開く
精密機器
株式会社ニューフレアテクノロジー

半導体製造装置における技術情報のAI活用<E-14-6>

年収:570万円

960万円

神奈川県

正社員

求人詳細

【求人概要】
世界トップレベルのシェアを誇る主力製品のEBM(電子ビームマスク描画装置)に関する技術情報管理業務を担当していただきます。

【業務内容】
下記の業務を担当していただきます。

▼自然言語処理AIを活用した技術情報収集システム構築(業務比率:70%)
社内のデータベースから自然言語処理AIを活用した技術情報収集システムの仕様検討と性能評価。(AI開発/システム作成は外注先に委託していますので、仕様決めと評価が業務になります)

※情報収集システム:作業報告からの突発異常検知システム、技術情報からの過去事例検索システム、故障部品の交換時期を予測し、不具合発生前に対処できるようにする予防保全システム

▼技術情報データベースの整備と管理(業務比率:30%)
・社内に点在している装置情報を統一ルールで取り込む技術情報データベースの構築
・開発時のトラブル事例のまとめと登録

【使用ツール】
AI開発/システム作成は外部に委託しています。Ubuntu上でのサーバ、データベース、スクリプトのメンテナンス業務があります。

【入社後お任せする業務・キャリアパス】
入社後は、EB装置の仕組み、搭載部品の役割を理解いただき、機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、技術情報システムの活用における当社の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。
その後、必要に応じて国内海外のAI学会に参加して技術動向調査を行い、当AIシステムの仕様決め、改善案立案、評価をしながら、より使いやすいシステムへの改善に寄与いただきます。

【採用背景】
当社は事業拡大を続けており、最先端の半導体製造装置のさらなる品質向上を目指すべく、新たにAIを活用した技術情報検索システムの評価、管理、運営を担当していただける方を募集しております。

【配属組織について】
12名
正社員8名、派遣社員4名
年齢層:20代:1名 30代:5名 40代:3名 50代:2名 60代:1名
業務役割について:部品品質調査:3名 部品構成管理:4名 AI活用:3名 輸出管理 1名、マネージャー:1名

▼組織のミッション
世界的にトップクラスのシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の品質維持・向上のために、信頼性改善向上推進と蓄積された異常情報を駆使した運用開発を行うことが当グループのミッションです。
市場からの引き合いに対応すべく、製造を外部に委託して増産対応を進めている中で、品質の良い装置を安定して市場に供給できるよう、描画装置の品質問題対応、装置不具合是正処置の横展開、装置不具合対応のための情報の充実化、法令/規制への対応およびその対応手順の是正を行っております。

【働き方】
・部署の平均残業時間:約20h/月
・休憩時間とは別に1日1回中断可能。(勤務時間にはなりません)
・在宅勤務:あり
・フレックス勤務:業務に合わせて柔軟に利用可能
・転勤:なし

【職場の魅力】
・部内はキャリア採用のメンバーがほとんどで馴染みやすい環境です。
・世界的にトップクラスのシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の製品品質向上に関わる分野で活躍できます。
・全社組織である品質保証部と連携し、電子ビームマスク描画装置に特化した装置品質、及び、搭載部品の信頼性/品質向上活動を行います。
・電子ビーム描画装置全体の技術に関わるため、全般的な製品知識を得られます。
・同じ部内の開発/設計/製造担当者、品質保証部、技術管理部、輸出管理部、サービス部等、様々な部署と連携/協力し、品質向上活動を行うので、広範囲での社内人脈が構築できます。

【転勤】
なし
【MUST】
※下記すべて必須
・製造業における製品やその構成部品に関する品質問題調査、対策推進の経験をお持ちの方
・機械または電気のハードウエア系・ソフトウエア系いずれかの技術に関する業務経験もしくは知識をお持ちの方
・自然言語処理AIに興味がある、または、技術情報管理システムの評価、活用経験をお持ちの方

【WANT】
・半導体製造装置関連、もしくは、産業機械での知識。機械及び電気図面を読める方
・自然言語処理AIの活用や性能評価の経験がある方を歓迎(AIのプログラミング経験は必要ありません)

会社概要

会社名 株式会社ニューフレアテクノロジー
資本金 6,486,000,000円
設立年月 1997年10月01日
代表者氏名 重光文明
事業内容 半導体製造装置設計開発、製造、販売、保守
従業員数 726人
本社所在地 神奈川県 横浜市磯子区新杉田町8-1