開く
電気機器
三菱電機株式会社

【尼崎/WEB面接可】冷却技術、放熱技術に関する研究開発担当【先端技術総合研究所】

年収:400万円

1000万円

兵庫県

正社員

求人詳細

【採用背景】
先端技術総合研究所は当社グループの最先端技術の研究開発拠点として、事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
当社は環境への貢献を重視し、FA(Factory Automation)や電力、宇宙・通信、家電、電子機器等の分野において、小型・高出力化による省資源・省エネルギー化を推進しています。この取り組みは新たな市場・顧客の獲得にもつながり、市場競争力の強化に寄与します。しかし、小型・高出力化に伴う発熱は大きな課題となっており、冷却技術の強化と革新的なソリューションの提供が求められています。そのため、中途採用により、空冷、二相冷却等を含めたトータルの冷却ソリューションを提供できるエンジニアを募集することとなりました。一緒に当社のビジネス上の課題をクリアし、持続的な成長を実現しましょう。当社での活躍を期待しています。

【配属グループミッション】
CO2排出量の削減や省資源化に向けて、省エネと小型軽量化を両立する冷却技術の開発を推進します。冷却技術の高度化により、パワーモジュール、モータ、電力、宇宙・通信機器等当社製品の高効率化、高出力化を実現し、これら製品の小型軽量化を実現します。

【業務内容】
パワーモジュールやモータ、電力、宇宙・通信機器等の小型高出力化を実現する空冷、二相冷却等のトータルの冷却ソリューションに関する研究開発
・数値熱流体解析や実験による伝熱現象の解明とモデル化
・空冷、液冷、二相冷却等の冷却技術・冷却ソリューションに関する新技術の情報収集と動向分析
・空冷、液冷、二相冷却等の冷却技術・冷却ソリューションに関する研究開発の立案・推進と製品への適用にいたる開発プロセスの管理・推進

【使用ツール】
・Office(エクセル、ワード、パワーポイント)
・CADソフト(Creo等)
・数値流体解析ソフト(STAR-CCM+等)
・1DCAE(MATLAB/Simulink等)
・その他解析ソフト(modeFRONTIER、T3STER)
・Python、VBA、Fortran、Java、C等のプログラム言語

【業務の魅力】
・自身の取り組み、アイディアなどが当社の幅広い製品に適用可能であり、研究成果の事業貢献を実感しやすい部署になります。
・自身で提案した研究開発テーマにチャレンジが可能である等、業務の裁量幅が広いことも特長です。
・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技術アピール(国内外での学会発表、公的機関や各種団体からの個人・団体表彰)が可能です。

【キャリアステップイメージ】
研究開発業務を通じて、パワーモジュールやモータ、電力、宇宙・通信機器に関する専門知識を有する様々な研究者・技術者とのコミュニケーションを経て経験を積んでいただき、将来的にはリーダー層として活躍いただくことを期待しております。
【必須】
流体力学と伝熱工学を主とする研究開発・要素技術開発経験、または機械設計経験をお持ちの方

【尚可】
▼次のスキルや経験は歓迎されます
・気液二相流、混相流の知識を保有する方
・数値流体力学、最適化、機械学習のいずれか、または複数の知識・技能を保有する方
・イノベーションに対する情熱をお持ちの方
・開発リーダーとして業務の取り纏めなどの経験をお持ちの方

【求める人物像】
・論理的な思考法を身につけている方
・現状に満足せず、常に課題意識や改善意識を有し、探求心や向上心がある方
・人との交流に積極的でコミュニケーション能力が高い方
・ビジョンを共有し、周囲の意見を取り入れながら方針を策定できる協調性と実行力のある方

会社概要

会社名 三菱電機株式会社
資本金 175,820,000,000円
設立年月 1921年01月01日
代表者氏名 漆間啓
事業内容 重電システム、産業メカトロニクス、 情報通信、電子デバイス、家庭機器
従業員数 145,643人
本社所在地 東京都 千代田区丸の内2-7-3 東京ビル