【事業・組織構成の概要】
大手自動車メーカのシステム開発を担当するSE部門
設計、販売、品質保証などの業務システムの構築および業務システムを支える基盤システムを担当
【職務内容】
・100年に一度の改革を迎える自動車業界において、将来を見据えたお客様全社DXの「あるべき姿と施策」を提案し、実現します。
・NECの持つ、セキュリティ製品やIT技術・クラウド技術、モダナイゼーションなどのSI技術を結集し、お客様へ価値提供し事業課題を解決します。
・適正な勤務時間の遵守、テレワークなどワークライフバランスに配慮した勤務を促進しています。
▼職務内容
大手自動車メーカーのDX化に伴う、業務システム・データ利活用基盤に関する、クラウド(AWS)のアーキ設計、構築、導入、テスト及び保守を実施し、構築した基盤品質(機能性、回復性、利便性等)を実現する業務。
▼期待する役割
ITアーキテクチャの企画提案、設計、構築を行うITアーキテクトチームのリーダー
▼具体的なプロジェクト想定
大手自動車メーカーの業務システム構築、ITサービス提供プロジェクト
・ビッグデータ基盤(※)(データ収集~加工・蓄積~活用)の企画、構築、サービス運用
・特定業務領域におけるDX推進に向けたクラウドシフトの企画・構築
※ビッグデータ基盤の例
テレマティクスデータや、基幹システム(生産/販売/品質等)からデータを連携・一元管理するクラウド基盤
【ポジションのアピールポイント】
中小規模プロジェクトのITアーキテクトの経験を活かして実践頂き、更なる大規模プロジェクトのITアーキテクトリーダやプロジェクトマネージャーまたはSE組織のプログラムマネージャーへのキャリアアップを期待しています。
▼想定キャリアパス
大手自動車メーカのビッグデータ基盤 or 業務システム基盤のアーキ提案・設計・構築のリーディング
↓
中大規模SIプロジェクトのアーキテクトリーダ
↓
中大規模SIプロジェクトのプロジェクトマネージャ、プログラムマネージャ
グローバルにも展開しているお客様を担当するため海外案件にも携わることができる可能性があります。
【職場環境】
リモートワーク:週半分以上可能
原則、週2日はグループ内で出勤によるコミュニケーションを実施しています
状況により、出勤が増加することもありますが、お客様PJ対応についても、リモートワークを基本としていますが、対面打合せもPJ状況により適時実施しています。
【MUST】
▼職務経験
(1)SIer、メーカー、お客様企業他でシステム開発において下記いずれかのご経験が5年以上
・システムITアーキテクト
・システム開発(要件定義~保守運用まで全工程)
・PLやPM
(2)顧客やチームメンバーとのコミュニケーション能力
(3)AWSによるアーキ設計・構築経験(3年以上)
※優先度が高い順に記載
【WANT】
(1)ITアーキテクトチームのリーダー経験
(2)自動車メーカのシステム開発、運用経験
(3)顧客とのネゴシエーション力(課題問題発生時の調整など)
※優先度が高い順に記載