【仕事についての詳細】
インフラ基盤構築のリーダー経験者を求めます。基盤構築の最先端プロジェクトでキャリアアップが可能です。
また、来るべき次期システム更改においては、従来型のインフラ運用に捉われない、自動化や生成AIの利用を前提とした新しい運用プロセスの構築に携わることも可能です。
【担当業務】
ITアーキテクト(クラウド・オンプレ・ハイブリッド)兼務可能な技術力を有するプロジェクトリーダー
【キャリアパス】
・超ミッションクリティカル(高スループット、低レイテンシ、高復元性)が求められるプラットフォーム開発のナレッジを身に着ける事が可能。
・大規模PJのマネジメントスキルの吸収と、リーダ、PMとしてのスキルアップが可能。
・アジャイル、ウォーターフォールなど様々な開発スタイルと品質確保のための考え方を身に着ける事が可能。
・サービス型開発による、自社サービスとしての社会課題の解決が可能。
・決済の発生元である店舗やECサイトとカード会社との社会基盤としての決済ネットワークを支えるナレッジと経験をする事が可能。
【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】
・ビジネススピードの早い業界のため先進的な技術に取り組める(クラウドは当たり前で新製品を使ったR&Dなどを実施し、それを新システムへフィードバックするなど)。
・決済領域のため自らの仕事が普段の自分の生活(買い物など)と直結し、身近でありつつ社会的責任が求められるサービスを担当できる。
・大規模で高い性能要求を支えるシステムを構築する深いスキルが身に付く。
【勤務地】
※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。
※テレワーク勤務制度あり(日数上限なし/全社員利用可能)
【MUST要件】
(1)スキル
・自身の軸となるインフラ基盤に関わる知見があること
・サーバ一般(仮想化含む)・・・必須
・クラウドサービス・・・基礎知識は必須
・運用/監視・・・基礎知識は必須
・ネットワーク・・・基礎知識は必須(NW技術者希望の場合は必須)
・ストレージ・・・基礎知識は必須
・セキュリティ・・・基礎知識は必須
・上記知見のいずれかに深く特化している場合でも可
(2)経験
・3~5名程度のリーダ、マネジメント経験
・20~30人月程度のインフラ構築プロジェクトの経験
・設計~構築~テストの経験
・サブリーダかリーダ経験。メンバの場合はレビューアとなり他者の評価ができる事
(3)人物タイプ
・社内外を巻き込んだコミュニケーションが得意な方
・新しい事へ挑戦する事が好きな方