開く
サービス業
ファインディ株式会社

AIソフトウェアエンジニア【Findy Team+】

年収:800万円

1200万円

東京都

正社員

求人詳細

【Findy Team+について】
Findy Team+は、開発生産性を可視化をはじめ、経営層の意思決定支援、開発チームのAI共創、エンジニアのアウトカム志向推進を通じて、組織全体の価値最大化を目指すプロダクトです。
生成AIの普及によって開発スピードは格段に向上し、これまで以上に多くのプロダクトを市場に送り出せるようになりました。とはいえ、本当に求められるのは“数”の多さだけではなく、“数×質”の掛け合わせです。
ユーザーに価値を届けるプロダクトを生み出すためには、開発現場にとどまらず、経営を含めたモノづくり全体の最適化が欠かせません。
さらに、AIを活用できる組織づくりには基盤や状況の可視化が不可欠であり、開発プロセスの重要性はますます高まっています。
こうした時代の変化に応えるべく、モノづくりの企画をサポートする『Findy Insights』、組織の生成AI活用状況を分析する『Findy AI+』をリリースし、AI時代のモノづくりのあり方を更新し続けています。

【募集背景】
Findy Team+は、エンジニア組織の生産性を可視化・改善するSaaSとして、シリーズD調達後さらに機能開発を加速しています。
現在、8つの開発チームがFindy Team+の進化を支えていますが、今後さらにプロダクトとしてFindy Team+の内部でプロダクトや機能を増やしていく予定です。日々の開発業務において生成AIを活用し効率化を進めながらプロダクトにもAIを組み込んでユーザー体験を改善していきます。
今後の機能群では、生成AIを前提としたUI/UX設計や新たな体験設計を行っており、それらを実現するAIソフトウェアエンジニアを募集します。

【業務内容】
Findy Team+の新機能におけるAI活用機能(例:レポート自動生成、LLMベースのUIなど)の設計・実装を進めていただきます。
特に、AIを活用した機能をプロダクト内部に設け、開発生産性の向上やユーザーの悩みを解決するため、Webアプリケーションだけではなく、LLMの特性を活かしたトータルのプロダクト開発を実現していただきます。
・OpenAIやClaudeなど外部APIのプロンプト設計・統合
・フロント~バックエンドを横断したWebアプリケーション開発
・AI体験におけるUI/UX設計やユーザー価値検証への関与
・LLM活用のPoC~本番実装までのリード、継続的な改善

【開発環境】
開発言語:Ruby、TypeScript、GraphQL
フレームワーク:Ruby on Rails、React、Nx、Redux、Apollo Client
テスト:RSpec、Jest、Autify、Storybook、React Testing Library、Playwright
インフラ・ミドルウェア:AWS、MySQL、Redis、Docker、SendGrid、Terraform、Node.js
CI/CD:GitHub Actions
ツール:GitHub、GitHub Copilot、Slack、Sentry、Datadog、Dependabot、Wallaby.js、Notion、Figma、Findy Team+

Findy Team+開発チーム:25名(2025/07現在)
ファインディ:エンジニア総数:57名(2025/07現在)
【必須スキル】
・Webアプリケーションの開発経験(Ruby、Go、TypeScript など)
・フルスタックまたはバックエンド〜フロントの横断的な実装力(得意領域による差は考慮いたします)
・OpenAIなどの生成AI APIを使った実装・プロトタイプ作成経験
・開発→仮説検証→改善のアジャイルサイクルを回せる力

【歓迎スキル】
・LangChainやRAG構成を活用した開発経験
・AI UX設計に関する知見(生成タイミング、補助UIの設計など)
・SaaSプロダクトにおける機能開発・リリース運用経験
・開発組織との仕様調整・PdM/デザイナーとの連携経験

【求める人物像】
・プロダクトや事業の成長に主体性に関わりたい方
・周囲と協力しながら、開発を推進できる方
・常に起きうる変化を楽しみながら開発に取り組める方

会社概要

会社名 ファインディ株式会社
資本金 1,850,430,000円
設立年月 2016年07月01日
代表者氏名 山田裕一朗
事業内容 人材サービス
従業員数
本社所在地 東京都 品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山5F