【採用背景】
弊社は「2030年死亡交通事故ゼロ」を目標に掲げておりますが、この激動の世の中、自動車業界の激流に負けずに目標を達成し、さらに将来もSUBARUアイサイトブランドを飛躍させていくためには、開発手法の改革・革新が必要と考えています。当ポジションでは、実車実機ありきではない開発手法の実現に向け、アイサイトの机上台上開発技術の進化・発展を強力推進し、かつ、実際の車両開発への適用を行います。様々なステージで培ってこられた机上台上技術を武器に、ともに改革・革新に挑んでいただける方を探しております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当部署では、ADAS開発におけるMBD技術開発、運転支援機能開発を担当しております。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
▼ADAS全般のMILS/HILS
「2030年死亡交通事故ゼロ」。そしてより安全な未来の実現に向けて、ADASの性能向上/高品質化/効率化に必要な開発/検証基盤です。
【職務内容】
ADAS開発効率化のためのシミュレーション環境の企画、開発をご担当いただきます。また開発したシミュレーション環境を実際の開発で適用するためのプロセスの取り纏めをご担当いただきます。
▼具体的には
ADAS技術は、ステレオカメラに代表されるセンサによる認識・認識結果に基づいた制御アプリ演算、その制御演算結果に対する車両制御といった各要素からなります。
それら各要素に関する机上モデルシミュレーション(MILS)や、一部実機(センサ、アクチュエータ等)を用いた台上シミュレーション(HILS)技術の企画・開発と、それら机上台上技術を各制御開発プロセスへ適用及び実務メンバーへの定着のための人材育成に携わっていただきます。
【使用言語/環境/ツール/資格等】
Matlab/Simulink、CAN関連ツール(CANalyzer、CANape等)、dSPACEツール(SCALEXIO、MABX等)、CarSim、RoadRunner、UnrealEngine、Microsoft Office全般、普通自動車免許
【業務のやりがい/魅力/優位性】
世界で高い評価を頂いているSUBARUアイサイトの開発に携わり、ご自身の成果を商品として世に出し、世の皆様の安心安全な生活の実現に貢献することができます。
ステレオカメラというSUBARU独自の技術に触れ、その独自技術も含めた机上台上開発技術を構築するという、他ではできない経験を積むことができます。
ご自身次第で、机上台上での性能開発だけでなく、実車も使った性能開発、センサやアクチュエータに深く特化した性能開発、衝突回避ブレーキ以外の機能性能開発など、仕事の幅を拡げることができます。
【入社後キャリアパス】
ADASに限らず、車載制御機能全般の開発プロセス改革に関わっていくキャリアアップが可能です。ご自身のスキルやキャリアプランに応じて、幅広いキャリアパスが描けます。
【職場環境】
・残業時間:月平均20時間/繁忙期30時間
・出張:無
・リモートワーク:有(週に数1~2日程度利用可能)
・フレックス活用実績:有
・職場雰囲気:20代30代の若い従業員が多く、和気あいあいと日々の業務にあたっています。困りごとがあれば、すぐに周りに相談し、互いにサポートし合う雰囲気があります。
【必須要件】
▼普通自動車免許と以下いずれかのご経験をお持ちの方
・MATLAB/Simulinkの使用経験
・CarSimの使用経験
・dSPACE社製品(SCALEXIOやMABX)の使用経験
・MILS/HILSの開発経験
【歓迎要件】
・車両運動制御の知識
・モデルベース開発の知識
・各種センサ、画像認識についての知識
【求める人物像】
・関係部署やサプライヤと連携し、チームで開発を行うのに支障ないコミュニケーション能力と協調性を有する方
・シミュレーションオペレータに留まるのではなく、理屈・メカニズムを深堀り理解した上で、机上台上開発技術の構築~運用を進められる方
・新技術や知見獲得、課題解決に自ら積極的に動ける方