【三田/WEB面接可】車室内モニタリングシステムのシステム設計担当【三田事業所】

企業名

三菱電機株式会社 三田製作所

職種

ソフトウェアエンジニア

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収:500万円 〜 1,000万円

月給:23万円 〜

勤務地

兵庫県三田市三輪2-3-33

最寄駅

JR福知山線 三田駅から徒歩10分

業務内容

【職務内容】
三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。
100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)

【採用背景】
当社は自動車機器の開発・生産を行っており、その中でも近年は特に安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品の開発に注力しています。今回は、カメラやミリ波等で乗員をセンシングし、脇見運転や居眠り運転の検知等、乗員の状態推定を行う車室内モニタリングシステムの量産開発におけるシステム設計担当を募集します。車室内モニタリングシステムは法制化などに伴い今後世界的にも市場規模拡大が期待されるだけでなく、新たな技術の導入、法規用件やサイバーセキュリティ、機能安全など業界標準への対応など、開発対象は多岐にわたります。今後の事業拡大を見据え、開発体制を強化したいというのが今回の募集背景となります。

【組織のミッション】
我々の部の理念は、当社センシング技術を通じて、あらゆるシーンで一人一人の安全を追求、死亡事故ゼロ化に貢献することです。
その中でも我々の課は、関係部門(センシング技術開発課、H/W設計課、機構設計課)と連携しながら、量産S/W開発を完遂(QCD目標達成)させることがミッションです。

【業務内容】
車室内モニタリングシステムの量産ソフトウェアのシステム設計を担当いただきます。

【具体的には】
▼下記業務に関し、チームリーダー指導のもとで1機種あるいは特定の顧客向けの複数機種を担当いただきます。
・要求分析(要求仕様書を元に、機能目的・ユースケースなどをヒアリングし、機能・非機能要件を合意)
・システム設計(H/W仕様書を元に各マイコンに機能を割り付け、ソフトウェアのアーキテクチャを定義)
・プロジェクト/客先との調整(開発日程の整合、客先とのQ&A、技術説明資料作成など)
・協力会社との調整(要求仕様定義、ソフトウェア制作の発注、進捗フォローなど)

【使用言語、環境、ツール、資格等】
社内のコミュニケーションに使用する言語は基本的に日本語ですが、顧客やサプライヤによっては英語も使用します。
設計文書類には自然言語(日本語・英語)の他、SysMLなどのモデリング言語も一部使用されます。
製品に組み込まれるソフトウェアの開発言語は主にC、C++ですが、原理検証や評価・分析にはPythonやExcelマクロなども適宜使用されます。

【業務の魅力】
・車両のドライバーや乗員状態のセンシング技術を通じて交通死亡事故ゼロ化に貢献するという、社会的意義の高い業務です。
・新たなセンサデバイスの導入やセンシング技術の開発・導入など、最先端の技術開発に携わることができます。
・顧客の要求分析・仕様整合などを通じてエンドユーザーに提供する価値を具体的にイメージしながら開発できます。
・国内だけでなく北米、欧州、中国、インドなど世界各国に納品しており、グローバルに活躍できるチャンスがあります。

【事業/製品の強み】
・当社の車室内モニタリングシステムは既に量産済みであり、現在も複数の車両向けに開発を行っています
・三菱電機グループに在籍する様々な知見を持った方々と協力して開発を行うため、様々な機能の実現が行えています
・北米、欧州、中国、インドなど各国に営業・開発拠点があり、海外市場・顧客向けの開発も円滑に行えます。

【職場環境】
(1)出張:有(頻度:1回/2か月、期間:1日~1週間程度)
(2)転勤可能性と想定移動先:有(三田、姫路、海外拠点)。ただし入社後当面は三田勤務前提。
(3)リモートワーク:可(週1~5日利用可能)。業務の状況や個人の事情による。入社後当面は週3日以上出社することを推奨。
(4)中途社員の割合:約15%(総合職のみ)

【想定される時間外時間】
年間平均:約40時間/月
繁忙期:約60時間/月

【キャリアステップイメージ】
3~6か月程度は機能や役割を限定する形でシステム設計に参画いただき、その後は1機種あるいは特定顧客向けの複数機種のシステム設計全体を取りまとめていただきたいと考えます。その後は適性や本人の希望も考慮しながら、セキュリティや機能安全、アーキテクチャ設計など特定分野のエキスパートの道へ進む、プロジェクトリーダーや管理職への登用、研究所や海外拠点への異動などの可能性もあります。

※将来的な全国転勤あり

応募条件

【必須要件】
▼下記いずれかに当てはまることを応募資格とします。
・要求分析、ユースケース分析、システム設計などの上流設計の経験がある方
・車載機器向けの組み込みソフトウェアの量産開発経験のある方
・C、C++によるプログラミング経験のある方
・顧客対応(技術的な折衝や納期・要件・費用交渉など)の経験のある方

【歓迎要件】
・車載機器向けの開発プロセス(Automotivie SPICE、機能安全、サイバーセキュリティ)に関する知識
・TOIEC600点以上または海外留学や海外での業務経験
・AtlassianやRedmineなどのプロジェクト管理ツール使用経験
・カメラまたはミリ波を用いたセンシング技術、画像処理やAIを用いた状態推定などの開発経験

【求める人物像】
・車室内モニタリングシステムの技術や市場での使われ方、エンドユーザーにもたらす価値、社会的意義に興味をもって開発に取り組める方
・論理的な分析、判断、説明ができる方
・課題やトラブルに対し、粘り強く前向きに対応できる方
・突発的な予定変更や状況変化に対し、臨機応変に対応できる方

【希望する専攻分野】
業務経験や必要な知識・スキルがあれば専攻分野は不問です。

こだわりポイント

英語力を活かせる、即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、10時以降出社OK、フレックスタイム制、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、家族手当、退職金制度、その他特別制度あり

受動喫煙防止情報

屋内受動喫煙対策:対策あり

喫煙対策:禁煙

喫煙に対する特記事項:無

案件番号

529355775

応募する

検討中リスト

Symbiorise(シンビオライズ)