開く
電気機器
日本電気株式会社

SDV開発におけるTech Specialist(自動車業界・新事業開発)【エンタープライズ/トランスポート・サービス】

年収:680万円

1200万円

東京都

正社員

求人詳細

【事業・組織構成の概要】
自動車におけるソフトウェアの重要性が増す中、近い将来、SDV(Software-Defined Vehicle)が当たり前になることが想定されます。そうしたパラダイムシフトが起きる中で、自動車OEMと共創する形でNECの新たな事業を創出するべく全社横断で取り組んでいるプロジェクトの中心となって推進するグループです。

【職務内容】
以下いずれかの領域で技術メンバーとして製品・サービス開発を担って頂くことを想定しております。

▼SDVにおけるソフトウェア開発環境
・SDVに関わるAIモデルをMLOPSを構築することで効率的に生成するための開発となります。そのため、NEC内の基礎研究所と連携して、エージェントを含むマルチモーダルな最新のAIを活用した開発に携わることができます。
・アジャイル的にプログラミングとAIを活用頂きながら業務頂くことになります。

▼AD/ADAS関連
・認識、予測、計画に関するAIモデル開発、及び、将来的にはE2Eでの完全自動化に向けた取り組みをしています。NEC内の基礎研究所と連携したトライアルとしての位置づけでの実績作りからとなりますが、上記のSDVにおけるソフトウェア開発環境を活用して今後、開発を加速している領域に携わることができます。
・AIモデルの検証のためにアジャイル的にプログラミングとAI検証するためにシミュレーション、及び、実車を活用した評価を頂く、業務となります。

▼E/Eアーキテクチャ関連(特にコネクティブ領域)
・SDVの根幹に関わるアーキテクチャを踏まえて、継続的にSWを更新するための開発に携わることができます。
・アーキテクチャとそれに基づく機能配置の検討から開始し、その後NECとしての機能適用のための開発を実施する形となります。

▼IVI関連
・NECが得意とする認証や各種特徴量を利用した分析、AIを活用した取り組みを基盤にIVIの中でサービスを顧客価値の新規創出する活動に携わることができます。
・アジャイル的にプログラミングとAIを活用頂きながら業務頂くことになります。

【ポジションのアピールポイント】
最先端のSDVの実現に直接的に関わることができるポジションです。
SDV開発においては、大規模システム開発のノウハウ等NECの知見が活かせる部分が多々あると考えており、自動車OEMとの共創を通じて、新たな自動車開発のプロセスの創出に関わることができる、他では得難い経験が得られます。

【職場環境】
リモートワーク:週半分以上可能
入社3か月程度は出社を比較的に多めにして頂く可能性があります。
【MUST】
※主任の場合
・ソフトウェア開発エンジニアの実務経験5年以上
・プログラミング経験(言語問わず)

※プロフェッショナル(課長相当)の場合
・ソフトウェア開発エンジニアの実務経験7年以上
・プログラミング経験(言語問わず)
・プロジェクトマネジメント経験

以下職位共通
【WANT】
・IoT等、組込SWの開発技術(MPU、メモリ、RTOS、ネットワーク)に関し、仕様理解、制御方法/測定評価手法についての知識・経験を有している方
・MLOPsを含むAI開発に関するノウハウ
・情報処理技術者資格(ST、SA、PM、SM、AUなど)

【求める人物像・ソフトスキル】
・変化を恐れず、むしろそれに順応できる方
・自ら考え、目標を定め、やりきる熱意を持ち、失敗を恐れず積極的に行動できる方
・仕事は与えられるものではなく、自らが主体的に企画遂行するという考えを持った方
・幅広い分野、自分がこれまであまり触れて来なかった領域への好奇心が旺盛な方

会社概要

会社名 日本電気株式会社
資本金 427,831,000,000円
設立年月 1899年07月01日
代表者氏名 森田隆之
事業内容 電気機器
従業員数 20,589人
本社所在地 東京都 港区芝5-7-1