開く
輸送用機器
マツダ株式会社

【IC2402】EEアーキテクチャ開発 ソフトウェア開発エンジニア(OS、ミドルウェア)

年収:400万円

900万円

広島県

正社員

求人詳細

【職務概要】
ソフトウェアプラットフォームの量産&先行開発

【職務詳細】
ソフトエンジニアとして、車両ECU開発の土台となるプラットフォームソフト(Autosar、Linux、ミドルウェア)の開発を担当いただきます。

▼担当いただく業務内容
・プラットフォームソフトのアーキテクチャ設計
・システム仕様の作成、要件定義、OS仕様への落とし込み
・OSベンダーの品質コントロール
・テスト計画の作成と実行

【部門ミッション】
次世代EEアーキテクチャ開発を通して、「人と共に創る」マツダの独自価値を作り出すことに貢献して参ります。
お客様には、お客様のニーズに応じた新たな価値をタイムリーに品質高く提供することで、人生の輝きを実感していただきたい。そのためには、ソフトウェアによって価値や機能を刷新できるSDV(Software Defined Vehicle)が必要不可欠です。我々の部門は、そのために必要な開発基盤を自ら企画・推進し、量産開発までつなげていくことをミッションに掲げて活動しています。

【ポジション特徴】
(1)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
・課長や課長代理の下、5~6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます
・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行します
・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します
・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます

(2)将来的に目指せるキャリア、ポジション
・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア
・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー
・本人の希望次第で、個別システムの開発エンジニアとして、専門性の幅を広げることもできます。

【配属部署】
電子基盤開発部
車両の電気電子プラットフォームに関わるエレキアーキテクチャ、ボディ/シャシー系制御ユニット/制御技術およびそれらを接続するハーネスシステムの技術開発、量産開発全般を行う部門となります。
その中でもさらにミッションごとに下記4つのグループに分かれており、今回ご入社頂く方は(3)への配属予定となります。
(1)車両運動制御開発グループ(先行開発・量産開発/約45名)
(2)ボデー制御開発グループ(量産設計/約40名)
(3)EEアーキテクチャ開発グループ(先行開発・量産開発/約40名)
(4)ハーネス開発グループ(量産設計/約40名)
※(3)EEAアーキテクチャ開発グループ
車の電気・電子部品を共通でコントロールするような全体を統括して設計をしていくようなグループ
Eアーキテクチャ 40名程度で構成
・幹部
 - ハードウェア開発Gr(イーサネット/デジタルキーシステム開発)10名
 - 車載プラットフォーム1(セキュリティ/電源/インフラ設計)10名
 - 車載プラットフォーム2(多重通信 ECUをつなぐ信号管理)
 - 診断基盤開発チーム10名
・ソフトPF開発チーム 2名

【勤務地】
※I・Uターン歓迎、借上住居(独身者/単身者)を完備しております
※引越し費用、交通費は当社規定により支給します
【必須要件】
▼下記いずれかのご経験、スキルがある方
・C、C++、Python、JAVAいずれか2つ以上のプログラミングスキル
・ソフトウェア開発のプロセス・ツール(Git、Jenkins、JIRA等)を熟知
・組込み制御または機械学習のソフト開発経験
・アプリケーションの 3年以上の開発経験(業界は問わず)
・サービス指向アーキテクチャへの理解、プロジェクトへの適用経験
・アジャイル開発に対する理解・プロジェクトへの適用経験

【歓迎要件】
▼経歴
・SoCを利用したソフトウェア/ハードウェアアーキテクチャの設計経験
・SoCそのものやSoCを実装した機器の設計経験
・PCI-e、RapidIOなどのインターコネクトの開発経験
・Die-to-Die PHYなどの開発経験
・POSIX 系 OS 向けのアプリケーションの開発経験
・RTOS や Linux、QNX、INTEGRITY、その他組み込み向けOSの使用経験
・ROS2 を用いた製品開発経験
・社外委託先の管理経験

▼スキル
・セキュリティ技術への理解・知識
・Json、Protocol Buffers などの利用スキル

▼求める人物像
・何事からも学ぶ姿勢や意欲があり、初めてのことでも挑戦できる方
・困難な課題にもあきらめることなく、取り組みを継続できる方
・異なる文化や意見を受け入れ積極的にコミュニケーションを図れる方
・相手の理解度を計り、共通認識になるまで論議を進めれる方

会社概要

会社名 マツダ株式会社
資本金 283,957,000,000円
設立年月 1920年01月01日
代表者氏名 毛籠勝弘
事業内容 乗用車・トラックの製造、販売など
従業員数 23,124人
本社所在地 広島県 安芸郡府中町新地3-1