開く
輸送用機器
マツダ株式会社

【PT2438】インバータ、モータのソフトウェア(アプリ領域/プラットフォーム領域)の設計

年収:480万円

830万円

広島県

正社員

求人詳細

【職務概要】
車両性能を実現するためのインバータ、モータの制御ソフトウェアをV字プロセスに準じたモデルベース開発を用いて、要求分析、設計、机上検証に関わる以下の設計業務を担当いただきます。

【詳細概要】
大きく分け以下の2つの領域について募集しております。

(1)アプリ領域
・インバータ、モータの目標を実現するためのソフトウェアの要件分析、アーキテクチャ設計
・インバータのアプリケーションソフトウェアの設計、実装(Matlab/Simulink)
・インバータのアプリケーションソフトウェアの机上検証(MILS/HILS)検証
・通信、故障診断の設計

(2)プラットフォーム領域
・インバータのBSW(Basic Software)設計、実装
・Cyber Security対応の検討
・プラットフォーム領域の機能検証

※入社後に自動車製品やインバータ制御の知識を深めて頂ける社内基礎教育講座、社外専門教育講座の受講、OJT環境はございますので業界未経験、第2新卒の方も歓迎しております。

【募集背景】
カーボンニュートラルの実現に向けてHEV、PHEV、BEVのインバータ、モータの制御ソフトウェアを内製化し、高機能、低コストの実現を目指している。電気駆動車の車種拡大に向けて、インバータ、モータの制御ソフトウェア開発の強化のため人員を増強します。自動車業界未経験者を含めたインバータ、モータの制御ソフトウェアの設計の経験がある方の入社をお待ちしています。

【部門ミッション】
電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。
第4電駆開発Grは、インバータ、モータの制御ソフトウェア設計、インバータ、モータを組み合わせたe-Axelの実験および評価、次世代の電駆技術およびシステムの開発を担っており、マツダらしい魅力的な電動車の実現に向け、設計、開発プロセスおよび環境の構築、次世代電駆技術開発に取組んでいます。

【やりがい】
・インバータ、モータの制御ソフトウェア開発を通じて、クルマづくりに広く関わることができます。
・社内で注目され人材を補強している領域であり、リーダー、第一人者として活躍できます。
・マツダは独自技術にこだわっており、専門性の高い技術を習得できます。
・実車検証に立ち合い、車両性能への貢献が実感できます。

【魅力】
・車両評価のための運転技量を身に着ける講座を受講することができます。
・車両全体を理解するための社内講座を受講することができます。
・他社銘柄含めて車に触れる機会が多いです。
・5名程度の小チームで構成されており、コミュニケーションが取りやすい環境となっています。
・出社とリモート勤務の併用が可能です。
・広島と言う立地から海、山とも手軽に楽しめます。

【配属先】
電気駆動システム開発部 第4電駆開発Gr
パワートレイン開発本部 電気駆動システム開発部
第4電駆開Gr
・インバータ、モータ制御ソフトウェア設計(アプリ) 19名 ※今回配属予定
・インバータ、モータ制御ソフトウェア設計(BSW) 7名 ※今回配属予定
・インバータ、モータの制御ソフトウェア環境構築 4名  
・インバータ機能の新規技術、システム開発 13名
・実験 21名
 - 技術開発 4名 
 - 性能/制御 13名程
 - 信頼性 4名程
 - 先行技術開発 5名 
・年齢層:30代前半~40代前半が8割

【勤務地】
※ご経験/希望に応じてフルリモート勤務での検討可能となります(状況によって出張して頂く場合がございますので頻度など選考を通じておすり合わせさせて頂きます)
※I・Uターン歓迎、広島の場合は借上住居(独身者/単身者)を完備しております
※引越し費用、交通費は当社規定により支給します
【必須要件】
▼以下のいずれかの経験がある方
・自動車業界に限らずインバータ、モータの制御ソフトウェアおよび開発環境構築に関わる経験のある方
・車載コントロールユニットの制御ソフトウェアおよび開発環境構築に関わる経験のある方

▼第2新卒相当の方においては、以下に該当する方
制御工学、電気電子、機械工学の基礎知識を有し、モータ/インバータのソフトウェア開発に取組む高い意欲をお持ちの方

【歓迎要件】
・ソフトウェアの要件分析、アーキテクチャ設計の経験がある方
・品質工学、FMEA・FTA、DRBFMなどのスキル
・Matlab Simulinkを用いた制御モデル開発の経験がある方
・故障診断ソフトウェアの開発経験がある方
・車両通信ソフトウェアの開発経験がある方
・組み込みソフトウェアの開発経験がある方
・C言語、Simulinkでのプログラム実装経験がある方
・Cyber Securityの開発経験がある方

【求める人物像】
・社内外の関係者と協力して取り組める方
・自ら行動を起こせる方
・新しいことにチャレンジすることが好きな方
・車が好きな方(運転に限らず、同乗、眺める、etc)

【学歴】
制御工学、電気電子、機械工学の高専または大学卒同等の基本知識がある方

会社概要

会社名 マツダ株式会社
資本金 283,957,000,000円
設立年月 1920年01月01日
代表者氏名 毛籠勝弘
事業内容 乗用車・トラックの製造、販売など
従業員数 23,124人
本社所在地 広島県 安芸郡府中町新地3-1