【職務内容】
▼アルミニウム・マグネシウム製鋳物(鍛造品)の検査作業
航空・宇宙分野で用いられる各種金属材料(アルミニウム・マグネシウム)の検査作業を行って頂きます。下記に示す幅広い検査に取り組んで頂きます。
▼具体的な検査・試験内容
1.ファイバースコープを使用しての外観検査
2.ノギスなど測定器を使用しての寸法検査/3次元測定
3.マーキング検査
4.X線撮影後のフィルムを用いた内部欠陥検査・判定作業
5.浸透探傷検査
6.硬度試験
7.耐圧検査
8.外観目視検査
9.超音波探傷検査
10.電気伝導度測定
・これらの検査を、配布される検査指示書・手順書・試作指示書に基いて実施して頂きます。
・入社後は、安全を始めとした基礎教育を受けた後、3か月間~1年間は検査員認定を取得する為の座学、実地教育を受けて頂きます。その後、業務習得度合いに合わせ交替勤務へ入ってもらいます。
・検査員認定に向けた教育は主にOJT形式で行います。先輩からの指導・アドバイスを受けながら技術を習得していただきます。
・検査員認定取得後は、先ずは簡単な検査作業から慣れて頂き、習熟度合いを見ながら徐々に高度な検査業務をお任せしていきます。一人立ちまでには3~4年程度を見込んでおりますが、丁寧に教育・指導を行って参ります。
【業務の特徴】
・図面、測定機器、各種非破壊検査方法、各種試験、新製品開発など、幅広く専門知識を習得できる。
・未経験からスタートする方が多く、教育期間を設け、検査に必要な資格取得を指導・サポートしています。
・検査作業に付随するクレーン・玉掛、危険物取扱者等、各種資格の取得にもチャレンジしてもらい、さらなるキャリアアップを狙えます。
【仕事のやりがい】
・航空機の飛行安全に直結した責任ある業務に携わるやり甲斐のある仕事です。
・未経験者でも手厚く教育期間を設け、知識習得・検査員資格取得をサポートします。
・各種資格を取得する事で、自身の成長を実感する事が出来ます。
・検査後の製品は、国内外の大手重工メーカー様、航空機会社様に納められます。
自身が検査した製品を普段の生活でも見る事が出来ます。
【働く環境・魅力】
・キャリアパスについて
- 業務に必要な資格は会社負担で取得いただけるため、将来的なキャリアアップ・キャリアパスの広がりが望めます。
・現場環境について
- 夏季暑熱対策としてドリンクの提供・冬季の防寒着支給など、季節問わずに働きやすい環境を整備しております。また、作業環境的に負荷が高い部署には別途手当の支給もございます。
・有給取得について
- 弊社は15日/年以上の有給取得を目標としており、大安製造所では24年度実績で平均17日/年取得しています。
【応募資格】
学歴:高校卒業以上
【歓迎】
▼以下のいずれかに該当する方
・検査業務・非破壊検査のご経験をお持ちの方
・クレーン・玉掛のご経験をお持ちの方
・危険物取扱者(乙4)
・フォークリフト