【事業・組織構成の概要】
国家の安全保障と国民の安全・安心を担うソリューションを提供する事業を担う。官公庁を中心とした顧客が保有する人工衛星の監視・制御システムや衛星で取得した地球観測データの処理を行う地上システムの開発を担当。また、NECが開発した地球観測衛星ASNARO-2を運用し、販売会社を通じた観測画像の提供している。
【職務内容】
当チームは宇宙事業拡大のために、顧客が要望する人工衛星による地球観測、宇宙通信網の構築というミッションに対して人工衛星を運用するためのシステム開発というミッションを専門的に実行しております。部長下7名のメンバーはそれぞれに個々の人工衛星運用システムの開発プロジェクトマネージャーをになっており、今回は更なる新規プロジェクトへの参画のため、新規・既存プロジェクトの人材補強を目指し、新たなメンバーを募集いたします。
顧客や関係会社の技術者との緊密なコミュニケーションを通じ、衛星地上システムの開発を推進いただく中で、具体的には、以下業務を担当いただきます。
・クライアント:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国内外の官公庁(防衛省など)
・担当システム:人工衛星の地上システム(人工衛星を地上から管理、操作し、ミッションを達成するための運用を行うシステム)
・業務内容:
- 衛星管制システムや画像処理システム等の設計、製造、試験の推進
- システム納入後の運用支援の実施、機能追加の提案
- 顧客との要件調整、提案およびベンダーコントロール(開発はベンダーとの連携により実施)
※英語力を生かしたい方には新興国(東南アジア)向けのクライアントとのプロジェクトや、海外衛星メーカーとの調整にもチャレンジいただけます。
【ポジションのアピールポイント】
▼スキル・経験・キャリアパス
・宇宙という夢のある開発業務を通じ、社会基盤の構築、維持の一翼を担っているというやりがいを感じることができます。
・大規模な宇宙システムの開発や国内外の宇宙機関や企業との協業を通じ幅広い経験・キャリアを蓄積することが可能です。将来的には大規模宇宙システムのプロジェクトマネージャーや、システム構築技術を追求したプロフェッショナルなど、多種多様なキャリアパスが用意されています。
・衛星や搭載センサーなどの機器開発だけでは経験できない、衛星を用いた運用の提案、設計を通し、顧客要望・課題を解決するソリューションを生み出す力を身に着けることができます。
・AIを活用した画像解析機能等の先進的な技術開発に携わることができます。実際のシステム開発の技術力を養うため、将来事業に向けた新規技術獲得のための調査研究も行います。
・キャリア入社者は過去2年間で5名ご入社いただいており、それぞれ活躍いただいております。主任クラスで入社してマネージャーに昇格し、プロジェクトの最前線でリードしていたり、英語力のある方は海外プロジェクト案件をリードいただくなど、ご自身の経験、志向を考慮しプロジェクトをアサインさせていただいております。
▼部署の雰囲気
・メンバーのバックグラウンドは多様で、お互いの個性を尊重し合い、フラット・オープンにコミュニケーションできるチームです!
・「日本の衛星管制ソリューションのリーダーになろう!」が我々の目標です。
※主任の場合
【MUST】
▼次の業務について3年以上の経験を有すること
・システム開発にまつわる上流工程の業務
(ハードウェア[組み込み系]/ソフトウェアおよび業界を問わず、システム開発の業務)
・外注業者と協力した開発業務
【WANT】
・システム開発業務における開発チームリーダーの経験
・IPA情報処理技術者試験の何れかの高度試験もしくは同等の試験の合格実績
・宇宙関連ないしは官公庁向けのシステム開発に従事した経験
・メールベースで業務上の簡易なやり取りを行う英語力を有すること
※課長の場合
【MUST】
▼次の業務について3年以上の経験を有すること
・顧客のITシステムの開発に携わった経験(顧客の事業分野や業種を問わず、顧客が使用するITシステムの設計業務)
・外注業者と協力した開発業務のプロジェクトマネージャー
・メールベースで業務上の簡易なやり取りを行う英語力を有すること
【WANT】
・顧客のITシステムの構築・試験の業務
・IPA情報処理技術者試験の何れかの高度試験もしくは同等の試験の合格実績
・ビジネスレベルの英会話力を有すること
・海外企業との協業経験