位層の方、そして国内外メンバーとも臆することなくコミュニケーションをとることができる
▼他言語力
ビジネスレベルの英語力
▼資格
特になし
【歓迎条件】
▼求める経験・スキル・知識
以下のいずれかの経験を有していることを歓迎します
・製造業におけるシステム導入経験
・製造業における広い業務知識(生産設計、生産準備、生産技術、生産管理、製造、調達購買、保全、アフターサービス、物流など)
▼他言語力
特になし
▼資格
特になし
【求める人物像】
・顧客を取り巻く現状や課題を理解して、寄り添いながらも、時には顧客に対してドライブをするなどの折衝能力を持ち、前向きに仕事を進めるマインドをもっている
・社内/社外問わず、また上位層の方とも臆することなくコミュニケーションをとることができる
・新しいこと(顧客、ソリューション、サービス、組織)に対して興味を持ち、チャレンジする気持ちを持っていること
こだわりポイント
学歴不問、即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、駅から徒歩5分以内、時短勤務可能、週休2日制、交通費支給、社会保険完備、家族手当、育児支援制度、研修あり、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:喫煙室あり
喫煙に対する特記事項:喫煙専用ルーム
案件番号
JN00388262
職種一覧