企業名
三菱電機株式会社
職種
ソフトウェアエンジニア
雇用形態
正社員
給与・報酬
年収:500万円 〜 1,000万円
月給:23万円 〜
勤務地
兵庫県姫路市千代田町840番地
最寄駅
JR各線 姫路駅から徒歩15分
業務内容
【職務内容】
三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。
100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
【採用背景】
自動車業界は大きな変革期を迎えており、ソフトウェアをアップデートすることで車の機能を更新できるSDV(Software Defined Vehicle)時代を迎えつつあります。SDV実現のためにはソフトウェアプラットフォームが重要技術となっており、電子プラットフォーム技術部では仮想化技術を含めた要素技術開発を行っております。ソフトウェアプラットフォーム技術のうち、OS(Operating System)実装開発のエンジニアが不足しているため募集します。
【組織のミッション】
▼電子プラットフォーム技術部
技術部門として、ADAS向け共通プラットフォームの開発と製品適用、ならびにSoftware Defined Vehicle(SDV)化に必要な新しい技術の開発や手法の導入と、製品への展開を行う
▼仮想化技術グループ
SDVに求められる要求に合致したソフトウェアプラットフォームの開発と、量産開発移行を見据えた必要十分なアウトプット(成果物)の生成を行う
【業務内容】
・先行開発ECU(Electric Contorol Unit)へのOS(Operating System)の実装技術開発
・先行開発ECUHardware評価用ソフトウェアの設計・作成
▼具体的には
先行開発ECU(Electric Contorol Unit)に搭載されるSoC(System on Chip)へのOS(Operating System)実装技術を担当いただきます。
・OSベンダー製品の当社製品(ECU)へのポーティング、最適化設計、実装、評価
・Linux(OSS、商用)の当社製品(ECU)へのポーティング、最適化設計、実装、評価
【使用言語、環境、ツール、資格等】
C言語が中心となります。ソフトウェアプラットフォーム開発で必要となる他の言語(C++、Python、シェルスクリプト等)および開発環境であるJenkins、Gitなどの知識も必要となりますが、C言語経験があればOJTで追って学習可能です。
【業務の魅力】
電子プラットフォーム技術部では今後の製品展開のための先行開発をおこなっております。先端技術に触れられる機会も多く、保有経験や業務を通して得られるエンジニアリングスキルを活かして、モビリティ社会の変革を牽引する製品作りに携わることができます。
【事業/製品の強み】
三菱電機の製品は広く自動車業界で採用されている実績があります。これまで、インフォテイメントやパワートレイン制御、ボディー制御などの分野で培った技術と製品力が我々の強みです。
【職場環境】
(1)出張:基本無し(情報収集目的の展示会・セミナーや研修など、年1・2回程度の可能性はあり)
(2)転勤可能性と想定移動先:有、三田製作所内(ただし入社後、当面は姫路勤務前提)
(3)リモートワーク:可(週1~3日程度利用可能/個人による)
(4)中途社員の割合:約10%
【想定される時間外時間】
年間平均:約25時間/月
繁忙期:約60時間/月
【キャリアステップイメージ】
将来的には、OS(Operating System)の設計・実装のコアメンバーとなっていただき、製品開発の仕様協議やプロジェクト取り纏めといったプロジェクトリーダーを担っていただきたいと考えます。
※将来的な全国転勤あり
応募条件
【必須要件】
・プログラミングスキル(C、C++等)
・Linux(UNIX)の使用経験
・電気・電気回路の基礎知識(特にコンピュータアーキテクチャの知識)
【歓迎要件】
・組み込みソフトウェア開発経験
・シェルスクリプト、Python使用経験
・ソフトウェア開発プロセスへの理解(A-SPICEなど)
【求める人物像】
・新しいことを学ぶ意欲が高い方
・主体性があり、積極的に行動がとれる方
こだわりポイント
即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、10時以降出社OK、フレックスタイム制、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、家族手当、退職金制度、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:禁煙
喫煙に対する特記事項:無
案件番号
JN00378006
職種一覧