【事業・組織構成の概要】
すべての世代が安心して暮らせる社会の実現に向け、官公庁向けに、社会保障分野(医療、介護、健康等)の事業を展開する部門です。
【組織の魅力】
・雰囲気:風通し良くフラット。ここ数年で組織を拡大しており、毎年複数名のキャリア入社者がいます
・採用者の育成:育成プランに基づきマネージャーが丁寧に指導します
・現場メンバーがやりがいに感じている点:国の制度を支える重要なシステム、メンバ間の助け合い
【職務内容】
▼役割
日本の社会保障制度を支えるシステムのプロジェクトリーダー・サブリーダーとして、プロジェクトマネージャーと連携しながら、開発作業や保守作業を管理する役割となります。
(参考)システムの利用者:厚労省本省及び外郭団体向けの事務処理システムであり、職員向けを想定
システムの機能、目的:DXによる業務の効率化やマイナンバーの情報連携
具体的には以下となります。
・社会保障領域の新規案件の提案、受注
・システム開発計画を策定し、スケジュールどおりに作業が進むようプロジェクト運営
・システム開発において問題が発生した際の解決策の立案および実行
・担当システムに関する問い合わせ対応、障害対応
新規提案20%、開発管理40%、運用保守40%が担当する割合の目安となります。
▼開発環境/技術環境
言語:JAVA
DB:Oracle、Aurora
基盤:AWS
▼組織の構成
・マネージャー1人、リーダー3人、メンバー3人、協力会社20人
・マネージャーが担当している業務内容:既存システム改修・保守のQCD管理
・リーダーが主に担当している業務内容:既存システム改修・保守の要件・進捗・品質管理
・メンバーが主に担当している業務内容:リーダ作業の補佐
▼入社後にお任せしたい業務
まずは10名規模程度の案件リーダからお任せしたいと考えています
既存プロジェクトのベンダーコントロールからお任せして、1年後には要件定義フェーズを自力でお任せできるようにサポートします
▼働き方
ご入社後、メンバーや業務に慣れていただいたあとは週3回程度リモートワーク(在宅・サテライトオフィス)が可能です
繁忙期は40時間ほど残業がある場合もございますが、通常は20時間程度です
【ポジションのアピールポイント】
・国の制度を支える重要なシステムに携わり、社会全体に貢献するやりがいを感じられます。
・安心・安全な社会の実現に向けて、新たなシステムやサービスの創出に挑戦し、ICTの力で未来を切り拓くことができます。
・官民業界のステークホルダーと協働し、多様な視点からプロジェクトを進めることで、広い視野と深い知識を身につけることができます。
・クラウドネイティブなモダンシステムの開発スキルを習得し、最先端の技術を駆使して成長できる環境です。
▼キャリアパス
入社後初期はシステム運用からスタートし、システム理解を深めて頂き、ゆくゆくはシステム企画やIT戦略の立案などができるSE・PMもしくはプロフェッショナルとしてのキャリアがございます
主任~課長の場合
【MUST】
以下のいずれも満たすこと
・お客様やパートナー会社と協力して行うシステム開発経験5年以上
・AWS等クラウド上のシステム開発(Java、C#等を使ったシステムの開発)における作業者又はリーダ経験
【WANT】
・情報処理技術者(応用情報処理技術者以上であればなお可)
・IT技術動向に関する興味関心と学習意欲
・顧客や関係者とのコミュニケーション能力(顧客ニーズ・シーズの把握)
【求める人物像・ソフトスキル】
・未知の業務領域にも強い好奇心を持ち、積極的に学べる向上心
・多様な関係者と信頼関係を築き上げる高いコミュニケーションスキル
・「できない理由」ではなく「できる方法」を導き出し、解決策を提示する力
・困難や未経験のテーマにも主体的に挑み、最後までやり遂げる責任感