開く
鉄鋼
株式会社神戸製鋼所

研究開発(生産技術・モデル工場における計測技術)(計測技術研究室/兵庫)

年収:610万円

1120万円

兵庫県

正社員

求人詳細

【採用背景】
近年、技術的な課題は高難度化・複雑化しており、当社においても、ものづくり変革活動の重要性が高まっています。技術部門の活動を維持・強化し、技術を継承していくため、リーダーシップやプロジェクトマネジメント能力をお持ちの研究者を募集いたします。

【配属組織】
技術開発本部 デジタルイノベーション技術センター 計測技術研究室 プロセス計測チーム/画像AIチーム

【配属予定部署の現在の組織体制】
▼デジタルイノベーション技術センター
・計測技術研究室
・生産マネジメント研究室
・メカトロニクス研究室
・AI・データサイエンス推進室
※今回は計測技術研究室への配属を予定しています。

▼計測技術研究室
・非破壊・精密計測チーム
・プロセス計測チーム
・画像AIチーム
・サポートメンバー(派遣)
※今回はプロセス計測チームへの配属を予定しています。ご経験や適性に応じて、画像AIチームへの配属可能性もございます。

【配属予定部署・グループのミッション】
▼センターのミッション
(1)グループのDX推進に向け、先進技術の獲得/開発及び、事業展開を図る。
(2)DXに関する「技術担保」「人材育成」「データ活用基盤整備」を担う
神戸製鋼所のすべての事業部門、KOBELCOグループの多くの企業に対し、DXを技術面で支える取り組みを展開し、グループ全体のDX推進に貢献しています。

【業務内容】
・想定業務:開発担当者(自律的に技術開発が行える開発者)
・入社直後:配属されたチームの既存開発テーマに従事し、当社の事業や技術課題についての理解を深めていただきます。
・半年~1年後:新たなプロジェクトや研究テーマの提案を行い、プロジェクトの主担当業務を担当します。

【働き方】
・平均残業時間:10時間程度/月
・リモートワーク:全社制度として月10日まで利用可能

【キャリアパス】
(1)計測技術に関する研究職およびビジネス企画職
(2)事業部門に近い開発部門での実用開発(自動化、生産技術・プロセス開発)
(3)製造拠点の生産技術・品質管理部門

【魅力・やりがい】
・多様な事業に関連する産業課題に深く関与し、研究開発を通じて社会課題の解決に貢献できます。
・各自の裁量が大きく、テーマの方向性を自分の意見で定められます。
・フラットな組織風土で、異分野の専門家と協力しながら自由に議論ができる環境があります。
・多様な開発分野の機会があり、形状計測から半導体検査まで幅広い業務に対応可能です。
・計測/センシングはフィジカルとサイバーの接点を担うため、研究所だけでなく国内外の製造拠点での仕事も可能です。
・海外留学や博士号取得などの支援制度、大学研究機関との共同研究を通じて、自己成長や新技術習得の機会が豊富です。
・技術企画や新事業創出にも関与でき、自分のキャリアを広げることができます。

※在宅勤務可能
【必須の経験・スキル】
(1)計測技術や計測機器の開発経験(製品、生産ラインでのプロセス計測いずれでも可)
・計測技術に関する基礎的な理解・知識
・プログラミング能力(Visual Studio[C++、C#など]、Pythonなど)
・論文、学会等での先端技術調査能力

(2)他者と業務を共有し、課題がどこにあるかを分析しながら業務を遂行できること(小規模のプロジェクトマネジメント)
・論理的思考による課題の設定
・PDCAのループを自ら設計可能であること

【あると好ましい経験・スキル】
・素材メーカー、計測機器メーカー、重工・総合電機メーカーでの研究開発・生産技術・DX推進経験
・生産工程の自動化開発経験
・電子回路設計・開発・製作の経験
・光学設計/光学シミュレーションの経験・スキル
・画像処理アルゴリズム/プログラム開発経験
・形状計測や温度計測技術・装置の開発経験
・大学や公的研究機関での研究開発経験(ドクター~ポスドクなど)

【求める人物像】
・本業務に興味を持ち、変化する状況に適応し、新しい技術や課題に対して柔軟に対応できる方
・課題を分析し、効果的な解決策を提案に向けて取り組める方
・異なる部門や関係者とミュニケーションを取り、円滑に業務を進めることができる方

会社概要

会社名 株式会社神戸製鋼所
資本金 250,930,000,000円
設立年月 1911年06月01日
代表者氏名 山口貢
事業内容 鉄の製造
従業員数
本社所在地 兵庫県 神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4