開く
不動産業
株式会社構造計画研究所

構造解析エンジニア

年収:500万円

900万円

東京都

正社員

求人詳細

【業務内容】
▼解析コンサルティング
建築分野における振動解析技術を軸に顧客の課題解決をしていきます。

現在のメインテーマは
・生産施設、ガス、火力発電施設での振動解析を用いた制振補強案の立案
・超高層、免震、制振建物の評定コンサルティング
・工作物(鉄塔、遊戯施設、風車、及び基礎構造物)の安全性の確認
・新しい工法、構法の開発支援コンサルティング

例)補強案の立案の具体例
1.顧客打ち合わせ(目標性能のすり合わせ、現地確認、補強を出来ない箇所の確認等)
2.現状のモデル化~立体振動解析、壊れやすい個所の確認
3.顧客打ち合わせ(どの場所をどのような補強で収めるのかの補強方針を提示)
4.補強検討、中間報告を数回繰り返す(顧客の使い勝手を考え話し合いながら進める)
5.最終報告(最終報告資料及び補強図)

【やりがい】
・顧客ごとに抱えている悩みや条件が多種多様なため毎回新鮮な気持ちで取り組むことができます
・顧客の問題解決を行うことによる達成感と社会貢献(防災の観点でより安全なものを作る、本来壊すしかなかったものを延命させる等)をしたという実感を得られます
・社内別部署との共同業務があり、自分の専門範囲で閉じない案件が経験できます
・大学や研究機関と共同研究を行い先端的な解析技術を自ら開発する研究的な業務に取り組むこともできます

【難しさ】
柔軟な発想と論理的思考が求められます。
顧客は同業他社の専門的な人から建築の素人まで幅広いため、その人にあった説明の仕方・資料の作り方が求められます。

【主要取引先】
ゼネコン、設計事務所、ハウスメーカー、インフラ企業、建物所有企業、資材メーカー
【必須】
何らかの解析ソフトウェアを用いてモデル化から解析までの経験がある人
(例:MIDAS、SS7、SNAP、BUS、Nastran、RESP、STAN、BUILD.一貫)

【歓迎】
・コミュニケーション能力
・プレゼンテーション能力
・段取り力、調整力
・プログラミング能力

【求める人物像】
・明確に決まっていない物事に対して積極的に道筋をつけていける人
・顧客の課題解決のために自分もしくは他者のもっている技術をどう組み合わせ、応用していくのかを考えるのが楽しいと思える人

会社概要

会社名 株式会社構造計画研究所
資本金 1,010,000,000円
設立年月 1959年05月01日
代表者氏名 服部正太
事業内容 建築の耐震性等に関わる研究及びソフトウェア開発
従業員数 595人
本社所在地 東京都 中野区本町4-38-13 日本ホルスタイン会館内