開く
情報・通信業
沖電気工業株式会社

物流領域(輸送/倉庫管理システム)に関する商品企画/システム開発を推進するシステムエンジニア

年収:550万円

930万円

東京都

正社員

求人詳細

【部署名称】
グローバルマーケティングセンター イノベーションビジネス開発部 物流・地域DXチーム

【部門の業務内容・ミッション】
・グローバルマーケティングセンターでは、既存事業(主にプリンタ/ATM)の海外展開のほか、新規事業開発(⾼度遠隔運⽤、物流、ヘルスケア/医療、CFBほか)を⾏っており、いわゆる両利きの経営を実践している部⾨です。
・今回の募集では新規事業として取り組んでいる「物流領域」に関して、輸送管理システム(TMS)や倉庫管理システム(WMS)、共同配送を⽀えるプラットフォーム(PF)の商品企画/システム開発に取り組んでいます。
・主な業務/ミッションとしては「該当市場の課題調査/課題解決の仮説検討/概念実証(PoC)/商品企画/システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部⾨)」となりますが、課題解決の仮説検討やシステム開発管理では業務を遂⾏する上で、基本的なシステムアーキテクチャー(特にクラウドサービスやスマホの業務アプリ、RFIDなどIoT技術)を理解している必要があります。

【今後の方向性】
物流領域では、2023年5⽉に輸送領域においては配送計画の最適化サービス(LocoMoses︓ロコモーゼ)をリリースし、また2025年4⽉には倉庫領域においては製品や設備品のロケーション・在庫管理システム(SHO-XYZ︓ショザイ)をリリースしており、今後は2024問題で課題となっているトラックドライバーの労務管理を踏まえた輸送管理システムや他社との共創によって輸送効率を⾼める共同配送PFの開発に取り組んでいきます。

【募集背景・目的】
物流領域は、OKIの中期計画でも公表している通り、将来事業として期待している領域の⼀つであり、取り組むべき課題やソリューションも多いため、今後の物流事業拡⼤に向け、中核的な人材を募集します。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
・配送計画の最適化サービス(LocoMoses)
・製品や設備品のロケーション・在庫管理システム(SHO-XYZ)
・RFIDを活用したセンサーネットワーク(SmartHop)
・輸送管理システム(TMS)
・共同配送プラットフォーム

【職場の雰囲気・PR】
・当チームは、30代︓1名、40代︓3名、50代︓1名の構成でマーケティング・SE・開発経験者が揃っておりバランスの取れたチームです。
・それぞれ思いを持ったメンバーが集まっており、全体的に明るく活発な雰囲気で、個⼈の意⾒も話しやすい⾵通しの良い職場です。
・メンバーは、輸送や倉庫、海外など担当業務を持っていますが、日頃から情報共有されているため、繁忙期にはメンバーでカバーし合う風土ができています。
・座席はフリーアドレス制で職場も⻁ノ⾨や蕨とロケーションが複数あり、また週1〜2回ほどテレワークも可能なため、⾃由な環境で業務が⾏えます。
・出社と在宅勤務を併⽤していますが、メンバー間のコミュニケーションは良好で、不明点はいつでも確認できる環境です。
・プロジェクトの状況によって多少の波はありますが、残業⽬安は⽉平均20〜30時間ほどになります。

【⼈数、⼈員構成、平均年齢】
⼈数︓5名(物流・地域DXチーム)、構成︓チームマネージャー1名(男性)、チームメンバー4名(男性4名)、平均年齢︓46歳
※上記チーム員のほか、外部コンサルタント1名(男性)、派遣社員1名(⼥性)も活躍しています

【入社直後の業務内容】
▼業務の概要
TMSやWMSなど、物流領域に関するシステムの商品企画・開発するプロジェクトにおいて、「該当市場の課題調査/課題解決の仮説検討/概念実証(PoC)/商品企画/システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部⾨が担当)」を⾏って頂きます。

・該当市場の課題調査
顧客やパートナー企業と連携し、該当市場の課題調査を⾏います。
 - 何に困っているのか、何を解決したいのか、今まで何故解決できなかったのか、解決した時の効果etc

・課題解決の仮説検討
他部⾨やパートナー企業とも連携し、課題解決を⾏うための仕組みを検討します。
 - ソリューションの検討、ビジネスモデルの検討(4Pや3C分析)etc

・概念実証(PoC)
検討したソリューションの開発(PoC機)を⾏い、想定した通りの効果が出せるのか、ビジネスモデルが成り⽴ちそうかの検証を⾏います。
 - PoC開発のプロジェクト管理、PoCの実施、顧客や共創パートナーへのヒアリングetc

・商品企画
検討したビジネスモデルに対して商品開発のGo/No-Goなど経営判断が⾏えるよう商品企画を⾏います。
 - 商品企画の背景・目的、ターゲット、市場調査、競合分析、商品イメージ、商品コンセプト、システム概要
 - 商品価格、販売戦略、プロモーション計画、リリース時期、システム開発費/運⽤費、開発体制、P/L計画etc

・システム開発のプロジェクト管理(実際の開発は別部⾨が担当)
商品企画で承認されたシステム開発のプロジェクト管理を⾏います。
 - システムの機能/要件定義/詳細設計のレビュー、開発機の受入れ検査/品質確認etc

【本ポジションの将来性・今後のキャリア】
本ポジションはOKIの将来事業を担う可能性がある新規事業を推進/開発する⽴場となります。今後のキャリアについては実際に担当できる業務内容や本⼈の適正・希望によっても変わってくると思いますが、今後のキャリアとしては⼀例として以下のような設計が可能です。
・担当したシステムのエキスパート(幹部社員も可能)
・複数のシステムを担当するプロフェッショナル(幹部社員)
・該当事業を推進するチームマネージャー(幹部社員)

【業務のやりがい・魅⼒】
当チームは新規事業(物流)に特化しており、これからのOKIを⽀える事業の柱を企画・推進することを⽬的に活動しています。物流領域(倉庫/輸送)は⾃家物流まで含めると国内だけで50兆円を超える巨⼤市場となり、2024年問題などからもゲームチェンジが期待されている⼤変魅⼒的な領域となります。物流はOKIにとって完全な新規領域のため事業推進にあたり様々な課題が⼭積して苦労が耐えませんが、⼀⽅で事業の黎明期から携わることができる⼤変やりがいのある仕事です。⼀緒にワクワクするような事業を⽴ち上げていきましょう︕

【テレワーク実施可否】


【テレワーク実施頻度】
週1回〜週2回実施可能
【必須事項/資格】
(1)経験業務
業務システム開発に関する⼀連の業務をシステムエンジニア(SE)⼜はプロジェクトマネージャー(PM)としての経験を5年以上

(2)経験スキル
システムの機能要件取り纏め

(3)その他
・顧客/社内関連部⾨との各種調整、提案資料作成・会議議事録作成、各プロジェクト管理資料作成・運⽤
・顧客/社会課題から仮説を⽴て、顧客/関係者へのヒアリングを重ねることによってあるべき姿・仕組みを検討する

【歓迎事項/資格】
(1)経験業務
物流に関するシステム開発(輸送管理システム、倉庫管理システム、共同配送システムetc)の経験

(2)経験スキル
システムの仕様要件取り纏め

(3)資格
プロジェクトマネジメント資格(IPAプロジェクトマネージャ、PMP、prePM等)

(4)その他
・商品企画やVoC収集などのマーケティング活動経験、社内外におけるビジネスアイデアの応募経験
・スマホアプリ/クラウドサービス/RFIDなどIoT関連の商品企画、開発機能要件定義、開発経験ほか

【求める人材像】
・誠実に且つ積極的に顧客および社内関連部門とスピード感を持ったコミュニケーションが図れる方
・チームで成果を出すために他のメンバーと協⼒して前向きに活動できる⽅
・やったこと/経験したことがない業務でも⾃ら考え調べて課題を突破しようと努⼒できる⽅

会社概要

会社名 沖電気工業株式会社
資本金 44,000,000,000円
設立年月 1949年11月01日
代表者氏名 森孝廣
事業内容 ソリューションシステムおよびコンポーネント&プラットフォームの各分野における製品の製造・販売、システムの構築・ソリューションの提供、工事・保守・その他サービスなど
従業員数 4,760人
本社所在地 東京都 港区虎ノ門1-7-12 OKI虎ノ門オフィス