【募集概要】
▼所属部門の役割
デジタルマニュファクチャリング推進部はコニカミノルタグループのDXを牽引する部署です。
AIによる業務プロセス高度化、IoTによるデータ収集・可視化・価値創造、SCMのグローバル連携、顧客の課題解決など、「ものづくりの現場 × デジタル」をキーワードとして事業貢献を続けています。
【職務内容詳細】
デジタル技術(AI、IoT、クラウド、アナリティクス等)で新たな価値創造と課題解決を行っていただきます。
コニカミノルタおよび、国内外グループ会社、主要お取引先様の業務フロー(直接・間接部門の双方)が対象となり、幅広い企業や事業・部門の支援をお任せします。
▼ご本人の希望や適性を考慮し、下記いずれかの職務をお任せします。
(1)生産現場の付加価値最大化(品質・コスト・納期)
現場と協働で課題抽出・要件定義を行いデジタルソリューションの企画と実装を主導
(2)デジタルソリューションの開発・導入
AIや機械学習等を用いたデータサイエンスソリューションや、 ITアーキテクトを構成設計からエンジニアリング
(3)デジタルソリューション導入後のエンドユーザーサポート
導入現場での効果測定と改善、高度化(必要に応じて保守やメンテ)
(4)ITインフラ・セキュリティの設計と構築
【仕事の魅力・やりがい】
・企画~開発~導入~運用定着まで一貫して携わることで、技術スキルだけでなくビジネススキルも大きく成長できます。
・大企業のスケールと裁量の大きさが共存し、スピード感をもって新しい施策に挑戦しやすい環境です。
・現場や顧客と近い距離で課題発見・解決に取り組めるため、成果が可視化され、“喜ばれる実感”が得られやすいです。
・職種や専門分野の垣根を超えて多様なメンバーと連携しながら進めるため、幅広い知見・人脈を築けます。
・将来のキャリアとして、ビジネス企画、コンサルタント、プロジェクトマネージャー、アーキテクト、データサイエンティストなど、さまざまな道が開けます。
【リモートワーク頻度について】
リモートワーク併用可能 ※ただし週2回以上の出社を原則
【転職者へのメッセージ】
私たちの職場は20代から60代の幅広い年齢層の方々が在籍し、コニカミノルタグループのDX実装をけん引しているエンジニア集団です。私たちの実践的な取り組みは、日本政府発行の『ものづくり白書』(2022年度版)にも掲載されるなど、社外からの評価も高く、とてもやりがいのある職務です。是非、私たちと一緒に日本製造業のDXを引っ張っていきましょう!
【勤務地】
▼東京サイト八王子
JR豊田駅より社用バスあり
※自動車・バイク通勤可能
▼瑞穂サイト
最寄り駅 JR豊川駅より社用バスあり(朝夕のみ)
※自動車・バイク通勤可能
【必須要件】
・製造業のDX化に前向きに取り組める方
・以下のいずれかスキル・経験をお持ちの方
- プロジェクトマネージメント:課題定義、要件定義、進捗管理などの経験
- ソフトウェア開発プロセス:アジャイル、スクラム、ウォーターフォールなどの開発経験
- データサイエンス:統計解析、機械学習、最適化、生成AIの活用スキル
- プログラミング:言語不問(Python、R、SQL、Java、C#、.NET、JavaScript、Spring、React、Node.jsなど)
【歓迎要件】
・製造業における実務経験
- 生産管理、工程管理、品質管理、業務改善(DX推進)など
- モノづくりの現場と密接に連携して主体的に課題解決/工程改善した経験
・データ分析・機械学習・統計解析の実務経験
・チームリーダーやプロジェクトマネージャーの経験
・その他スキル
- AI、IoT、クラウド(AWS、Azure、GCP等)、アナリティクスなどのデジタル技術
- システム設計スキル:要件定義、機能設計、非機能要件(可用性・拡張性・保守性など)の設計
- アーキテクチャ設計:モノリシック vs マイクロサービス、レイヤードアーキテクチャ、イベント駆動設計
- サーバー構築・運用:Linux/Windowsサーバー、仮想化(VMware、KVM)、コンテナ(Docker、Kubernetes)
- セキュリティ設計:ゼロトラスト、アクセス制御、暗号化、認証・認可(OAuth、SAML)
【学歴】
高等専門学校、大学、大学院