企業名
株式会社NTTデータ
職種
その他
雇用形態
正社員
給与・報酬
年収:700万円 〜 1,350万円
勤務地
東京都千代田区丸の内/江東区豊洲
最寄駅
業務内容
【職務内容】
2030年頃に向け世界各国で取組が進められている、サステナビリティを目的とした、次世代エネルギー、BEV、サーキュラーエコノミー等に代表されるGX領域を推進するために、次世代の社会基盤となるデジタルプラットフォームを官民連携の枠組みで実現するためのビジネス/サービス企画及び技術開発を推進しています。
2024年4月より自動車業界における蓄電池の資源循環を対象とした新サービスがスタートする予定となっており、国策や各企業の取組と歩調を合わせ、次世代エネルギー等他の領域へ拡大することを目指しています。
上記を推進するため新ビジネス/サービスの企画または海外またはNTT研究所と連携した技術動向の調査・評価・技術開発を推進する職務について募集します。
▼主な職務内容
・中央省庁、地方自治体に対する政策提言
・主に自動車、エネルギー、化学、航空業界との共同プロジェクトの推進
・当該領域を対象としたマーケットリサーチ
・欧州/米国を中心とした技術開発動向の調査、技術開発及び主要海外期間との技術連携の推進
・自社のビジネス/サービス企画の策定及び推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
▼職務の魅力
製造業を中心に、サステナビリティを目的としモノづくり全般のあり方を大きく変革するGXの取り組みが進展しています。
こうした活動を社会実装するためには資源循環に代表される新しいモノや情報の流通やカーボンクレジット市場の形成など、これまでに無い新しい社会インフラを官民連携で整備していく必要がありグローバルレベルで開発競争が激化しています。
当社は強みを持つ社会インフラのプラットフォームを構築するエンジニアリング力、中央省庁とのリレーション、各種製造業との協業実績やNTT研究所の先進技術を活用し、同様の取組を推進する欧州や米国、中国との開発競争をリードし、資源循環のプラットフォームを官民連携の枠組みで社会実装することに成功しています。
当該領域において世界的にもリーディングポジションを取れていることから、世界各国の主要な研究機関や企業、政府などとのリレーションを持ち、世界最先端の環境で職務を遂行できる環境とデジタルプラットフォームを社会インフラとして提供することを通じて、具体的に社会そのものを変えていることを実感できる業務内容が魅力です。
チームで仕事をしながら、新規テーマに対する知識欲・向上心・チャレンジ精神を活かし、セルフスターターで粘り強く物事に取り組める方にとって自身の力を活かし成長できる環境を提供することができます。
【想定役職】
課長
課長代理
主任
【組織情報】
製造業向けのプロジェクトを主導する製造ITイノベーション事業本部内において、大手自動車メーカー、Tier1メーカー等をクライアントとしている事業部になります。
また、NTTデータグループ内で自動車業界向けビジネスを展開するグループ会社を主導しプロジェクトを推進する役割も担います。
【採用背景】
同事業部はの自動車業界のお客様向けにサービス提供するNTTデータグループ各社の責任組織となっており、ここ数年でビジネスが急拡大しております。
コロナ禍等の外部環境変化がお客様のデジタル化、変革を更に加速しています。今後も拡がる事業機会に対し、お客様事業への貢献に向けて価値提供する上では多様な経験を持つ人財の力が必要であり、今回の募集に至ります。
【出張有無・頻度】
国内や海外出張の可能性あり
【勤務地】
丸の内オフィス、豊洲オフィス(東京23区内)
応募条件
【必要条件】
求める経験・スキル・知識:
▼下記いずれかの要件を満たす方
・製造業(自動車、エネルギー、ゼネコン、化学、航空業界等)にてGX領域の経験を有する方
・商社または金融機関にてGX領域の経験を有する方
・官公庁にてGX領域の政策策定や企画・検討の経験を有する方
・コンサルティングファーム、シンクタンクにて環境・エネルギー領域の業務経験を有する方
ITの経験は不問です
▼他言語力
特になし
▼資格
特になし
【歓迎条件】
求める経験・スキル・知識:
▼下記、経験をお持ちの方を歓迎します
海外の団体や企業との連携が必要なことから、海外にて勤務した経験を持ちビジネスレベルの英語を使える方
▼他言語力
不要
▼資格
特になし
【求める人物像】
・成長するために、自ら新しいことを学ぶ意欲を持っている方
・異なる意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方
・正確性を意識して、業務に取り組める方・自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方
こだわりポイント
学歴不問、即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、時短勤務可能、週休2日制、交通費支給、社会保険完備、家族手当、育児支援制度、研修あり、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:喫煙室あり
喫煙に対する特記事項:喫煙専用ルーム
案件番号
JN00276388
職種一覧