開く
情報・通信業
沖電気工業株式会社

NEXCO、国交省向けVICS関連システムの案件対応SE

年収:520万円

800万円

東京都

正社員

求人詳細

【部署名称】
社会インフラソリューション事業部 交通ソリューション第一部 第一チーム

【部門の業務内容・ミッション】
業務概要:NEXCO、国交省向けVICS関連システムの受注前および受注後の案件取りまとめ
ミッション:当部はNEXCO、国土交通省地方整備局様等を主要顧客としVICSシステムを導入しています。既存システムの案件取りまとめに留まらず、VICS関連次世代システムを提案し事業拡大すること。

【今後の方向性】
既存案件(VICSシステム)をベースとして、顧客の課題把握・解決提案、実証実験への参画等を通して事業の成⾧に向けた活動を推進します。交通1部内にとどまらず事業部内、他事業部との連携も強化する予定。

【募集背景・目的】
道路事業の将来成⾧に向けた体制の強化のため

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
道路系の社会インフラ事業(VICSシステム、プローブ統合システム、プローブ解析システム等)

【職場の雰囲気・PR】
・職場の雰囲気
フラットな組織です。他部門からの異動者も複数名在籍しています。また、ここ数年は継続して毎年キャリア採用者を採用しており、複数名在籍しています。

・配属後のフォロー・教育体制
主としてOJTを通して業務、システムの知識を獲得いただきます。

・働き方
全国各地のお客様に対応しています。出張が多い時期もありますが、テレワーク業務も可能です。

【人数、人員構成、平均年齢】
・人数:約40名
・構成:平均年齢約45歳(シニア除く)。

【入社直後の業務内容】
▼業務の概要
・当部担当プロジェクト(VICSシステム)の受注前提案、受注後案件とりまとめ
設計・開発・基盤構築・施工部門などを取りまとめてシステム全体を把握して提案活動、受注後の案件取りまとめを実施いただきます。

・将来に向けた活動
国土交通省、NEXCO各社が実施する実証実験に参画していただきます。
また、標準化活動等へ参画する場合もあり、基本的な知識が得られたのちはこれら将来に係る新規システムの提案活動を担当いただきます。

【本ポジションの将来性・今後のキャリア】
個人が保有する知識・経験によりますが、採用後はプロジェクトを担当いただき、業務を通して顧客、システムの理解を深めていただきます。
最初は受注後活動を担当いただくことを想定していますが、継続的にプロジェクトに従事し、将来の次世代システムを提案できる人材に成⾧していって欲しいと考えています。将来的にはVICSシステムのリーダーとして活動していただきたいです。

【業務のやりがい・魅力】
・道路事業は将来の成⾧が期待されている事業領域です。また社会の安全・安心を担う業務であり、社会的な使命も実感できます。
・顧客と直接コミュニケーションをとり業務を推進することができます。
・情報技術を活用し、将来の自動運転の実現に向け積極的な活動ができる部です。AIを用いたシステム開発、大規模データの分散処理基盤の構築等、先端技術にも触れることができます。
・NEXCO、国土交通省が行う実証実験への参加を契機にした事業創出・拡大にも取り組める部です。

【その他特記事項】
・業務遂行の知識を獲得できるまでは芝浦勤務だが状況見合いでテレワーク勤務も可
・現地の設置調整作業では出張、深夜勤務などもあり
・社員の能力開発にも注力しており希望するメンバに対しては研修受講、資格取得の支援あり

【テレワーク実施可否】


【テレワーク実施頻度】
3回程度
【歓迎事項/資格】
(1)経験業務
・顧客対応経験
・プロジェクトマネジメント経験
・道路事業の従事経験

(2)資格
・プロジェクトマネジメント系資格(PMP、情報処理技術者試験:プロジェクトマネージャ 等)
・普通自動車運転免許

【求める人材像】
・新しい業務にも積極的に取り組み、周囲のメンバとコミュニケーションをとりながら主体性をもって業務を推進できる方
・疑問や課題、悩み事はひとりでため込まずに相談できる方
・困難な状況においても粘り強く取り組める方

会社概要

会社名 沖電気工業株式会社
資本金 44,000,000,000円
設立年月 1949年11月01日
代表者氏名 森孝廣
事業内容 ソリューションシステムおよびコンポーネント&プラットフォームの各分野における製品の製造・販売、システムの構築・ソリューションの提供、工事・保守・その他サービスなど
従業員数 4,760人
本社所在地 東京都 港区虎ノ門1-7-12 OKI虎ノ門オフィス