金融業界の未来を創るプロダクトマネージャー募集—業界トップクラスのAIエキスパートと共に業界を変革するプロダクト開発をしませんか?
【職務内容】
現在募集しているこの「シニアプロダクトマネージャー」のポジションは、当社が開発する金融機関向けの自社プロダクト開発におけるPdMとして参画いただくロールとなっております。スタートアップであるため、フラットな環境下で意見を出し合いながら全体で方針を決め、試行錯誤をしながらPDCAを高速に回していく環境となっており、PdMはそういったメンバーの声やプロジェクトの状況、クライアントからのご意見等を勘案しながらプロダクトを推進していく主要メンバーとしてお迎えしたいと考えております。また、スクラムチームの運営など、開発プロセスの改善にも携わっていただきます。
当社は2024年12月現在、他社からの出資を受けることなくコンサルティング業務で得られた利益を原資にプロダクト開発を実施しております。このため、中長期でプロダクトを開発していくフローはありながらも、短期的にも世の中に成果を出していき、それらをプロダクトとしてまとめ上げていくという営みが求められる環境にあります。このような環境を楽しんで業界に変革をもたらすプロダクトを提供していくことに興味がある方を募集しております。
【働くメンバー】
・AI・データ分析組織や自社プロダクトを0→1で立ち上げたメンバーや、データ活用推進を加速させるために育成や分析、基盤構築などに関わってきたメンバーが多く在籍
・大企業や先端のテック企業で分析のプロジェクトリーダー等を行ってきた高レベルな人材が中心
・外国人採用も開始。グローバルな働き方、成長できる環境を目指します
・幅広い年代のデータサイエンティスト、アプリケーションエンジニア、プロジェクトマネージャーが在籍
・別事業部のITコンサルタントと一緒に仕事をする機会も有り
【魅力】
・開発したプロダクトは大手金融機関様にユーザとして利用される
・CTO(34才)がAI・データ事業部長を兼ね、フラットなコミュニケーションが特徴。役員や職位の高いメンバーとも気軽に話せ、毎週金曜の定例で他部署の動きを把握できる
・コンサル会社として安定した経営基盤があるため、安心してプロダクト開発に取り組むことができる
・部署内公用語を英語化しており、外国人人材を積極採用中。国内外の優秀なメンバーと開発に取り組むことができる
・社内技術勉強会を定期開催
・技術選択等については開発チーム全体に裁量があり、最新技術の導入等の提案や経験がしやすい環境
・当社が運営に携わるコミュニティ活動への参画が可能(気軽にイベントに参加し情報収集するだけでもOK)
・コンサル会社のためキャリアアップによる年収曲線が高水準
・裁量のある自己研鑽等の費用補助が充実。書籍購入、資格試験の受検、オンラインコース受講、カンファレンス参加などが一定の範囲内で可能。
・スポーツ手当(月1万まで)があり、会社として健康増進をサポート
・ハイブリッド勤務、リモート勤務可、各種休暇等も大企業と同水準のものをご用意
・金融業界のクライアントに強いコネクション
・ChatGPTのアカウントを全員に付与
・コーヒーメーカー設置、毎週金曜夕方に社内交流会(任意参加)、役員と間近で話すことができる
・四半期毎に社内イベント実施、仲の良い雰囲気(屋形船貸切party、ダーツ・シミュレーションゴルフ大会、会員制ラウンジでシアター投影等)
【必須要件】
▼次のすべてを満たす方
・4年制大学卒またはそれに準ずるコンピュータサイエンスに関係する学習経験や実務経験があること
・システム開発におけるPjM/PdMとしてに関して3年以上の実務経験があること
・他社でPdMとしての経験が2年以上あること
・システム開発実務経験が1~2年程度以上あること
・社内外問わず担当するシステムに関する顧客折衝の経験があること
・アジャイル開発に関わる経験があること
・日本語を十分に読み書き、会話ができること(N1レベル以上)
・ビジネスレベルの英語が話せること(技術的な会話において英語で意思疎通をとることができれば問題ありません)
【歓迎要件】
・機械学習やAIに関係するシステムに関するプロジェクトマネジメントやプロダクトマネジメントの経験があること
・データサイエンス(識別系・生成系問わずAIに関するものであれば良い)に関する分析や活用に関する開発経験があること
・Pythonやマクロ、SQLなどを活用した簡単なプログラミングができ、必要な集計処理や調査等が実施できること
・COBOLやPL/I、RPGなど、レガシーシステムに関連する学習経験や利用経験、関係するシステムの管理経験があること