【採用背景】
弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。
自動車の開発では、複数のECUを統合化する流れが進んでおり、ソフトウェアを効率よく開発する手法としてCI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery 継続的インテグレーション/継続的デリバリー)の役割が重要になっています。ADASの開発に留まらず、SUBARU車全体のソフトウェア開発の将来像を検討し、組織全体に開発プロセスを定着できる方を探しております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションではADAS・車両制御システムのソフトウェアのCI/CDシステム・テスト自動化プラットフォームの構築、ソフトウェア管理と開発プロセス構築を担当しております。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
ステレオカメラを中心としたADASシステム(アイサイトと呼ばれる運転支援システム)や車両制御システム。
ADASシステムは、SUBARUの総合安全の内、予防安全を実現するシステムです。自動ブレーキ機能や全車速追従コントロール、自動操舵などといった運転支援機能を実現しています。
車両制御システムは、SUBARUの総合安全の内、走行安全を実現するシステムの1つです。
【職務内容】
・内製ソフトウェア開発におけるCI/CDシステムやテスト自動化などによる開発速度向上・品質向上を、部署横断的に働きかけていく推進活動
・CI/CD・テスト自動化プラットフォームの設計や利用するツール群の選定
・オンプレミスやクラウドのインフラ上でのCI/CD・テスト自動化プラットフォーム構築
▼具体的には
(1)内製ソフトウェアを対象とした、CI/CDシステムとテスト自動化を活用した開発速度向上と品質向上を、様々な部署を横断し、開発プロセスを根付かせる推進活動を行う。
(2)ソフトウェア構成管理ツール(Git)を活用した、CI/CDシステムの構築
※:GitのCI/CDの機能を使った、CI/CDシステムの構築
(3)オンプレミスとクラウドのテスト自動化プラットフォームの構築
※:オンプレミスとクラウドの両方を活用した、テスト自動化環境のプラットフォーム設計と構築
(4)CI/CD・テスト自動化プラットフォームで利用するツール群の選定
※:オープンソースソフトウェアや有償ツールなどのCI/CDやテスト自動化プラットフォームを構築する上で必要なツール群を選定する。
【使用言語/環境/ツール/資格等】
・開発言語:C/C++
・モデル開発ツール:MATLAB、Simulink
・リポジトリ管理ツール:GitLab、GitHub
・OS:Linux、Windows
・コンテナ:Docker、Kubernetes
・クラウドサービス:AWS
【業務のやりがい/魅力/優位性】
・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。
・最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。
・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。CI/CD・テスト自動化についても最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプラットフォームに関するスキルを身に着けることが出来ます。
【入社後キャリアパス】
1年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。
その後、担当(係長)として部下を持ち、1つのプロジェクトを推進してもらいます。ご自身のこれまでの経歴や経験を元に、SUBARU車全体のソフトウェア開発の将来像を検討し、組織全体に開発プロセスが定着できるようにしていただきたいと考えています。
【職場環境】
残業時間:月平均30時間
出張:無
リモートワーク:有(週3~4日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署は30代中盤の比較的若いメンバーで構成されているため、非常にフランクにメンバーと会話できる雰囲気がございます。ビジネスパートナーの方も多く在籍しており、社会人経験豊富なエンジニアもいることから、幅広い業務の話や様々な雑談話もできます。出社と在宅をハイブリットで活用している社員も多く、出社時のメンバー間コミュニケーションはもちろん、リモート勤務時でもオンライン会議等でのコミュニケーションを図りながら業務を進めております。
【勤務地】
リモートワークあり
【必須要件】
▼以下の2つのご経験をお持ちの方
(1)自動車用ECUのソフトウェアの開発の経験がある方(エンジン、EV、HEV、ADASなど)
(2)CI/CDプラットフォームを設計、構築または運用した経験がある方
【歓迎要件】
・ソフトウェアコードのテスト経験(単体テスト/静的テスト/動的テスト等)
・モデルベースのテスト経験(オートコード、Back to Backテスト等)
・SILS/MILS/HILS環境の開発/導入経験
・ソフトウェアのアジャイル開発経験
・クラウドとオンプレミスの両方を活用するCI/CDプラットフォーム構築経験
・DevOps、CI/CDを用いた開発体制の新規導入、計画管理経験
【求める人物像】
・新しい仕組みを積極的に導入する調査、企画、提案能力
・組織に新しいプロセスを定着させていく活動に対して、信念をもって粘り強く推進出来る方
・様々な開発チームと要望収集や利用方法の教育のためにコミュニケーションをとることが出来る方