企業名
三菱電機株式会社 姫路製作所
職種
ハードウェアエンジニア、システムエンジニア
雇用形態
正社員
給与・報酬
年収:400万円 〜 1,000万円
月給:22万円 〜
勤務地
兵庫県姫路市千代田町840番地
最寄駅
JR各線 姫路駅から徒歩15分
業務内容
【職務内容】
三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。
100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
【採用背景】
自動車業界は電動化や先進運転支援システム化(ADAS)に向かい、我々の扱う電動パワーステアリングシステムに対してニーズは高まっている。我々の製品開発はレジリエント事業と位置付けられており今後の事業拡大が見込まれており、実験作業者だけでなくプロジェクト取りまとめ役のリーダー層を募集する。
【組織のミッション】
▼実験部
開発早期段階の開発試作品における設計品質の確保。量産品質に多大な影響を及ぼすキーとなる部門。第三者的立場で設計品質の妥当性を検証する。
▼PS実1
モータ、インバータ、ソフトウェア技術の三位一体の製品であり、そのうちモータおよびインバータのハードウェア評価により市場品質の確保を担う
【業務内容】
自動車用電動パワーステアリングシステムのモータおよびコントローラから成る統合ユニットのハードウェア評価
▼具体的には
開発品の設計仕様変化点から評価課題の把握、評価項目の抽出、評価スケジュールの策定、これらを俯瞰的にプロジェクト管理(評価計画、評価で顕在化する製品課題の改善管理、チームビルディング)設計部門との試験結果レビューなど会議のファシリテータなど。
【使用言語、環境、ツール、資格等】
Officeソフト(Word、Excel、Powerpoint)
【業務の魅力】
・自身が開発に携わった自動車を公道で見るとやりがいを感じます。
・自動車雑誌等で意のままにルートをトレースできる車両だと評価されていることもあり、やりがいを感じることが出来ます。
【事業/製品の強み】
裾野の広い自動車業界における量産評価プロセスの知識・経験が得られ、スキルアップにつながります。
【職場環境】
(1)出張:少なめです。
(2)転勤可能性と想定移動先:基本的に少ない。実験部内の異動は可能性として十分あります。
(3)リモートワーク:リーダーは可(週1~2日程度利用可能/個人による)
(4)中途社員の割合:約10%
【想定される時間外勤務】
年間平均:約20~30時間/月
【キャリアステップイメージ】
プロジェクト取りまとめサブリーダーや管理職を目指せます。
【勤務地】
※将来的な全国転勤あり
応募条件
【必須要件】
インバータ、パワー回路、制御回路の技術職として3年以上の経験
【歓迎要件】
プロジェクトマネージメント経験者、TOEIC 600点台以上 大歓迎
【求める人物像】
明るく、チームをまとめたり、チームで活動する事を好む方
【希望する専攻分野】
インバータ回路、パワー回路、設計・実験・品管の経験がある方。(インバータで無くても電子回路系は大歓迎)
こだわりポイント
英語力を活かせる、即日スタート、経験者優遇、在宅勤務、フレックスタイム制、週休2日制、土日祝日休み、交通費支給、社会保険完備、家族手当、退職金制度、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:禁煙
喫煙に対する特記事項:無
案件番号
512449886
職種一覧