【業務内容】
・ISDA/CSA契約に基づく市場性担保事務、管理業務。取引先との日々の担保授受オペレーション、新規取引先のオンボーディングセットアップ業務
・各種施策及び金融規制に対応した新たな事務フロー・業務システムの導入・構築
・インド子会社へのオフショアリング業務管理・推進(インドスタッフへの教育など)
【グループ概要】
デリバティブ取引に関する契約締結及び担保授受のオペレーション
【組織構成】
次長+ライン長×2の2チーム体制
契約チーム:8名(課長除く)
担保チーム:8名(課長除く)20代:4名 30代:1名 40代:1名 50代:1名
今回は、担保チームに配属予定です。
新卒後に直接配属された若手が多いチームです。
【募集背景】
退職者 or 異動による欠員補充です。社内確保が難しく外部から採用を検討しております。
金融機関でのミドル・バックオフィス経験のある人材が理想ですが、育成を前提としたポテンシャル採用も検討しております。
即戦力人材の場合は、DX推進・業務効率化の役割が不足してしまうため担って頂ける方を採用したいです。ポテンシャル人材の場合は、取引先とのオペレーション業務、担保物管理・レポーティング業務等の役割を担って頂きたいと考えております。
【魅力】
・チームで多数の取引先とのオペレーションを実施しておりスピード感ある事務処理ワークが強みです。まずは事務スキルを学び/活かして日々のオペレーション業務に貢献頂きます。将来的には、専門性を高めてご活躍頂ける場がございます。
・シフト制によるセレクト勤務体制。交代での早番・遅番出社
・ご家庭の事情等に応じて在宅勤務を積極的に導入しており、その他Teamsの利活用などスマートワークの取り組みを推進
【勤務地区分】
▼別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする
I:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある
II:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある
・東日本ブロック:北海道・東北・関東エリア
・中部ブロック:中部・北陸エリア
・西日本ブロック:関西・中国・四国・九州エリア
III:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分II(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
※FM職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
【キャリア採用比率】
2019年度:9.6%
2020年度:16.4%
2021年度:18.1%
2022年度:45.7%
2023年度:48.8%
【社会人年数3~7年前後の場合】
▼歓迎要件
・IT・デジタル技術を活用した事務プロセスの改善に意欲のある方
・金融機関での市場関連取引のオペレーション経験のある方
・TOEIC730以上が望ましい(未達でも歓迎)