【仕事内容】
社内の人材育成を担う教育開発部にて、人材開発(一般ビジネス領域の研修設計/企画~実施、人材育成制度の運用、研修事務局)の担当者を募集します。
経営層や各事業部とも連携し、社員の能力開発および自律的キャリア形成を促進するための育成戦略立案、施策や仕組みの企画および推進業務も行う部署です。
▼業務内容
・制度運用業務(社内Academyなどの自律型学習支援制度の企画/立案/運用)
・講師業務(新卒研修や社内Academyの一部講座に講師として登壇)
・研修事務局業務(集客/参加者管理/研修環境の整備/研修アシスタント)
▼想定される具体的な業務
・新卒研修などの各種研修設計
・研修ベンダーとの折衝
・研修カリキュラムの作成
・登壇、ファシリテーション、アシスタント
・事業部との各種調整業務
・キャリア面談
・組織開発支援 など
→社内の育成制度構築及び拡充に向け、研修の体系化や企画立案、研修コンテンツの設計や登壇など、人材育成業務を幅広く担うことができます。
【本ポジションの魅力】
IT人材の市場価値を高める人材開発/育成経験を得られます。
目まぐるしく変化する事業環境・事業戦略の中で、組織と人がどう変化・進化するべきかを考え、多くの関係部門と対話して具体的な企画として言語化します。
多くのステークホルダーを巻き込みながら常に現場に根差して企画を実行する、とても創造的な業務に関与することが可能です。
人材マネジメントや組織マネジメントの多様なあり方に触れながら知見を広げ、人材組織開発の担当者として実績と経験を積む機会が豊富にあります。
【組織の雰囲気】
教育開発部には、全体で8名の社員が在籍しています。
メンバーは、新卒入社で3年目~中途入社で4年目程度の在籍期間の社員が多く、年齢は 20代~40代、男女比率は 女性2名/男性6名、という構成です。
部内では、ビジネススキルとITスキルで研修領域を分けてチームを編成しています。
今回は、ITスキルを担当する技術人材育成チームのメンバーを募集します。
研修領域はチームで分担しているものの、業務の多くは部全体で協働しています。
在籍メンバーが8名と少数精鋭なので、コミュニケーションに壁がなく、意思疎通がしやすい環境です。
フルフレックス制で勤務するため各自が自律的に働いており、情報共有や相談/雑談が活発に行われています。
日々変わるトレンドや人材育成の手法に対して貪欲に学び、自らの成長も志すような方に向いている職場です。
【この仕事で得られるもの】
・社員の成長に間近で接するため貢献実感を感じやすい
・人に何かを教える行為は何より自分自身を成長させる
・論理的に物事を考え実現に向けて組み立てる力が身につく
【勤務地】
・本社
・在宅勤務 ※フルリモートは原則認めておりません
【必須スキル・経験】
・事業会社での社会人経験5年以上
・人材育成業務のご経験(人事部門でなくても可)
・言語化力(Slackなどのテキストコミュニケーションや報告書作成などの文章力)
【歓迎スキル・経験】
・研修の登壇経験(講師として研修を提供した経験)
・研修コンテンツの制作経験(研修教材を開発した経験)
・人材育成施策の立案から運営までの経験
・エンゲージメント向上施策の提案/実行経験
・人材組織開発領域のコンサルティング経験
・キャリア支援の相談対応経験
・ITリテラシーやトレンドなどのIT知見
【求める人物像】
・学習意欲が高く、自ら最新情報をキャッチアップする姿勢のある方
・多くの社員に育成機会を提供するため、他者と良好な関係を構築する対人関係構築能力のある方
・人材育成を中長期的に捉え、論理的に物事を整理し分析思考で振り返りから改善提案できる能力のある方
・テキストコミュニケーションにおいて、わかりやすく誤解のない言葉遣いと言い回しで意思疎通できる能力のある方