開く
電気機器
日本電気株式会社

プロジェクトリーダー(鉄道・バス事業者)【エンタープライズ/トランスポート・サービス】

年収:450万円

990万円

東京都

正社員

求人詳細

【事業・組織構成の概要】
トランスポート/ロジスティクス/トレード・サービス領域においてアカウントSEを保有するシステム部門です。
その中でトランスポート領域内の鉄道・バス領域向けの大規模SI事業をメインとし、DX活用によるサービス向上など、顧客への新たな価値を提供することをミッションとしています。

【職務内容】
全国の鉄道事業者・バス事業者に対して下記の3ポジションのいずれかの開発・保守におけるプロジェクトリーダ業務を担当いただきます。
・ポジション(1):交通乗車券(IC、モバイルIC、QR)などのコンシューマー向けサービス
・ポジション(2):DXシステム

【具体的な業務】
・サービス利用拡大またはDXを活用したシステムの検討、提案活動
・新規サービスまたは新規システムのプロジェクトの立ち上げから、設計~本番導入までのSIおよび運用保守に関わるPJ管理業務
・お客様や社内外関係者とのシステム仕様の調整、費用折衝 など

ポジション(1)コンシューマ向けシステムサービス例:MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)
※ポジション(1)については将来的に全国への出張を伴うPJのアサインや客先出向のため転勤などの可能性もございます。

【ポジションのアピールポイント】
・当組織は、DX活用によるシステム提供・サービス提供(交通乗車券という公共性の高いコンシューマ向けシステムなど)を扱っています。事業領域が社会貢献・地域貢献に直結しています。また、顧客との直接のコミュニケーションや、社内の関係部門との調整を図りながら、業務を遂行するSI事業の要となるシステム部門です。
・公共性の高い身近なコンシューマ向けシステムを扱っており、多くの人に役立っていることを体感できます。
・関東だけでなく、広島や九州を主とした日本全国への展開も行っています。地域貢献という点も、自らも体感できます。
・顧客から成果に対するダイレクトな評価が受けられ、仕事の手ごたえを実感でき、やりがいに直結します。
・想定キャリアパスとして、業務経験を積みながら以下を選択可能です。
 - ステークホルダを巻き込みPJの目的・目標を完遂させるマネジメントスキルを磨いてライン管理職へのパス
 - 技術スキルを磨いて専門技術に秀でたプロフェッショナルとしてのキャリアパス
【MUST】
▼ポジション(1)、(2)
・要件定義などの上流工程から開発のシステム開発経験 3年以上(Sierやメーカ等)
・3名程度のチームのリーダ経験

【WANT】
・鉄道・バス業界(特に鉄道運行、鉄道設備管理など知見)の経験
・お客様の課題に対してクラウドを活用してソリューションを組み立てられる知識・経験
・コンシューマ向けWEBシステム開発の実務経験
・システム運用サービスの企画、運用の経験
・IPA「応用情報技術者(FE)」以上の資格保有、または同等レベルの実務経験
・大規模システム開発における品質管理に関する知見

【求める人物像・ソフトスキル】
・粘り強く責任感を持って、自ら考え推進していく積極性のある人物
・顧客や関係者との良好な関係を築くことができるコミュニケーション能力
・分析力・ロジカルシンキング
・プレゼンテーション能力

会社概要

会社名 日本電気株式会社
資本金 427,831,000,000円
設立年月 1899年07月01日
代表者氏名 森田隆之
事業内容 電気機器
従業員数 20,589人
本社所在地 東京都 港区芝5-7-1