【求人の特色・一押しポイント】
・年間数千億円のIT投資を続ける日本最大級の総合金融グループのシステム部門の求人。約4人に1人が中途採用。
・金融業界最高峰のセキュリティプロフェッショナルチームを組織。グループ横断でのポリシー策定等を通じ態勢を強化。
【ポジション概要】
当行および三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)全体を対象に、セキュリティポリシー策定や関連施策・デジタルトランスフォーメーション(DX)推進を通じ、セキュリティ態勢をコンサルティングします。
【業務内容・役割】
▼具体的には以下のような業務を想定しています。
・当行およびMUFGのセキュリティポリシー策定およびセキュリティ施策の推進
・フレームワークに基づく当行およびMUFGのシステムリスク評価・管理
・システム構築およびDX推進時のセキュリティレビュー・コンサルテーション
・サイバーセキュリティの最新動向や最先端技術の調査・研究
【配属予定部署】
サイバーセキュリティ推進部 ITセキュリティ管理グループ もしくは サイバーセキュリティグループ
【配属予定部署_詳細】
・ITセキュリティ管理グループ:情報セキュリティ関連のポリシー・スタンダード策定やセキュリティコンサルテーション、システム開発時の情報セキュリティレビュー等を担う組織です。
・サイバーセキュリティグループ:インシデントレスポンス、セキュリティ監視、脅威インテリジェンス、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応に加え、MUFG全体のサイバーセキュリティ戦略の策定や教育等も担う組織です。
【魅力・やりがい】
経営陣、リスク管理、業務企画、システム開発・運用等の様々な部署と連携し、最先端・グローバルな環境でセキュリティの専門性をダイナミックに発揮いただけます。業界他社、インフラ事業者、官公庁・警察組織との連携等、外部との接点も多い組織です。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。
【想定キャリアパス】
サイバーセキュリティの技術・実務を担うプロフェッショナルとしてのキャリアを積み、将来的にはマネジメントとして幅広い領域をリードしていただくことを期待します。また、同業務の経験を活かし、他のIT関連業務やIT以外のリスク管理業務、業務部門側のIT/リスク管理担当者等にチャレンジすることも可能です。
【勤務地区分】
▼別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする
I:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある
II:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある
・東日本ブロック:北海道・東北・関東エリア
・中部ブロック:中部・北陸エリア
・西日本ブロック:関西・中国・四国・九州エリア
III:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分II(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
※FM職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
【キャリア採用比率】
2019年度:9.6%
2020年度:16.4%
2021年度:18.1%
2022年度:45.7%
2023年度:48.8%
【勤務地】
※在宅勤務制度あり
※公共交通機関以外での通勤は原則不可(自転車を除く)
※勤務地は将来的な異動や部署移転等により変わる可能性がございます。
【必須要件】
各種セキュリティ領域での企画・開発・運用の実務経験 3年以上
【歓迎要件】
・システムリスク評価・管理の実務経験(特にFFIEC CATやCRI Profileなどのフレームワークに基づくアセスメント実施経験)
・パブリッククラウド(AWS、Microsoft Azure、Google Cloud)の設計・構築・運用経験
・多くのステークホルダーとの各種調整経験
・海外での勤務経験、もしくは英語での海外部署との日常的なコミュニケーション
【必須な英語力】
初級:簡単な読み書き・会話であれば可能だが、ビジネスシーンでの使用は基本的に不安なレベル
【資格】
・情報処理安全確保支援士
・CISSP(Certified Information Systems Security Professional)
・CISA(Certified Information Systems Auditor)
・CISM(Certified Information Systems Manager)
・GIAC(Global Information Assurance Certification)
・OSCP(Offensive Security Certified Professional)等
※いずれも歓迎要件
【学歴】
大学、大学院(修士)、大学院(博士)、高等専門学校、専門学校、短大、高校