【採用背景】
BEV/HEVに代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。
弊社は、SUBARUらしさをそのままに、電動化の需要に応えていくことを目指しております。
そのためには新機能の追加や仕様変更をスピーディに行う必要があり、その中心にソフトウェアがあります。ソフトウェア開発を一層加速させるべく、当社事業にお力添えいただける方をお探ししております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、世界最先端の「安心」と「走る歓び」を創造するため、次世代BEV/HEV向けパワートレインの開発に日々取り組んでいます。
上記目標を実現するためには、ソフトウェアで付加価値を作る必要があり、当部署ではBSW、ミドルウェア領域のソフトウェアをいかにスピーディに開発出来るかを主なミッションとして掲げております。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
▼次世代xEVに搭載されるパワートレインの基板となるxEVCU
主に、CAN/LIN通信・ジカ線・故障診断・法規通信・タスク・NVM・リプロ・セキュリティ・OTAといった、CUの基本機能となるソフトウェア領域を扱っています。
【概要】
BEV/HEV車のBSW、ミドルウェアの設計及び評価業務をご担当いただきます。
自動車のECUや組み込みシステムにおける基本ソフトウェアの設計が主な業務内容となります。
▼具体的には
試作開発における要件定義~開発(実装)、評価(テスト)、および、量産化に向けたサプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。
・ユースケース検討、要求分析、シーケンス図・状態遷移図、FS設計他
・ソフトウェア実装、HILS及び実車評価
・他ECU・システム設計部署・サプライヤとの仕様調整や発注業務
▼使用するツール、環境、資格等
AUTOSAR、C言語、MATLAB/Simulink、CANoe/CANape、コンパイラ、デバッカ
【当ポジションの魅力】
・今後のSUBARUの電動化戦略を支える重要な制御領域に携われる。
・幅広い知識(ハード/ソフト/MBD/評価/法規・・等)を得られ、他車両/他制御領域でも広く応用可能な技術を習得出来る。
・パートナー企業との繋がりが密になるため、社内では得難い考え方やプロセスを学ぶ事ができ、技術的/人間的にも知見の幅が広がります。
【入社後キャリアパス】
開発業務を通じ経験を積み、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております。またシステム設計部署やアプリ開発部署へのキャリアパスも可能です。
【職場環境】
・残業時間:月平均30時間
・出張:有(2回/月)
・リモートワーク:有(週1~2日程度利用可能)
・フレックス活用実績:有
・職場雰囲気:
新しく出来た組織のため、メンバー間のコミュニケーションを良く取り合いながら、チーム一丸となって取組んでいる組織です。
【必須要件】
▼以下いずれかのご経験を有されている方
・車載向けECUの基本ソフトウェア(BSW)やミドルウェアの開発経験
・自動車の組み込みシステムに関する開発経験
・CAN/LIN通信や故障診断などの基本機能に関する知見
【歓迎要件】
AUTOSAR準拠のソフトウェア開発/検証経験
【求める人物像】
関連部署とコミュニケーションを取り業務を進められる方