【仕事についての詳細】
取扱う案件規模が会社を代表する案件規模になる事が多く、経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会が多い傾向にあります。
キャリア採用後の社内人脈形成を不安に感じる応募者様も多いかと思いますが、当組織は人脈形成しやすい業務が豊富であると考えています。
また、お客さまも国内を代表する企業様が中心で、大変やりがいのある案件が豊富な組織ですので、ぜひチャレンジをしてみてください。
【担当業務】
▼業務内容
XMSを適用したマイグレーションプロジェクトのアプリケーション開発を推進する、プロジェクトリーダ、または開発リーダ業務 (将来のリーダ候補の育成も視野に、採用当初は補佐やメンバーとして業務に従事するなど幅広く応募)
※マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる
【キャリアパス】
▼1年後:サービス成熟時期
各担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事
▼5年後:広範囲へのサービス展開時期
・開発領域のスペシャリストとして大規模プロジェクトの主要ポスト(エキスパート)
・複数プロジェクトの開発主幹(組織マネージャ)
・次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画(サービス企画)
【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】
TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。
国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。
また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。
【勤務地】
※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。
※テレワーク勤務制度あり(日数上限なし/全社員利用可能)
【MUST要件】
(1)経験
・5~10名程度のチームリーディング経験
・5年以上の開発業務経験(アーキテクト、開発チームリーダ又はサブリーダ役割)
・一連の開発工程(要件定義~システムテスト/移行)経験
(2)人物タイプ
アーキテクチャやIT技術の興味範囲が広く、新技術に挑戦したいという意欲的な人物
(3)スキル
Javaフレームワーク、Web系開発技術スキル