【組織概要】
当組織は、モビリティ・防衛・知的財産・司法法務領域において、中央省庁等のお客様を中心に国家や社会を支える重要インフラシステムを提供しています。
豊富な業務知識と技術力を活かし、行政システムのデジタル化を主導し、最新技術を用いた価値創出(DX)によって社会課題を解決するなど、社会に貢献する事業を行っている組織です。
【職務詳細】
モビリティ・防衛・知的財産・司法法務領域において、官公庁向けのビジネス拡大を目指す、顧客営業/コンサルタントとして従事いただきます。
▼具体的な業務
官公庁や自治体に対し、社会インフラとなる大規模システムの提案・受注・推進を担当いただきます。
▼営業先:モビリティ・防衛・知財・司法法務領域での中央省庁、関連団体
(1)国家レベルの未来を創る提案活動:官公庁の最新の政策動向をいち早くキャッチし、社会の変革を見据えた提案企画
(2)キーパーソンとの関係構築:お客様の現場リーダーと対話し、政策をシステムに落とし込む
(3)最先端技術と社会課題のマッチング:AI・クラウド等の最新技術を駆使し、官公庁のDX推進を加速しお客様先にある国民の社会課題を解決
(4)戦略的な入札・提案活動:大規模なプロジェクトの受注や新たなビジネス拡大に向けて競争を勝ち抜く提案活動の実施
(5)官公庁と共に未来を形にする:受注後はプロジェクトリーダーとして、お客様や開発メンバーと共にプロジェクトを推進
Keyword:サービスデザイン、CX、AI、IoT、Cloud、アジャイル、デジタルツイン、宇宙
【アピールポイント(職務の魅力)】
・社会を動かす手応え:私たちが開発するシステムは、日本の行政や社会の根幹を支えています。あなたの日々の業務が、国民の生活や社会の在り方を変えていき、“自分の仕事が確かに役立っている”という誇りを実感できます。
・政策や制度の未来づくりに参加:単なるシステム開発にとどまらず、政策提言や法制度の策定支援にも関わることが可能です。技術の力で新しいルールや仕組みを生み出す、社会変革の一端を担えます。
・日本の未来を創るエキサイティングな仕事:行政のデジタル化や次世代の社会基盤構築といった、国の未来を左右する重要な挑戦に携われます。日常では味わえないスケール感があります。
・デジタル行政の推進役:官公庁や自治体と協働し、未来の社会インフラをゼロから創り上げます。現場の声とテクノロジーを掛け合わせ、持続可能で利便性の高い社会を実現するやりがいがあります。
・大規模・長期プロジェクトでの成長:構想段階から企画提案、受注、そして運用や改善のフォローアップまで――一連のプロセスを経験できます。前例のないスケールでプロジェクトを動かす力と視野が身につきます。
【想定役職】
課長代理
主任
一般
【組織情報】
▼職場環境
・経験者採用社員が本部全体で約13%。営業組織は特に多く、20~30%を占めている。
・本部では、経験者採用の管理職も多く活躍している
・若手のうちからリーダーを任せているため、上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気である。
・全社員がテレワーク環境を保有。PJフェーズ等に合わせ、個々人のスタイルに合わせて、柔軟な働き方が可能である。
・先進技術を積極的に取り入れており、クラウド、AI、新しいアーキテクチャの導入検討、実証を行うと共に、それら技術にキャッチアップするための、外部への研修の積極的な参加もサポートしている。
【出張有無・頻度】
原則ない(ただし、案件により国内外出張有)
【必要条件】
▼求める経験・スキル・知識
・以下、いずれかを満たす方
- 顧客営業経験(3年以上)
- SIerやITベンダーでの営業経験(3年以上)
- コンサルティングファームでのDXや公共領域に関するプロジェクト経験
・モビリティ・防衛・知的財産・司法法務領域への興味・関心がある、かつ、社会課題の解決に意欲があり、官公庁DX等を通して社会に貢献していきたい方
▼他言語力
特になし
▼資格
特になし
【歓迎条件】
▼求める経験・スキル・知識
・公共領域での顧客営業としての受注、推進経験
・官公庁向け政策提言、デジタル戦略の立案経験
・ITに関する知識
▼他言語力
特になし
▼資格
特になし
【求める人物像】
・長期的な視点で、実業務で経験を積み、お客様との信頼関係を構築しながら事業目標達成を追及できる方
・チームワークを大切にし、協力的な姿勢で業務推進できる方
・キャリアの成長に意欲的で、社会貢献にも熱心な方
・複雑な業務課題にも対応でき、多角的な視点で解決策を考案できる方
・複数人のチームにおいてリーダーを経験しており、経験を活かしてリーダーシップを発揮しPJを成功に導ける方
・自身や部下のキャリアや成長に意欲的で、組織の成長を通して社会に貢献していく意識を持っている方