【採用背景】
SUBARUではアイサイトを核とした死亡交通事故ゼロの実現に取組んでおり、自動操舵により危険を未然に防止させる運転支援機能を開発しています。お客様へより安全・安心で幸せなカーライフを提供するため、世界一の安全機能へ挑戦する仲間を募集します。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、世界一のデジタルカーを支える、世界一安全な操舵支援を届け、お客様を笑顔にすることをメインミッションとして掲げております。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
プロダクト:アイサイト(操舵支援開発)
技術:画像認識、AI、車両制御、EPS制御、HMI、等
アイサイトは、ステレオカメラや単眼カメラ、レーダー等のセンサをフュージョンさせ実現しています。
その中でも、自車線からの逸脱を抑制、側方/後側方車両との衝突を回避、前方との衝突リスクが高い際に自動操舵による衝突回避、等を行うための根幹であるステレオカメラの「画像認識」と「車両制御」領域となります。
【職務内容】
車線逸脱抑制などのアイサイト操舵支援機能の提案、カメラ画像認識/車両制御ソフトウェア設計、適合、品質担保をご担当いただきます。
【具体的には】
▼アイサイト操舵支援による事故防止機能における、先行開発と量産開発、さらには上流から下流まで幅広いフィールドで活躍いただきます。
・機能提案:業界動向リサーチやベンチマーク(競合他社の徹底調査、先端技術調査)、アイサイト商品像検討
・制御設計:アルゴリズム検討、コーディング/モデリング、SILS/MILS/HILS検証、実車試験、車種適合
※エンジニア自らが全体を行うことで、拘った挙動を作り出せるのがスバルの強みです。
【使用言語/環境/ツール/資格等】
画像認識:C/C++言語、Python等
車両制御:MATLAB/Simulink、C言語
【業務のやりがい/魅力/優位性】
どんなにたくさんの機能が付いていても、どんなに性能が良くても、お客様の手に届かなければ、死亡交通事故ゼロという目標には近づけません。SUBARUはお客様が手頃な価格帯で手に入れることができる、安全で安心して運転できるクルマづくりを本気で考え、進めています。アイサイトはSUBARUの技術者の魂が込められた運転支援システムであり、いまや安全の代名詞と言っても過言ではありません。そのため、現在も世界中から高い評価をいただいており、2024年5月には新型クロストレック/インプレッサが自動車安全性能に関する賞を受賞しています。
実業務の中では、エンジニア自らが自他銘車のハンドルを握り、比較したうえでの商品・機能提案、アルゴリズム検討、ソフトウェア実装、実車検証などの品質確認まで、一通りの開発を行います。自分たちが誰かのために一所懸命に考え、拘った挙動を作り上げられることの達成感に加え、これらの経験を通しエンジニアとしても大きく成長できる職場です。
【入社後キャリアパス】
2~3年は実務者として経験を積んで一人前になっていただき、その後、数名のリーダー(係長クラス)やマネージャ(課長クラス)へとステップアップしていただきたいです。また、企画部門や品質部門などへ異動して幅を広げて活躍いただくパスももちろんウェルカムです。
【職場環境】
残業時間:月平均25時間
出張:有(2~3回/年、2週間程度 海外含む)
リモートワーク:有(週1~2日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署は20~30代の方が多く活躍しており、明るく前向きに皆で一丸となってチャレンジできる雰囲気です。やりたいことはどんどん任せてもらえます。事故防止機能の開発がメインであるため、やりがいも見つけやすく、モチベーションを持って行動する方をチームみんなで後押しする雰囲気もあります。
また、若手を中心に、季節の要所で宴会を度々企画し、楽しんでいます。みんながお互いコミュニケーションを楽しめるチームです。
【必須要件】
▼下記いずれも必須
・MATLAB/Simulink、もしくはC言語を用いたソフトウェア開発経験
・普通自動車運転免許
【歓迎要件】
▼以下いずれかのご経験をお持ちの方
・自動車業界での就業経験
・画像認識/画像処理/車両制御に関連する知見
【求める人物像】
・積極的にコミュニケーションを取れ、チームとして開発するうえで必要な協調性を持つ方
・技術開発や仕事に関して好奇心が強く、モチベーションを高く持ち、主体的に行動できる方
・いろいろな技術、メンバーと触れあい、成長したい方