【業務内容】
業務(ユーザ)部門にて、法人向けインターネットバンキングの新機能・新サービスの企画~要件定義~UAT等を実施(例:各種施策立案と推進、業務要件の整理、関係各所とのコミュニケーション等)。なお、システム開発は別途システム部門にて行います。
【組織概要】
・次長+45名が在籍。チーム構成は、サービス毎に5~10名で組織。今回は内為、もしくは外為チームへの配属を予定
・営業店や他本部部署のみならず、キャリア採用の方も在籍
【部署概要】
配属は決済ビジネス推進部です。法人顧客の国内決済業務や周辺業務のデジタライゼーションに関する商品・サービスの提案、商品企画・開発を担う部署です。
【募集背景】
事業強化に伴う増員です。社内確保が難しく外部から採用を検討しております。
【魅力】
・銀行ビジネスのみならず、経済を支える重要な社会インフラでもある銀行サービスの企画、開発に携わることができます。
・銀行業務知識やITスキルを兼ね備えたプロフェッショナルとして、広くご活躍いただけるフィールドがあります。
・最先端技術を活用し経営戦略に直結する立案、新たな金融サービスを創る仕事に携わることができます。
【キャリアパス】
業務部門にてPMキャリアを積んでいただくことを想定しています。また、本業務での経験を活かし、システム開発部署や各サービス所管部内のITプロフェッショナルとしてのキャリアにチャレンジすることも可能です。(ご本人の意向に合わせて、キャリア形成することも可能(キャリア申告の制度あり))
【働き方】
業務に慣れていただくまでは出社が原則となりますが、その後は業務状況やご都合に応じて週1~2回ほど在宅勤務も利用することが可能です
【育成・研修体制】
・各施策、常に2名以上で遂行する体制のため、実務を経験しながら研修を行います
・各種行内研修(カテゴリー別研修、eラーニング)も充実しております
【勤務地区分】
▼別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする
I:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある
II:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある
・東日本ブロック:北海道・東北・関東エリア
・中部ブロック:中部・北陸エリア
・西日本ブロック:関西・中国・四国・九州エリア
III:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分II(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
※FM職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
【キャリア採用比率】
2019年度:9.6%
2020年度:16.4%
2021年度:18.1%
2022年度:45.7%
2023年度:48.8%
【必須要件】
・システム開発の前提となる業務要件定義、およびシステム開発に関わるプロジェクト文章や設計書レビュの経験がある方
・金融機関やコンサルティング会社、事業法人等において、決済サービスの企画・開発経験がある方