【業務内容】
(1)税務申告実務・税務案件照会対応
申告別表作成・税金納付までの実務に加え、営業拠点・関連部署に対する指導・アドバイザリー業務
(2)連結ベースの納税実務
MUFGグループ子会社の所得通算実務、各種取り纏め
(3)税務調査対応
国税調査官からの資料提出依頼に対する行内調整、調査官との協議対応
(4)税務戦略の立案・実行
税金コスト最適化のためのプラニングの企画・推進
(5)税務ガバナンス運営
「守り」と「攻め」のバランスが取れた税務コンプライアンス運営、関連する行内規則の制定・改定
(6)国際課税への対応
BEPS2.0導入への取り組み
【募集組織】
財務企画部税務室 計23名(財務担当室長の兼務者1名含む)
若手から経験豊かなベテランまで幅広い人材が在籍
【募集背景】
・多数の税務案件や再編・M&A案件への対応力強化の観点から、キャリア採用による即戦力を受け入れながら業務運営を行っている
・税制改正案の解釈や全国銀行協会・経団連などを通した意見出しができる人材、施行された新税制に対応する行内プロセス構築のリード役がより必要となっている
【キャリアイメージ】
経験の積み方は個人差があるが、最終的には税務室(もしくは財務会計を主に扱う主計室)のマネジメントへのキャリアパスあり
【勤務地区分】
▼別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする
I:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある
II:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある
・東日本ブロック:北海道・東北・関東エリア
・中部ブロック:中部・北陸エリア
・西日本ブロック:関西・中国・四国・九州エリア
III:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分II(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
※FM職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
【キャリア採用比率】
2019年度:9.6%
2020年度:16.4%
2021年度:18.1%
2022年度:45.7%
2023年度:48.8%
【必須】
・税理士資格を保有(科目合格も可)
または
・法人税業務の経験が5年以上
【歓迎】
・マネジメント経験のある方
・銀行での業務経験のある方