【ポジションのミッション】
データ分析やAI活用を支えるクラウドインフラを構築・運用し、クライアント企業や社内のビジネス変革を技術基盤から支える
【業務内容】
・Azure環境の監視、最適化、トラブルシューティング
・新規案件やPoC環境のGCPアーキテクチャ設計・実装
・データ/AIを活用した多様な案件の技術要件に応じたインフラ環境の提案・構築
・新技術(コンテナオーケストレーションやMLOps基盤、MCP等)の検証・導入検討
・KDDIとの技術仕様調整、セキュリティ基準に準拠した申請
【案件事例】
・社内生成AI活用(RAG・AIエージェント・AIツール等)に向けたインフラ基盤の構築・運用
・外部向けプロジェクトチームへのインフラ基盤構築支援
【組織紹介】
▼事業内容:
生成AIの普及が進む中で、クライアント支援のベースとなる社内での生成AI活用を促進し、アセットを構築する
▼目指す姿:
インフラ関連だけでなく、MCPやA2Aなど生成AI領域でのプロトコル/アーキのナレッジを保有し、社内インフラ・外部プロジェクト全般を支援できるチーム
▼課題、どう解決している(したい)のか:
データサイエンティストとAIエンジニア中心のチーム構成のため、インフラ・アプリケーションエンジニアリングの知見が不足しており、そのスペシャリストに参画いただき活動を加速したい
▼メンバーの経歴
・35歳・医療系マーケティング企業(SE/マーケター)→データサイエンス系企業PM(DS/データエンジニア)→社内生成AI活用を担当
・29歳・新卒入社(DS/エンジニア)→ECサイトのログ分析やレコメンドシステム開発→社内生成AI活用でGCP構築を担当
・32歳・再エネ事業会社(電気設計)→データサイエンス企業(DS)→社内生成AI活用全体リード
【ポジションの魅力】
▼このポジションの面白み
・KDDIグループにおけるデータ/AI活用の中核企業として、最先端のアナリティクス・AI技術を支え、KDDIが保有する国内最大規模のデータを扱うインフラ構築を経験できます。
・あなたの構築したインフラが、KDDIグループの経営判断、数千万のお客さまへのサービス改善、新規事業創出につながるため、事業成果として目に見える形で現れるやりがいがあります。
▼身につくスキル、視座:
・Azure・GCPのマルチクラウド運用と実装スキル、大規模データを扱うアーキテクチャ設計スキル、AIインフラ構築スキル
・自社のデータサイエンティストにとどまらず、KDDIの事業部門や外部パートナー企業など、多様なステークホルダーと協働する機会があり、技術力だけでなくコミュニケーション力も磨かれます
▼目指せるキャリアパス
・インフラチームを統括し技術戦略を立案するリーダー
・データ/AIを活用した多様な案件を技術面で統括するクラウドアーキテクトのエキスパート
【勤務地】
リモートワークと出社のハイブリット
※2025年12月に高輪ゲートウェイに移転予定
【必須条件】(すべて)
1.セキュリティ対策
・セキュリティに関するスキル
・セキュリティ全般の知識
・IAMポリシー、セキュリティグループ/ファイアウォールルール、暗号化などの実装経験
2.クラウドインフラの設計・構築・運用の実務経験(GCP、Azure)3年以上
【歓迎条件】
1.監視・障害対応
・監視・ロギング基盤の構築運用経験
・障害発生時の原因究明・復旧対応・再発防止策の策定経験
・CloudLoggingなどの構築・運用経験
2.自動化・効率化
IaC(Terraformなど)を用いたインフラ構成管理の自動化経験
3.アプリケーションエンジニアリング
アプリケーション開発の経験
4.SSO構築経験
各種SaaSサービスとのSSO連携・運用経験
5.GCP - NW関連
GCP上でVPCネットワークを構築した経験
6.Azure/MS - MSグラフ
MSグラフと運動したアプリケーション/ワークフロー開発経験