【事業・組織構成の概要】
高品質なプロダクト開発力及び検査力と、システムインテグレーション力により、国民の安全・安心を担う重要なソリューション・サービスを、主に防衛省、国土交通省(航空局)及び防衛産業における民間企業等に提供しています。
【職務内容】
世界情勢が複雑化する中、日本国内においても「安全保障」、「空の安全」に対するニーズが年々高まっています。特に防衛省は近年、過去最大規模の予算を計上し、技術開発・装備品調達の強化を進めています。
それに伴い、NECの航空・宇宙・防衛領域におけるシステム開発・製造も拡大しており、製品の品質と安全性を担保する「品質保証」の役割がこれまで以上に重要となっています。
今回は航空・宇宙(地上設備)と防衛事業における製品品質を担当する部署、それぞれ募集いたします。具体的には以下業務を想定しております。
・当社が開発製造する航空・宇宙(地上設備)・防衛装備品のシステム検査
・得意先(国土交通省、防衛省及び重工メーカー等の出張先)での設置・調整工事
・出荷後の保守、点検作業(サプライヤーとの協業)
・お客様との各種対応作業(社内・現地試験説明、品質確認、交渉、フィードバック業務)
・システム部門(技術開発職)や営業、その他社内関連部門と連携した部門横断的な改善活動
・管理職採用の場合:チームのマネジメント、取りまとめ
【ポジションのアピールポイント】
▼スキル・経験・キャリアパス
・空の安全を支える航空・宇宙ソリューションや安全保障領域における重要なシステムの品質保証を担うことによる国の安心・安全に貢献できます。(日本の安心・安全を支えているという自負)
・システム検査の現場経験を活かし、社内他部門への転身も可能です(技術部門や生産管理部門への社内ローテーション等)。
・航空システム、防衛通信機器、防衛センサ機器、衛星地上局設備など、事業も幅広く様々なシステムを担当することにより、スキルアップを図ることができます。
・ジョブローテーションにより様々な経験を持つ人材育成にも注力しており、幅広いキャリアの機会があり、様々な製品の特徴とその品質基準を取得することができ、市場価値を高められる環境です。
・キャリア採用で既に2名入社しております。それぞれバッググラウンドは違いますが、オンボーディングには力を入れており、先ず1名のバディーがついてじっくり社内、業務の流れをフォローしております。また、組織内での入社者研修(宇宙衛星の用語や、どういった技術が用いられているかなど)を受講いただき、未経験知識もしっかりキャッチアップいただけます。
・業務経験を通して、チームリーダーやチームのマネジメントを目指すことも可能です。
▼部署の雰囲気
まじめで責任感の強い人が多く、顧客と仕事に真摯に向き合い、互いにサポートし合いながら、円滑に業務を進めるチームワークの良い環境です。若手も活躍でき、オープンでコミュニケーションが取りやすく、迅速にサポートが得られる雰囲気です。
▼働き方
テレワークの制度はありますが、プロダクト製品を扱う業務の為、基本は出社しての勤務になりますのでメンバーとコミュニケーションがとりやすい環境です。
【MUST】
▼防衛製品チームの場合
・品質保証・検査関連の業務経験(3年以上)
・各種測定器(電力計、オシロスコープ、ネットワークアナライザー、シグナルジェネレータ等)の使用経験
▼航空・宇宙(地上設備)製品チームの場合
・品質保証・検査関連の業務経験(5年以上)
・チームリーダーの経験
主任クラス採用の場合:チームリーダー経験
管理職採用の場合:マネジメント経験
【WANT】
・業種(官公庁、航空・宇宙ソリューション、安全保障領域)に興味のある方
・お客様と対峙しての各種対応の経験
・無線従事者資格(陸上特殊無線技士、陸上無線技術士等)/監理技術者資格/床上操作式クレーン技能講習、玉掛技能講習、高所作業車特別講習/ソフトウェア関連業務の経験
【求める人物像・ソフトスキル】
・前向きなマインドをお持ちの方
・細部によく気が付き実直に物事を進められ、職場や社内関係者と良好な関係を構築し、業務に当たれる方