企業名
マツダ株式会社
職種
その他、ソフトウェアエンジニア、システムエンジニア
雇用形態
正社員
給与・報酬
年収:510万円 〜 830万円
勤務地
広島県安芸郡府中町新地3-1
最寄駅
JR各線 向洋駅から徒歩5分
業務内容
【職務概要】
OTAを活用したソストウェア更新のお客様の動線(操作)と運用時のマツダ/販社の業務オペレーション設計、車両内外のシステム要件化、関係者との仕様調整、およびシステム機能検証の実務
【職務詳細】
(1) 技術開発計画や法規動向を踏まえた、車両ソフトウェアのOTAに係るオペレーションの企画、設計
(2) 車両ソフトウェアのOTAに係るオペレーションを実現するための車両制御システム、およびITシステムの設計仕様要件化
(3) 車両ソフトウェアのOTAを実現するITシステム・ツールの市場導入・運用管理及び継続的改善
【部門ミッション】
グローバル市場の販売会社に対し、安全・確実・簡便な車両サービスプロセスを提供することで、「整備品質の向上」と「サービス現場の生産性向上」を実現し、「顧客価値の創出」を図ること。
【ポジション特徴】
顧客価値を創出する機会が車と販売会社、つまりハードウェアによる点の接点から、デジタル通信による線の接点、ライフタイムへと拡張することで顧客価値を飛躍的に高めることに挑戦しております。
難易度が高い挑戦ですが、お客様が価値を感じ、そして感謝される仕組みを自ら考案でき、工夫できる面白さに加えて、ひとりひとりの企画力、推進力、そして様々業界で求められるDX人材へと成長する絶好の機会となります。
日々業務の中で海外拠点とコミュニケーションして業務を進めるため、英語を使用する頻度が高くグローバルに活躍することができます。
【採用背景】
当部署では自動車の先進運転システムの進化、コネクテッドビークルの需要増、および動力源の電動化の加速と並んで、お客様ひとりひとりの車を常に最新の状態に維持したり、お困りの場面や故障時にもお客様の日常を邪魔しない修理を実現するために、OTAによるソフトウェア更新のオペレーション設計とITシステムの企画・開発を行っております。
ご入社を頂く方には、OTAによる車載ソフトウェア更新に係るオペレーション設計とシステム要件の設定を即戦力として遂行頂くことを期待しています。
【組織構成】
・商品サービスプログラム部全体:100名
診断サービス企画グループ:32名
新技術開発・仕組みづくり(診断システム・OTAシステム):リーダー5名(うち2名は中途)、メンバー10数名(うち中途3名/派遣社員含む)平均年齢30代後半※配属予定
既存技術のメンテナンス等(車を診断するためのマニュアル等):リーダー3名、メンバー3名
・中途入社実績
自動車メーカーでエンジン制御を担当しており、マツダへ入社後開発部隊から本グループへ異動
ECUの開発/診断開発ソフトを担当しており、中途で本グループへ入社
そのほかトランスミッションの制御開発を担当されていた方や、電機メーカーで組込みシステム開発をされていた方等
【育成体制について】
アサインされた業務そのものに必要な知識は主にOJTしながら上司・同僚から学んでいただく。
【勤務地】
※I・Uターン歓迎、独身寮(借上社宅)を完備しております。
※引越し費用、交通費は当社規定により支給します。
応募条件
【必須】
・ソフトウェアの開発または検証業務の経験が1年以上ある方(プログラム言語不問)
・海外拠点・海外関係会社とのコミュニケーションできる方
【歓迎】
・ソフトウェア更新、OTA、ECU、制御ソフトなどの企画、開発運営などの経験
・海外企業との業務経験・基礎的な英語読解力(目安:TOEIC500点以上)
・車両の構造・作動・整備の知識があり、コンピュータ・IT、自動車、電気、などに興味のある方
こだわりポイント
学歴不問、英語力を活かせる、即日スタート、経験者優遇、駅から徒歩5分以内、フレックスタイム制、週休2日制、交通費支給、社会保険完備、退職金制度、その他特別制度あり
受動喫煙防止情報
屋内受動喫煙対策:対策あり
喫煙対策:禁煙
喫煙に対する特記事項:無
案件番号
500303639
職種一覧