【募集部門】
AD/ADAS & センシングシステム開発部
【部Vision&Mission】
安心で快適な移動をサポートする運転支援システムの提供と共に、事故ゼロ社会の実現を目指します。
【MISSION】
▼私たちチーム AD/ADAS&センシングシステム開発 は
・技術動向を常に把握し、自身の技術を磨き続けます。
・お客様目線に立ち、品質と性能を追求します。
・事実とデータに基づき判断します。
・互いを尊重し、真摯且つ謙虚な姿勢で発言、行動します。
【部概要】
自動ブレーキなどの事故防止のための予防安全機能や、先行車追従走行などの自動運転に対するニーズが、日本、北米以外でも増えており、車両における重要度が増しているADASシステムの設計を担っています。
将来の予防安全技術の開発や車両への適用開発に取り組み、交通事故低減に貢献しています。
【採用背景】
市場のニーズとしてADAS機能の装着が必須となっており、タイムリーに商品(車両)を投入するために、車両制御ロジックの開発(MBD作成・解析)の経験を持った人材が必要なため
【部署の役割】
▼車両のADAS機能に関する技術開発
・予防安全・自動運転の量産設計
・予防安全・自動運転の基本計画・展開計画の策定・実行
・予防安全・自動運転の先行開発
【入社後の担当領域】
・予防安全・自動運転車両の研究開発、自動車専用道路、市街地での自動走行を実現するための周囲環境認識、車両運動性能・制御に関する知能化システムの開発
・センシング、知識データベース、車両制御を組み合わせた自動運転システム開発
・自動運転、先進運転支援システムの車両適用及び車両適用技術開発
【使用ツール】
CANoe、CANalyzer、HILS環境
【やりがい・成長できる点】
・自動化の進むクルマ、その中でも車両挙動制御と組み合わせて車両運動性能を決定する制御技術の開発を行う。
・アライアンスにおける、社内外パートナーとのグローバルな開発環境で自己の能力を最大限発揮できる。
・今までに無かった、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会を実現する将来モビリティーシステムの実現に直接参画できる。
【必須要件】
・車載ECU若しくは工業製品(家電、OA機器、FA機器等)のシステム開発の経験
または、制御/組込みソフトウェア開発の経験
・英語でのコミュニケーション(会議、電話、メール等)に抵抗がない方
・異なる意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り調整が出来る能力
・高専卒・大卒以上
▼係長クラス以上の場合下記いずれかの経験が必須
・レーダーやカメラの画像認識に関する知識や開発経験
・車両制御(加減速、ブレーキ、操舵)に関する基礎知識や開発経験
・組み込みソフトウェアやMDBの基礎知識や開発経験
【歓迎要件】
・電気・電子・情報系の専攻
・レーダーやカメラの開発経験
・車両制御(加減速、ブレーキ、操舵)に関する基礎知識や開発経験
・車載ネットワーク、車載通信に関する基礎知識や開発経験
・組み込みソフトウェアやMBDの基礎知識や開発経験
・TOEIC 500点以上の英語力(英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル)