【仕事についての詳細】
お客様の経営課題にまで踏み込んだシステム分析、分析結果に基づくシステム企画等、ビジネスとシステムをつなぐ醍醐味があるお仕事です。
コミュニケーション能力・行動力・積極性・協調性を要求されますが、マネジメント経験を積みながらお客様を通した社会貢献を実感できます。
【担当業務】
・製造業/物流業におけるSCM基幹システム構築プロジェクトのリーダーまたはマネージャー
・システム開発の新規プロジェクト(100~200人月程度)のリーダーまたはマネージャー
・プロジェクトのQCD達成に向けてお客様と開発チームをリーディング
【キャリアパス】
▼入社~1年後
プロジェクトリーダーとして参画。得意業界としての知見のある顧客業務領域を持ち、業務システムの新規スクラッチ開発PJで、「50人月/6ヶ月」程度を主導
▼~5年後
プロジェクトマネージャーとして参画。顧客企業の業務システム開発プロジェクトを複数回経験。顧客企業の基幹業務システム導入や運用をリードし、経営視点まで踏み込んだシステムの提案もこなしている。
【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】
・システムの導入だけでなく、提案や企画など超上流への参画を通じてITへの投資価値の定義手法、最適なソリューション具体化などの構想や戦略の立案をご経験できます。
・プロジェクト立ち上げから実行、導入におけるチームビルディングやリスクマネジメントなどの高度なプロジェクト管理スキルが身につきます。
・プロジェクト成果を顧客と一緒に作り、ビジネス課題を解決し壁を乗り越える達成感、成長感を一緒に体現しましょう。
【勤務地】
※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。
※テレワーク勤務制度あり(日数上限なし/全社員利用可能)
【MUST要件】
(1)人物タイプ
・難易度の高い課題に対してやり抜く力、目標に向かって推進できる素養がある
・多くの関係者との関係構築ができる
(2)スキル
▼下記のうち、いずれかの業務知識
・販売/製造/購買/生産のいずれかに関連する知識
・財務会計に関連する知識
▼下記のうち、いずれかのIT知識
・財務会計パッケージにおける導入知識
・Webアプリケーション構築、JAVAフレームワークでの開発知識
(3)経験
・基幹業務システムの新規開発「50人月/6ヶ月」程度
・会計システムの新規導入「50人月/6ヶ月」程度
・業務システム 保守開発 年間100人月程度
・マネジメント人数10人前後