【事業・組織構成の概要】
マリタイムセキュリティ統括部は、国民の安心・安全をテクノロジーで支え、守り抜くことを使命とし、主に海上自衛隊の護衛艦や航空機に搭載するソーナーシステムや地上での解析システムの開発をしている組織です。
近年、国際社会における地政学的な緊張が一層高まってきています。これは、伝統的な国家間の対立に加えて、非国家主体によるサイバー攻撃や国際テロリズム、さらには情報戦の複雑化が大きな要因となっています。
これらの背景を受け、国家の安全保障強化の必要性が高まっており、当組織では、既存システムのアップグレードや新たなシステムの創造を実現すべく、新たなメンバーを募集しています。
【職務内容】
プロジェクトマネージャー(リーダー)のもと、新しいシステムを考えるチームの一員として、顧客とコミュニケーションを取りながら、チームメンバや関係会社を牽引し、実現可能な新システムの創造・提案(超上流工程)から事業化するところまでを担当いただきます。
アプリケーション/インフラ/ハードウェアをトータルでコーディネートするプロジェクトになりますが、得意領域や希望領域に軸足を置いて頂きつつ、徐々に担当領域を広げていくことを想定しています。
システム全体の設計経験がない方でも、より上流工程にチャレンジしたい、キャリアアップしたい方を歓迎します。
▼主な業務内容
・技術選定
・システム設計
・顧客とのコミュニケーション
・プロジェクト管理サポート
【ポジションのアピールポイント】
アプリケーション/インフラ/ハードウェアなど、多岐にわたるシステムを連携していくプロジェクトになるため、エンジニアとして幅広い技術を身に着けることができます。
試験の際は、実際に活用する現場に立ち会うことができますので、自身の開発したものがどのように使われるのか、どれだけ重要なものかを肌で感じることができます。
※主任の場合
【MUST】
以下のすべてを満たすこと
・以下に示すプロジェクト管理のすべての経験を有する
作業計画・管理(WBS作成、進捗管理、リスク管理)、顧客調整、開発ベンダ管理
・以下のいずれかに示すポジションでの5年以上の経験を有する
- アプリケーションエンジニア(ソフトウェア開発等)
- インフラエンジニア(ネットワーク、サーバー選定等)
【WANT】
技術領域として得意領域を有すること
(例えば 各種S/Wを用いたシミュレーション、アルゴリズム開発、検証スキル、パワーアンプ、AD/DA、フィルタ回路等のアナログ回路の設計スキル、機能仕様の検討、論理回路の設計、タイミング検証、実機検証スキル、等)
※担当の場合
【MUST】
以下のすべてを満たすこと
・以下に示すプロジェクト管理の一部の経験を有する
作業計画・管理(WBS作成、進捗管理、リスク管理)、顧客調整、開発ベンダ管理
・以下のいずれかに示すポジションでの2年以上の経験を有する
- アプリケーションエンジニア(ソフトウェア開発等)
- インフラエンジニア(ネットワーク、サーバー選定等)
【求める人物像・ソフトスキル】
・自ら考えて行動を起こして、積極的なコミュニケーションを取り、関係者と共に協働出来ること
・海上自衛隊の事業に興味があり当該領域のシステム開発に携わりたい、という「意欲」と「熱意」を持っている方