【仕事内容】
本ポジションは、コネクティッドサービスのITシステムの企画研究領域の募集になります。次世代のサービスについて企画部門や海外販社等とも連携しながら要件をまとめます。また、実現する上での技術的な課題に対して車両開発の技術部門と連携して解決策を見出し、サービスの開発の着手に結びつけます。
コネクティッドサービスの市場動向や最新技術を調査します。また企画部門や海外販社の要望事項を技術目線で議論し、実現したいお客様価値を明確にして要件としてまとめます。また、実現にあたって車載ECU開発チーム、国内や海外の特約店と連携し、技術的課題とその解決策を検討します。既存システムの改善で実現する場合は、既存システムの調査、技術的な課題の抽出および解決策を検討します。またサービスパートナを活用する場合は、協業で先行的なPoCを実施し、技術力、サービスや運用の品質、コスト、将来性等を見極めて開発につなげます。
(1)最新技術調査検討、コネクティッドサービスの要求分析
(2)サービスパートナー・開発パートナーのPoCの計画と実行
(3)開発プロジェクト計画作成および提案
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
コネクティッドサービスのうち、おもにクラウド上で提供するシステムを扱います。
スマートフォンのアプリで車両を制御するシステム、ソフトウェア更新サービスシステム(OTA)、電気自動車に対する充電サービスシステム(Plug and Charge)などを手掛けており、今後もパートナーと協業してさまざまなサービスをお客様に提供します。
【採用背景】
2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のコネクティッドサービス開発を加速させたいとの目的からこの度、キャリア採用を実施するに至ります。
【このポジションの魅力】
・ユーザーに近い位置で手触り感のある開発を実施できます。開発段階においては、世界中の特約店と直接議論して、現地のお客様が求めるサービスとそれを実現する技術要件について議論してます。またサービスをリリースしたあとは、お客様の声を業務部門と議論して、よりよいサービスを提供できるよう運用や保守改善を続けていきます。
・営業、企画、開発、品証、アフターサービス、海外販社など、組織の壁を越えたチームで仕事ができます。
・海外で人気があり、主に北米でシェアを拡大しているSUBARUのコネクティッドに関連する機能の開発に携わり、世界中のユーザーの声を通じてやりがいを感じることができます。
・お持ちの英語力が活かせます。
【キャリアステップ】
コネクティッド技術統括部にて経験を積んでいただき、将来はプロジェクトをお任せいたします。その他コネクティッド関連部署への配置転換や、商品企画や車両開発部署への社内ローテーション、北米関連会社への駐在等、ご活躍・ご志向次第で幅広い選択肢がございます。
※平均残業時間は、25~35時間/月を想定しております。
※配属先・担当業務により、リモート・ハイブリッド可、働き方の相談可
【必須】
・プロジェクト管理の基本的な実務経験(ベンダー管理、進捗管理、タスク管理、課題管理、根本原因分析)
・ソフトウェア・ITシステムの開発経験
・マルチステークホルダーとの折衝、調整
・TOEIC 600点程度。読み書きに加え、基本的な口頭コミュニケーション
【歓迎】
・AWS等のクラウドシステムの開発経験
・実ビジネスでの英語使用経験
・自動車業界での実務経験
【求める人物像】
・様々なステークホルダに関心を持ち、視点の多様性を楽しめる人
・お客様に直接届けられる手触りのあるサービスに携わりたい人
・新しい技術の獲得に意欲がある人